ガールズちゃんねる
3. 匿名 さんに返信する

3. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 9. 匿名 2025/10/20(月) 19:24:01  [通報]

    >>3
    こういう記事見て「そうか、ほったらかしたらダメなんだ!」でいじくっちゃう人は向いてないよね
    返信

    +365

    -3

  • 20. 匿名 2025/10/20(月) 19:25:20  [通報]

    >>3
    長期積立と、株トレーダーは別よね。
    返信

    +197

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/20(月) 19:25:24  [通報]

    >>3
    皆そんなにそれにかけてるの?私もNISA作ったけど入れっぱなしだよ
    返信

    +121

    -2

  • 23. 匿名 2025/10/20(月) 19:25:25  [通報]

    >>3
    むしろ流行りに乗っかってもいいと思うけどなNISAに関しては。
    返信

    +190

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/20(月) 19:26:02  [通報]

    >>3
    チマチマ触るよりいいよね
    返信

    +76

    -2

  • 33. 匿名 2025/10/20(月) 19:27:58  [通報]

    >>3
    ドルコスト平均法を知ってから面倒くさがりの私にピッタリな投資方法だと確信した。
    返信

    +133

    -2

  • 49. 匿名 2025/10/20(月) 19:30:52  [通報]

    >>3
    勝間和代さんの動画をきっかけに積立ニーサ始めてほったらかしにしてる
    返信

    +43

    -2

  • 66. 匿名 2025/10/20(月) 19:33:52  [通報]

    >>3
    ニーサ枠で買ったものをちょこまか動かしてる記事をたまに見るけどそういうための制度じゃないのにね。
    返信

    +71

    -2

  • 71. 匿名 2025/10/20(月) 19:36:07  [通報]

    >>3
    いかにも買い煽り、売り煽りしそうなホリエモンやひろゆきですら「素人はいいから一喜一憂せずに持っとけ、30年とかの単位で見ろ」って言ってた
    返信

    +77

    -2

  • 88. 匿名 2025/10/20(月) 19:46:31  [通報]

    >>3
    メンタルとの戦いだと思ってる
    返信

    +9

    -4

  • 94. 匿名 2025/10/20(月) 19:49:59  [通報]

    >>3
    そういうものなの?
    証券口座開設するのに疲れ果て、どれにするかも選ぶのに疲れ果て、ただただ毎月引き落としされてるだけで、取引画面もよくわからなくて目が疲れるから本当にほっぽりっぱなし…
    よく口座作れたと感心してる
    返信

    +40

    -2

  • 101. 匿名 2025/10/20(月) 19:53:39  [通報]

    >>3
    NISAこそほったらかしがいいよね
    この記事書いた人NISA制度理解してないよね
    返信

    +91

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/20(月) 19:55:10  [通報]

    >>3
    トピずれですが、S&P500とfang+どちらか選ぶならおすすめありますか。
    返信

    +2

    -7

  • 133. 匿名 2025/10/20(月) 20:17:38  [通報]

    >>3
    何の為にNISAやってんのって話
    返信

    +0

    -7

  • 135. 匿名 2025/10/20(月) 20:19:06  [通報]

    >>3
    投資をするには勉強して売ったり買ったりをしなきゃダメなんだ!って思って教材を買ったり講座を受けてくれるカモを探してるからね
    返信

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/20(月) 20:31:33  [通報]

    >>3
    そうなんだけど、そこそこきちんと増えてる銘柄かは確認した方がいい。そうじゃないと時間が経っても全く増えてないことになりかねない。
    返信

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/20(月) 20:39:21  [通報]

    >>3
    最初に何に積立てるのかの選択を間違ってなければ、じゃない?NISAなら何でもいいってわけじゃないし。
    返信

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/20(月) 20:40:44  [通報]

    >>3
    だよね
    何言ってんの?この記事
    返信

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2025/10/20(月) 20:56:26  [通報]

    >>3
    ほったらかしの積立NISAと個別株やってるけど
    ほったらかしの積立NISAの方が成績良いよ
    返信

    +20

    -2

  • 167. 匿名 2025/10/20(月) 21:02:09  [通報]

    >>3
    だよね。
    私もこのトピタイみて、え?ほったらかしだめなの?って思ったけど安心したわ。
    時々育ってるかな?ってみるけど、売り方?分からないから放置しかしてない
    返信

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/10/20(月) 21:06:23  [通報]

    >>3
    本当はダメなんだろうけど、NISAやっているけどどこの銀行でやっているかをすっかり忘れています。通知って来ましたっけ?
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/20(月) 21:08:06  [通報]

    >>3
    ほったらかしていいから始めたよ。
    しょっちゅう売り買いするようなものなら私にはできない。
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/20(月) 21:40:19  [通報]

    >>3
    ほったらかしで、配当をまた株購入資金に投資する
    面白いように増えていきます
    まあ増えるまでに、増やすのが大変だったけど
    10年先20年先の将来のために
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/20(月) 22:43:48  [通報]

    >>3
    ニーサの投資信託の積立はそうだよね
    いちいち自分の判断で買う手間を省き長期間積み立てることで取得金額を一定に保つって考え方だもんね

    高い時に買っても機械的に毎月同じ金額積み立ててるから安い時にも買ってて結果として平均したら高値で購入してない

    まああまりにも高いと思ったらしばらく積み立てストップしてたらいいだけだしね
    そして妥当と思った時にまた再開すればいい
    返信

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2025/10/20(月) 23:17:59  [通報]

    >>3
    素人がアレコレ考えて個別株に手出したら終わり
    黙ってインデックス積み立てるのが正解
    返信

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/21(火) 11:28:08  [通報]

    >>3
    素人なら「積立、ほったらかし」が一番じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/10/21(火) 23:50:44  [通報]

    >>3
    だよね
    そもそも長期運用で利益だすのがデフォなんだしね
    でも意地でも現金払い、貯蓄一択のガル民はプラスにするんだろうけどね
    返信

    +1

    -0

関連キーワード