-
108. 匿名 2025/10/20(月) 19:15:24 [通報]
移民問題に力入れて欲しい!
Xで見たけど本当に日本が日本じゃ無くなっていくよ
![]()
+59
-0
-
111. 匿名 2025/10/20(月) 19:16:35 [通報]
>>108返信
ドカドカ入れるつもりだと思うよw+12
-1
-
123. 匿名 2025/10/20(月) 19:17:52 [通報]
>>108返信
大阪w+2
-1
-
980. 匿名 2025/10/21(火) 00:47:04 [通報]
>>12 >>22 >>108返信
逆だアホ!
自民と維新は
現在3%の外国人を10%までは議論すると言っている。
外国人比率は何%まで適切か「10%」で何が起きる 高市連立政権で維新「総量規制」要求 「移民」と日本人 - 産経ニュースwww.sankei.com外国人住民の比率が10%を超える市区町村(政令市の行政区を含む)が今年1月時点で全国27市区町村にのぼる中、総人口に占める外国人の割合は、何%までが適切なのか。自民党と日本維新の会が連立政権樹立で合意する見通しとなり、外国人の受け入れを制…
外国人住民の比率が10%を超える市区町村(政令市の行政区を含む)が今年1月時点で全国27市区町村にのぼる
何%までが適切なのか。自民党と日本維新の会が連立政権樹立で合意する見通しとなり、外国人の受け入れを制限する「総量規制」の議論が加速する可能性も出てきている。
現在の日本の外国人比率約3%
経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均が約11%
西ヨーロッパは平均18%
鈴木馨祐法相は仮に現在のペースで日本人人口の減少と外国人人口の増加が続いた場合、15年後の2040年ごろには外国人比率が10%まで上昇する可能性を示唆した。
自民党と連立政権樹立で合意する見通しの日本維新の会も、先月19日に公表した外国人政策と「移民問題」に関する政策提言で「欧州の経験をみれば、10%を超えると地域社会でさまざまな社会問題が顕在化し、緊張が高まることは明白だ」と強調。
その上で「外国人比率を可能な限り低く抑えることを基本とし…外国人比率の上昇抑制や総量規制を前提に外国人の受け入れに関する数値目標や基本方針を早急に策定すべき」と提言した。今月16日の自民との政策協議でも「外国人比率の上昇抑制と外国人総量規制を含む人口戦略の策定」の政策実現を要求した。
参政党の神谷宗幣「緩やかに外国人を受け入れていくのは10%以下ではないか、との概算をわれわれはしている」+25
-2
-
1001. 匿名 2025/10/21(火) 01:03:00 [通報]
>>108返信
外国人比率10%へ!
現在3%の日本
鈴木馨祐法相は29日、外国人の受け入れに関する論点を整理した私的勉強会の中間報告書を公表した。
総人口に占める外国人比率が10%台に到達する時期は、これまで想定していた2070年より「早まる可能性がある」と明記した。
外国人比率10%「政府想定の2070年より早まる可能性」 法相の勉強会 - 日本経済新聞www.nikkei.com鈴木馨祐法相は29日、外国人の受け入れに関する論点を整理した私的勉強会の中間報告書を公表した。総人口に占める外国人比率が10%台に到達する時期は、これまで想定していた2070年より「早まる可能性がある」と明記した。政府として対策を検討する必要性を示した。報...
+9
-1
-
1012. 匿名 2025/10/21(火) 01:17:37 [通報]
>>108返信
北海道やば!35%のところもあるの?!
メガソーラーも北海道すごいよね
知事が左派だっけ?次の選挙では道民のみなさん本当お願いします…+12
-0
-
1026. 匿名 2025/10/21(火) 01:39:28 [通報]
>>108 >>122 >>980 >>1020返信
自民党と日本維新の会は連立政権合意書に憲法9条改正に向けて両党の条文起草協議会を設置すると明記した。設ける時期は21日召集の臨時国会中と定めた。
有事に議員任期の延長などを可能にする「緊急事態条項」についても両党で起草協議会をつくる。2026年度中に条文案を国会に提出する目標を掲げた。
衆参両院の憲法審査会に条文起草委員会を常設すると盛り込んだ。
自民・維新、憲法9条改正へ協議会 緊急事態26年度に条文案提出 - 日本経済新聞www.nikkei.com自民党と日本維新の会は連立政権合意書に憲法9条改正に向けて両党の条文起草協議会を設置すると明記した。設ける時期は21日召集の臨時国会中と定めた。有事に議員任期の延長などを可能にする「緊急事態条項」についても両党で起草協議会をつくる。2
2025年10月20日 22:27+15
-0
-
1361. 匿名 2025/10/21(火) 13:29:03 [通報]
>>108返信
九州って平穏すぎて義母や親戚どもが都会の大変さをわかってくれない。同じ日本と思えないくらいあいつら暇で平和。+1
-1
-
1395. 匿名 2025/10/21(火) 13:45:13 [通報]
>>108返信
移民推進がくっついたから無理でしょうね
国民民主も加わって就労育成だなんだとあの手この手でやってくると思うよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

外国人住民の比率が10%を超える市区町村(政令市の行政区を含む)が今年1月時点で全国27市区町村にのぼり、前年から1年間で7区町村増えたことが19日わかった。最も高いのは北海道占冠(しむかっぷ)村の36・6%で、前年から2・8ポイント増加…