-
407. 匿名 2025/10/21(火) 20:42:22 [通報]
>>208
私が保育園児年長だった時の先生はもっと酷かったよ。
私、トイレに行くのが嫌だったから保育園でトイレに行かないで毎日何回もお漏らししていた。
年長の時、みんなで絵本を読んでもらっていた時、その時もうんちお漏らししたまま絵本を読んでもらうのを聞いていたら、隣の子が「〇〇ちゃん、臭い」「うんちお漏らししている」と言い出した。
それを聞いた先生は
「〇〇ちゃん、またお漏らししたの」
「みんな、おしっこやうんちはどこでするの?」と、他の子に聞き始め
子供「(おしっこやうんちは)トイレでする」
先生「パンツはトイレかなあ?」
子供「違う」
先生「トイレで出来ないで、パンツでおしっこやうんちをする子は?」
子供「赤ちゃん」
と、他の子供に聞いていた。
私がみんながいる時におしっこやうんちをお漏らしすると毎回同じことをされて、その日に3回目のお漏らしをしたら着替えはパンツでなくオムツをさせられていたよ。+4
-2
-
452. 匿名 2025/10/21(火) 22:05:14 [通報]
>>407返信
さすがに年長と言えば、小学校あがる前の年でしょ?それで3回も一日にお漏らししてる子は、発達障害のある子や知的障害のある子でもほぼいないよ。
そこまでくると、家でトイトレして出来ないようなら園では祖がオムツをはかせるて登園させるべきだと思うよ。
どうしてもトイレでしたく無いというこだわりがあるのは分かったけど、年長を担任する先生は1人で数十人みなきゃならないのに、1日3回もお漏らしされたら、その都度、手洗いして汚物袋に入れて返すわけだし大変だよ。
赤ちゃんクラスなら数人に対して1人の保育士だけど、赤ちゃんだってオムツしてくるし、布オムツなんかしてこない。
パンツに大便までお漏らしされたら、床も除菌して服も下着も手洗いして、床の汚れだって拭いたところで毎日がそんな感じなら周りの子だって迷惑だし、活動がお漏らしされる度に中断するんだから大変迷惑だよ。+8
-1
-
472. 匿名 2025/10/22(水) 01:35:00 [通報]
>>407返信
横 年長でトイレできなくて漏らすのは、それはどんな障害持ちなの?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する