-
22. 匿名 2025/10/20(月) 19:01:30 [通報]
とりあえず我が物顔で居座る犯罪者予備軍の外国人を追放してくだされ+465
-5
-
980. 匿名 2025/10/21(火) 00:47:04 [通報]
>>12 >>22 >>108返信
逆だアホ!
自民と維新は
現在3%の外国人を10%までは議論すると言っている。
外国人住民の比率が10%を超える市区町村(政令市の行政区を含む)が今年1月時点で全国27市区町村にのぼる
何%までが適切なのか。自民党と日本維新の会が連立政権樹立で合意する見通しとなり、外国人の受け入れを制限する「総量規制」の議論が加速する可能性も出てきている。
現在の日本の外国人比率約3%
経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均が約11%
西ヨーロッパは平均18%
鈴木馨祐法相は仮に現在のペースで日本人人口の減少と外国人人口の増加が続いた場合、15年後の2040年ごろには外国人比率が10%まで上昇する可能性を示唆した。
自民党と連立政権樹立で合意する見通しの日本維新の会も、先月19日に公表した外国人政策と「移民問題」に関する政策提言で「欧州の経験をみれば、10%を超えると地域社会でさまざまな社会問題が顕在化し、緊張が高まることは明白だ」と強調。
その上で「外国人比率を可能な限り低く抑えることを基本とし…外国人比率の上昇抑制や総量規制を前提に外国人の受け入れに関する数値目標や基本方針を早急に策定すべき」と提言した。今月16日の自民との政策協議でも「外国人比率の上昇抑制と外国人総量規制を含む人口戦略の策定」の政策実現を要求した。
参政党の神谷宗幣「緩やかに外国人を受け入れていくのは10%以下ではないか、との概算をわれわれはしている」+25
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
外国人住民の比率が10%を超える市区町村(政令市の行政区を含む)が今年1月時点で全国27市区町村にのぼる中、総人口に占める外国人の割合は、何%までが適切なのか。自民党と日本維新の会が連立政権樹立で合意する見通しとなり、外国人の受け入れを制…