-
204. 匿名 2025/10/21(火) 08:25:35 [通報]
>>24
そんな責めるなら預かってもらうなってなるよ
子供は欲しい、働きたい、誰か面倒見てくれって欲深すぎるんだよ
+214
-16
-
215. 匿名 2025/10/21(火) 08:42:38 [通報]
>>204返信
迎えに行くくらいなら連れて行ったらいいと思うけどね
家におばあちゃんいるし、と預けるのも分かる
まぁ今さらだよね+80
-1
-
234. 匿名 2025/10/21(火) 09:34:13 [通報]
>>204返信
親に孫の顔を見せてあげるのも親孝行だというし、孫を連れてきて〜と言われてたら連れていくじゃん
一方的に押しつける人もいるかもしれないけど、たいていはお互いに良かれと思ってやってることだと思うよ+2
-21
-
244. 匿名 2025/10/21(火) 10:05:02 [通報]
>>204返信
子供を持つ事も、仕事を続ける事も、預かってもらう事も、リスクを甘んじて受け入れる事が大前提だよね。何事も上手くいくとは限らないんだから…
その覚悟は持っていないとダメだと思う。
自分が腹を括った事は誰のせいにも出来ない。
+53
-1
-
253. 匿名 2025/10/21(火) 11:16:35 [通報]
>>204返信
3人いるし誰かに見てもらわないと無理でしょ
母親のワンオペで3人みろなんて少子化になる一方だよ
子供がいることをよく深いってのはおかしい考え方
この考えがある日本はおかしい
使えるもんは使ってフルにできることしていかないと日本おわるよ?+17
-29
-
367. 匿名 2025/10/21(火) 23:17:52 [通報]
>>204返信
働きたくなくても旦那の稼ぎが悪かったり家族誰か病気になってたのかもよ?
自分が我慢してきた恨みを晴らせたいからってよくも事情も知らないくせに人のこと貶められるな
成仏できずに悪霊になりそう+2
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する