東京で子育ては無理ゲー!?「ジーンズNG」「夫の職業と車種を自己紹介で…」あまりの“異常”ルールにSNS悲鳴! ママ友の監視社会と高すぎるコストに共感300万回超
2503コメント2025/11/12(水) 20:52
-
3. 匿名 2025/10/20(月) 12:32:00
東京の方本当ですか?+91
-322
-
21. 匿名 2025/10/20(月) 12:33:21
>>3
少なくとも八王子市は違います
ここで言う「東京」扱いではないんだろうけど+394
-5
-
33. 匿名 2025/10/20(月) 12:34:19
>>3
そもそも物理的に無理なことばっかで創作にしか見えない
東京でこんなんやるの不可能だし普通に嫌われるから無理+309
-18
-
75. 匿名 2025/10/20(月) 12:37:41
>>3
大田区、違います+152
-3
-
106. 匿名 2025/10/20(月) 12:42:15
>>3
三鷹市
違います
てかこんなの稀じゃない?+153
-4
-
108. 匿名 2025/10/20(月) 12:42:47
>>3
練馬区ですが全くちがいます
まぁ文京区とかからしたら「練馬区?どこ?」って感じでしょうけど+157
-8
-
114. 匿名 2025/10/20(月) 12:43:10
>>3
文京区や港区だけでしょう+35
-45
-
124. 匿名 2025/10/20(月) 12:44:24
>>3
谷中は猫がたくさんいて幸せです🌟+108
-1
-
127. 匿名 2025/10/20(月) 12:44:45
>>3
うちの地域は普通でしたよ。
文京区の幼稚園てそうなの?
+28
-8
-
140. 匿名 2025/10/20(月) 12:47:23
>>3
文京区だけどそんな話聞いた事ない
下品すぎる+202
-2
-
152. 匿名 2025/10/20(月) 12:50:02
>>3
少なくとも台東区や足立区の話じゃなさそう+57
-8
-
155. 匿名 2025/10/20(月) 12:50:22
>>3
渋谷区、私立幼稚園だったけどなし。 でも青学とかの名門幼稚園は確かに普通の日でも紺のワンピースとか着てお迎えしてるのみたことあるわ。+93
-2
-
171. 匿名 2025/10/20(月) 12:52:05
>>3
世田谷区だけど全然違う
同僚が茗荷谷(文京区)に住んでて小学生の子供が私立に通ってるけど、奥さん普通にカジュアルな格好してるはず(お受験の時はもちろん鬼細かい身だしなみルールがあったそうだけど)+76
-0
-
184. 匿名 2025/10/20(月) 12:54:10
>>3
杉並区
聞いたことないです+54
-1
-
194. 匿名 2025/10/20(月) 12:55:57
>>3
武蔵野市はその通りです+8
-30
-
215. 匿名 2025/10/20(月) 13:00:01
>>3
文京区だけど、どこだろう?
聞いたことはないけど+50
-1
-
232. 匿名 2025/10/20(月) 13:04:45
>>3
世田谷区です。初めて聞いたよこんな話+51
-1
-
251. 匿名 2025/10/20(月) 13:07:06
>>3
足立区はもちろん違います
ジーンズ率高めです+29
-3
-
310. 匿名 2025/10/20(月) 13:18:58
>>3
江東区のは聞いたよ、タワマン族がうるさいらしい。+15
-12
-
313. 匿名 2025/10/20(月) 13:19:08
>>3
目黒だけど無し。
ただ、ネイビーが基本なのは普通にある。何曜日に黒とか、公園でとかは嘘では?逆にネイビーなのは基本中の基本。+52
-3
-
325. 匿名 2025/10/20(月) 13:23:53
>>3
世田谷区。そんなん聞いたこともない。
一部の保護者で異常な人が混ざった学年のみに起こる現象じゃない?
