ガールズちゃんねる
  • 2457. 匿名 2025/10/21(火) 17:29:11  [通報]

    >>2100
    小学生って一番遊ぶべき時期だと思うからそんな時期に気軽に友達と遊べられないのは気の毒だと思っちゃう
    地元の夏祭りとか行って、みんなが同じ学校の子達と会ってワイワイしてるなか自分は親でしょ?
    あとはディズニー行く時なんかもバラバラでしょ?
    そもそも小学生から電車に1人で乗ることが海外からするとありえないらしいね

    +1

    -1

2457. 匿名 さんに返信する

2457. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 2462. 匿名 2025/10/21(火) 18:06:10  [通報]

    >>2457
    ヨコ
    私立小でも
    公立より広範囲から通う子が多いだけで
    お家が近所の子は結構いますよ
    幼児教室とか習い事や幼稚園の繋がりもありますし
    返信

    +5

    -0

  • 2464. 匿名 2025/10/21(火) 18:26:14  [通報]

    >>2457
    学校から徒歩圏内に引っ越す家庭も多いよ。
    電車の長時間通学は私も正直避けるかな、どれだけ方針が合っても。私は中受で通学時間1時間だったけど痴漢も散々遭ってきたから。
    ただ都心は割とバス通学網も案外豊富だったりする。

    一応我が家は教育観の近さと、近隣公園で子ども達がサッカーしようとか集まれる環境とどっちも得られてありがたいよ。公立だと同じ学区、同じ町内会の子すらいるから夏祭りも子ども神輿もお餅つきも一緒に参加できる。

    遠めのお友達は平日は会えないけど、お泊り会したり、長期休暇はよく遊ぶし、4泊くらいのサマーキャンプもお友達同士で送り込んだりしている。
    返信

    +5

    -0