東京で子育ては無理ゲー!?「ジーンズNG」「夫の職業と車種を自己紹介で…」あまりの“異常”ルールにSNS悲鳴! ママ友の監視社会と高すぎるコストに共感300万回超
2502コメント2025/10/26(日) 14:42
-
268. 匿名 2025/10/20(月) 13:10:58 [通報]
>>252
結構昔の話かな?
うちは江東区に住んでて、治安が悪いからと小学校から私立行かされてる子いたし、ちょうど引越しのタイミングで姉の進学予定の公立がヤンキー中だったから(小学校も良い子だが口悪い子多かった)引越し先の公立に行かされてたよw
そういうのもあったんじゃないかな+8
-0
-
279. 匿名 2025/10/20(月) 13:12:48 [通報]
>>268返信
20年くらい前ですね
荒れてないのに荒れてるから!って親は言ってました+3
-0
-
402. 匿名 2025/10/20(月) 13:50:09 [通報]
>>268返信
昔の江東区って今とイメージ違う+3
-0
-
965. 匿名 2025/10/20(月) 17:34:14 [通報]
>>268返信
江東区在住の中学生男子の子持ちの人から聞いた話
地元の公立小は中学受験で女の子がごっそり抜けてしまうらしい
そのため息子さんが通う公立中は、男子の比率が高いって言ってたなあ+4
-1
-
976. 匿名 2025/10/20(月) 17:37:33 [通報]
>>268返信
昔のがかなり格差あったよね
今はそこそこ土地が高くなって子育て世帯が引っ越してくるにもお金がそこそこないとすめない地域になってるもんね
格差すごかった時代の子供は今はもう20代とかなのでは+2
-0
-
987. 匿名 2025/10/20(月) 17:42:51 [通報]
>>268返信
江東区の話だけちょっとわかる
豊洲〜辰巳界隈は橋を一本渡ったら全然街の雰囲気が変わるってあるんだよね
小学校の数も多いから、学区の端っこに住んでると「うちはあそこに見えてるA小じゃなくてなんで橋渡ってB小⁈」みたいなことはいかにもありそうだと思う+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する