いるんだよね、うるさいマイルール押し付ける人って。
うちは習い事先の3個上にいて、地獄を見たわ。
〇〇の時は白いTシャツじゃないとダメ!▽▽の時は黒Tシャツ!!って
へんなルールだなと思ってたら1人の保護者がボスママしてて言ってるだけだった
あほらしいと思ったのか5個下学年以降からはフルシカトされてたよ
ざまーみろと思った+80
-2
-
337. 匿名 2025/10/20(月) 13:27:02
>>3
文京区のお隣の千代田区だけど、そんな話聞いたことない+40
-0
-
430. 匿名 2025/10/20(月) 14:00:39
>>3
〇〇区ですが〜
って意見ばかりだね
あんな狭い場所で区切ってて笑ったわ
地方で事件があればその県丸ごと批判するくせに自分達は都合が悪い事は区切るんだ
寧ろ「地方」とまとめて批判しまくるのにさ
やっぱ変なプライドが高い人が多いんだなぁ
+20
-61
-
479. 匿名 2025/10/20(月) 14:21:30
>>3
調布市ですが聞いたことない
むしろ保育園のお迎えだけなら部屋着レベルで迎えにくるママもいるよw
在宅ワークだとそうなるんでしょ
何もおかしいと思わない+38
-1
-
544. 匿名 2025/10/20(月) 14:44:39
>>3
洋服はたぶん区じゃなくて、その幼稚園の方針
曜日指定はないけど、膝上は禁止、過度の露出(ノースリーブとかなら1枚上から羽織れ)、ヒールのある靴は禁止(子供が飛び出たり走ったりした時ヒールだと走れないから)、迎えまでの時間マックで時間潰すの禁止、とかはあった、遠足とかで先生用としてデパ地下菓子お渡しする(ルールというか暗黙で)とかあった
実際マックで時間潰してたら通報されて怒られたとかいう保護者は聞いたことある。
ミッション系女子大付属幼稚園です+32
-1
-
689. 匿名 2025/10/20(月) 15:35:16
>>3
生まれも育ちも世田谷区だけど、違うよ+14
-0
-
698. 匿名 2025/10/20(月) 15:38:40
>>3
23区ですがそんな話聞いたことありません
ジーンズで保育園送り迎えしてます+21
-1
-
754. 匿名 2025/10/20(月) 16:05:55
>>3
文京区と中央区は違う+9
-4
-
856. 匿名 2025/10/20(月) 16:44:12
>>3
小学校お受験に強い私立の幼稚園なら本当
それ以外は違う+16
-1
-
866. 匿名 2025/10/20(月) 16:47:50
>>3
町田市ですが、神奈川の植民地なので東京の法律は適用されません。+33
-2
-
883. 匿名 2025/10/20(月) 16:58:52
>>3
目黒の私立だけど、コロナ禍を挟んで結構変わった気がする。
上の子の時はお迎えでもネイビーの人が多かったし、ジーンズは結構悪目立ちしてたから私も控えてた。
下の子(2020年生まれ)の代あたりから明らかに保護者がカジュアルになったよ。今は私もジーンズにスニーカーで行く時もある。
学校行事も、上の子の時はネイビー一色で黒はアウト気味のギリギリ。ベージュとかはすごく目立って居心地悪そうだった。
下の子の時は綺麗めなら浮かなくなったかな。(半分くらいはネイビーだけど)
保護者の会とか学校行事がかなりなくなって、ママ界隈で継承されてた悪しきルール()が風化したのかなとか思ってる笑
ただ某国民公園の遠足で見かけた他園の保護者はネイビー一色だったから、ガチガチな園もまだ残ってるんだろうね。+18
-1
-
896. 匿名 2025/10/20(月) 17:04:00
>>3
こんなの嘘だよ
城南地区だけど聞いたことないアホらし+15
-0
-
901. 匿名 2025/10/20(月) 17:05:49
>>3
江戸川区です
ないです
一部の都心でも相当限られたエリアや学校の話だと思います+15
-1
-
906. 匿名 2025/10/20(月) 17:08:53
>>3
多摩地区に住んでたことあるけど全く。
ただ埋立地のタワマンに住んでた知り合いは私立幼稚園の送迎は暗黙の了解でスーツだったって聞いた+13
-0
-
915. 匿名 2025/10/20(月) 17:11:35
>>3
文京区だけどそんな園は皆無かと。デマ記事だと思う。+18
-1
-
961. 匿名 2025/10/20(月) 17:32:48
>>3
黒や紺のスーツでお迎えに行くのは本当だよ。渋谷か杉並、新宿だったな。忘れた。友達が子供をむかえに行くのについて行ったことあってびっくりした。+20
-3
-
992. 匿名 2025/10/20(月) 17:44:36
>>3
そんなわけない。今は働いてるお母さんが多いので。一流会社や独立高級取りの夫の奥さんも稼いでいる人が一目置かれる+9
-8
-
1056. 匿名 2025/10/20(月) 18:20:29
>>3
文京区だけど、学年によりけり。
上の子の時は地権者のボスママの発言力強くて園長すら波風立てないように扱ってた。
ボスママからぞんざいな扱いされていた我が家、ママ友が出来ることなく卒園したわ。何ならウチの子が発達障害ってウワサまで立ててくれたらしい。
下の子の時は全然そんなことなかった。
本駒エリアって意識昂ってる人多いのかもね。+20
-1
-
1104. 匿名 2025/10/20(月) 18:50:56
>>3
そんな下品な話聞いたことありません。+7
-1
-
1108. 匿名 2025/10/20(月) 18:58:54
>>3
渋谷区の私立幼稚園だったけど全くそんなことなく、親にとっても子どもにとっても楽しい幼稚園でしたよ。+7
-1
-
1137. 匿名 2025/10/20(月) 19:09:46
>>3
有名私立ならあり得ると思う
近くの私立幼稚園のお迎えの服装が紺のスーツ着ている人をよく見かけるから
+9
-0
-
1160. 匿名 2025/10/20(月) 19:23:27
>>3
✕東京の幼稚園
○東京の(一部のマウントおばたんがいる)幼稚園+25
-0
-
1215. 匿名 2025/10/20(月) 19:52:29
>>3
品川区と世田谷区
どっちもそんなのないですよ。+9
-0
-
1226. 匿名 2025/10/20(月) 19:58:37
>>3
本当ですよ!
公立に行こうとする底辺の生徒とは関わるな!と子供たちに教育してるヤバい親が多い地区ですよ+10
-2
-
1242. 匿名 2025/10/20(月) 20:05:19
>>3
東京じゃないけど20年前ならありそうだと思った。うちの幼稚園も自己紹介ではないけど、普通に「ご主人が〇〇で車は〇〇の、〇〇ちゃんママ」みたいな会話だったから。今どき信じられないよね。+9
-0
-
1300. 匿名 2025/10/20(月) 20:35:49
>>3
これはだいぶ昔の話なのではないかな?
30年くらい前は実際にありましたよ。
カトリック系の私立幼稚園だったけど、送迎でもデニムは駄目だった。参観は紺のスーツ。
車の送迎だったので、車種とかは話題になっていた。
親の出身大学は当たり前でどこの病院で出産したのかとかでグルーピングもあったり。
お受験も大変だったけど、入った後も大変だったなあ。もう一回やれって言われても無理ゲー。色々嫌な出来事を思い出した。子育て終わって良かった。
+15
-0
-
1302. 匿名 2025/10/20(月) 20:37:02
>>3
わたし東京住みではないけど、団地の子どもと学区分けてほしいはめちゃくちゃわかるよ。
地域によるけど、市営住宅とか改良住宅ってあらゆる学区にあるんだよね。土地がわりと高めの学区にも普通に団地あったりする。アメリカみたいにお金持ちしか住めない県とか、非課税世帯や生活保護や知的障害あったりする人ばかりが住む県とか広域で分けてほしい。小さい頃からそういう社会の縮図を学ぶ必要って無いと思うんだよね。社会に出たら嫌でも色んな家庭環境で育った人と関わる可能性あるわけだし。+6
-16
-
1333. 匿名 2025/10/20(月) 20:57:10
>>3
子供を普通の幼稚園から都内の私立小に通わせています。
幼稚園は全くそんなことなかったですね。
通わせている私立小の保護者はとにかくネイビー着てます。+8
-0
-
1342. 匿名 2025/10/20(月) 21:00:12
>>3
一定数必ずいる。全員ではない。+5
-0
-
1417. 匿名 2025/10/20(月) 21:35:26
>>3
某国立小学校
みんな本当にネイビーだった
veryの世界やぁー!って思った
うちは庶民+8
-0
-
1461. 匿名 2025/10/20(月) 21:50:07
>>3
杉並にはないですねー。
引きました・・・・+6
-1
-
1663. 匿名 2025/10/20(月) 23:04:36
>>3
実家が本郷だけど、そんな事は無いと思います。少なくとも私の時代(アラフォー)は無かったはず。+3
-0
-
1678. 匿名 2025/10/20(月) 23:15:03
>>1675
誘導記事や創作記事で国民を煽ってクリックさせて儲ける
釣られた馬鹿をサイトに誘導してネット商品を買わせてる
最近流行りの炎上商法は不買しよう!!!
不買 不買!!!
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
掲示板に洗脳されない人間になろう
+4
-0
-
1698. 匿名 2025/10/20(月) 23:23:48
>>3
奥多摩から大島新島八丈島までだよん+0
-0
-
1748. 匿名 2025/10/20(月) 23:48:46
>>3
世田谷区です。ありました!
色々な幼稚園のバス停がある通りがありまして。ほとんどの園は当たり前に自由な服装(でも各園のカラーがあり、オシャレママの園もあり。うちは最下位w)。そのうちの一つの園が、本当にジーパン禁止で毎朝スカートにパンストにパンプスでした。コロナ禍前の事なので今はどうかわかりません。紺色とかが多くてお受験スーツみたいな格好でした。朝からパンスト大変だよねってみんなで同情してました+4
-0
-
1831. 匿名 2025/10/21(火) 00:28:20
>>3
渋谷区違います+3
-0
-
1863. 匿名 2025/10/21(火) 00:39:16
🏆哀れランキング:自称「東京住み」の勘違いさんたち >>1 >>3 >>2
第1位:多摩のベッドタウン民なのに「東京ですけど?」
• 実態:八王子・青梅・瑞穂町など、ほぼ山梨や埼玉寄りの東京都民
• 口癖:「一応、東京だから(笑)」
• 特徴:地元のショッピングモールを“表参道より落ち着く”と強がる。都心に出るのに片道90分でも、「私は東京育ち」を主張しがち。
• 痛ポイント:標高は高いが自己評価も高い。東京と言えば通用すると思ってる純朴さが哀愁を誘う。
第2位:練馬・足立・葛飾区民の「れっきとした23区!」マウント
• 実態:東京23区のはずれで、物価も家賃も下町感も強め
• 口癖:「うちはギリ練馬。池袋まで一本よ」
• 特徴:23区という言葉に命をかける。「北区の友達とは違う」など謎の上下関係を形成。
• 痛ポイント:23区といっても都心アクセスに時間がかかり、実態は郊外ライフ。中身は埼玉、外見だけ東京。
第3位:築60年のアパート住みなのに「港区在住」アピール
• 実態:港区の激安アパートで風呂トイレ共同。近隣は大使館と高級マンション。
• 口癖:「あ、うちは港区の方なんで」
• 特徴:住所だけで勝負。郵便受けが外付けでも気にしない。「麻布十番が庭」と言うが、散歩してるだけ。
• 痛ポイント:港区女子を目指すが、部屋の中はワゴンセールの家具とコンビニ袋。港区が泣いてる。
第4位:実家暮らしで「実家が東京(ドヤ)」
• 実態:親の持ち家に寄生してるアラサー・アラフォー
• 口癖:「うちは生まれたときから都内」
• 特徴:「東京生まれ東京育ち」というだけで人格を補強。自分の実力では何も得てないが、遺産を自慢する。
• 痛ポイント:東京が凄いのではなく、親が土地買ったタイミングが凄かっただけ。自力はゼロ
第5位:シェアハウスやルームシェア住みで「都内在住(キラキラ)」
• 実態:世田谷や中野の6畳を4人で使う生活
• 口癖:「東京ライフ楽しんでます♡」
• 特徴:インスタには都会の夜景。実際はコンビニ袋に洗濯物入れてる日常。無理して住んでるのに“余裕ぶる”のが信条。
• 痛ポイント:一歩間違えば路上生活。東京に居るだけで自己肯定感を保とうとする涙ぐましさ。
第6位:東京で就職しただけで“文化人”になった気の上京民
• 実態:秋田・新潟・香川出身。「大学からずっと東京です」
• 口癖:「地方の価値観って古いよね~」
• 特徴:週末は美術館とカフェめぐり。実家では山菜採ってたのに今は“意識高いシティ民”のフリ。
• 痛ポイント:本当の東京人からは「地方の子」として区別されてるのに、自分だけが東京に“染まった”と信じてる。
第7位:都内マンションの“賃貸”住みでマウントを取る虚無民
• 実態:ワンルーム月11万の賃貸を命削ってキープ
• 口癖:「家賃高いけど、この立地には代えられない」
• 特徴:「表参道徒歩圏」と言うが、徒歩23分。近所のサミットに命を救われてる。
• 痛ポイント:「賃貸だけど立地最高」と叫びながら、家具は無印のアウトレット。
総評:
東京という土地にぶら下がる自称「東京人」は、もはや地名信仰の殉教者。
実力や中身ではなく、“住所”と“駅名”で自我を支えてる時点で、そこにはもう虚しさしかないのです…。
+3
-18
-
1932. 匿名 2025/10/21(火) 01:54:26
>>3
台東区だけど嘘だよ ちなみにうち車ないしママチャリだしな+0
-0
-
1957. 匿名 2025/10/21(火) 03:06:05
>>1863
哀れピカピカ系 東京 土壌セシウム(脳機能劣化)ランキング(Bq/kg・少ない順)
🤩体内に6ベクレル/㍑が15年で発癌手前の前癌状態になる
1. 浜松市中(静岡県)
Cs-137: 4
👉 数値は低いが「ゼロではない」。放射能は体に蓄積する
2. 東京都港区白金台4(別地点)
Cs-137: 50
👉 都心部でも検出されること自体が問題。数十ベクレルでも継続的に体内に入ればDNA損傷のリスク!
3. 品川区八潮3丁目(東京都)
Cs-137: 91
👉 住宅街で100近い数値。外遊びや土埃経由の内部被曝に注意
4. 渋谷区恵比寿南3-9(東京都)
Cs-137: 94
👉 生活圏の真ん中でこの値!外部被曝だけでなく呼吸や食べ物経由の影響も加算
5. 品川区北品川3丁目(東京都)
Cs-137: 134
6. 品川区勝島2丁目(東京都)
Cs-137: 169
👉 首都圏の一般住宅地で100超えは深刻。子どもや妊婦の長期リスクが懸念
7. 大田区久が原・久が里公園(東京都)
Cs-137: 177
👉 子供の遊ぶ公園でこの濃度は問題
8. 新宿区片町(東京都)
Cs-137: 333
👉 住宅密集地でこの数値!知らず知らず被曝を続けることが長期的な健康リスクにつながる。
9. 世田谷区弦巻04(東京都)
Cs-137: 440
👉 住宅街でこの値は高い。呼吸や土埃経由での内部被曝が懸念され、日常生活で「知らないうちに被曝」が続く
10. 南相馬市原町区南町(福島県)
Cs-137: 636
👉 わずかな積み重ねでも体内でDNA損傷を起こしうる
11. 文京区春日02(東京都)
Cs-137: 1,026
👉 東京中心部で1,000超えは深刻。将来的な甲状腺がんや白血病のリスク上昇
12. 茨城県守谷市松並
Cs-137: 1,895
👉 首都圏郊外でこの数値は危険域。農産物や水系を通じて内部被曝する可能性があり、子どもの発達への影響が懸念される。
13. 郡山市菜根①(福島県)
Cs-137: 3,067
👉 数千ベクレルは「高濃度汚染」の部類。生活を続けることで慢性的な被曝を受け、がんリスクが確実に高まる。
14. 千葉県流山市西初石6丁目
Cs-137: 3,563
👉 千葉でこの値は異常に高く深刻。
外部被曝だけでなく内部ひばくの危険も大きい。
15. 飯舘村飯樋(福島県)
Cs-137: 42,017
👉 桁違いの高濃度。長期居住は極めて危険で、被曝による健康被害は避けられないレベル。
https://minnanods.net/maps/index.html?pref=prefs17&m2_kg=kg&time=this_year&sum_137=sum
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+1
-16
-
1965. 匿名 2025/10/21(火) 03:56:48
>>3
品川区、ありません。
うちは区内の金持ちエリア在住じゃないけど、金持ちエリア在住の人からもそんな話聞いたことないよ。+5
-0
-
2011. 匿名 2025/10/21(火) 06:35:36
>>3
多摩地区です
私立小学校に入れる人って
どんだけリッチなんだろう?
大学出すまでお金が持つんだ?
+4
-1
-
2061. 匿名 2025/10/21(火) 08:05:39
>>3
田園調布周辺に住んでるんだけど、午後には紺色ワンピのお母様方がどこからかわらわら湧いて来て駅前近くのカフェでお話しされてるわよ。
+5
-0
-
2130. 匿名 2025/10/21(火) 08:54:39
>>3
立川も違います〜!
まあ新宿から40分の距離なんで東京の、恩恵受けつつ都内ルールはないって感じ
ちょっとだけ住んだ足立区は都内でも全然ぴりぴりてなかったな
やっぱ中心は違うのかしらw+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する