-
199. 匿名 2025/10/20(月) 13:06:48 [通報]
>>183
サラリーマン芸人。」 竜兵会 (双葉文庫)
第4章 上司の転がし方/有吉弘行
【関係を維持するコツ】
・3ヶ月に1回くらい、自分から上島さんを誘って2人きり飲みに行くんです。
もともと寂しがり屋だから、誘われると嬉しくて断らない。そこを突いて、相手の心に入り込むんです。
もちろんその日は徹底的につきあわないといけないし、突っ込みも笑いもなく、真剣に聞かなきゃいけない。
上島さんの、ただウダウダおもしろくない話を、感動した顔で聞かなきゃいけないし、
「僕も感動してます!」って感じで盛り上げなきゃいけない。
そうすると上島さんは、「有吉は本当は良いヤツなんだ。悪態や暴言は偽りの姿なんだ」って
本気で思い込むんですよね。
・この3ヶ月に1回のサシ飲みで良いヤツと思わせておけば、あとは何言っても大丈夫。
「無理して悪態ついて、かわいいヤツだな有吉は」になるんですよね。
結構長持ちして、最近だと半年に1回くらいで大丈夫なんで、本当に効率いいですね。
燃費のいい車ですよ、上島号は。ホント、その1回だけガマンすればいいから楽勝です。
・ ここ最近、上島さんからかかってくる電話、2ヶ月くらい無視してるんですよ。
タイミングが悪いのもあるし、正直、面倒くさいのもあって。
そうすると留守電に「無視しないでよ〜」とか入ってますからね。
先輩どころか、おまえ友達以下かよ、みたい。上島さんのすごいところは、『使い勝手がいい』ところなんです。
・ 上島さんは2人でいるとき以外、僕のやってることを全部、芝居だと思ってるんですよ。
「2人きりの時の有吉が本物だ」と思ってる。
基本的には『頭が悪い』ってのがあるんですけど、それは竜兵会のメンバー全員が思ってることですけどね。
「上島さんは頭が悪い」っていうのは。+9
-0
-
200. 匿名 2025/10/20(月) 13:10:04 [通報]
>>199返信
「サラリーマン芸人。」 竜兵会 (双葉文庫)
第4章 上司の転がし方/有吉弘行
僕は『自分にプライドは持たない』というのがあるんで。
だからこびへつらうことも、嫌われるのも平気。こびへつらっても、腹の中では
「なんだこいつ」とか思ってるし、自分的には全然ストレスにはならないですよ。
心のバランスはしっかり保ててる。
子供の頃からそうでしたから。ずっと人の顔色見て生きてきましたから、
体に染みついてます。本音で話したこととかないですもん。
本当の自分なんかいらないと思ってます。ずっとウソつき通すっていう、だからそれが
本当の自分なんですかね。厳しい芸能界で生き抜くためにはプライドなんか持っちゃいけないんです。
僕って、土田さんが言うには「有吉は顔で助けられている」って。自分の顔に感謝します。
僕ってよく笑うんですよ。特に芸人さんって、笑う人に弱いんですよね。
あとは人の話を聞くのが苦じゃないんです。実はそんなに聞いてるわけでもないんですが、
話してる方からすれば「真剣に聞いてるよな」と思ってくれるらしいんです。
巨人師匠クラスの芸人になると、それを見抜かれて「おまえ、相づち打ちすぎだ」って怒られましたけど
上島さんクラスだと「こいつ真剣に聞いてくれてるな」って顔で聞いてますもん。
それで信用してて、上島さんなんか、自分の秘密までしゃべっちゃって、僕に弱みを握られるパターンです。
自分で言うのもなんですが、つくづく『聞き上手』『笑い上手』っていうのは得しますね。
僕は、どこか(誰か)に寄生して、その寄生した先の宿主を全部食べて
栄養にしちゃうみたいな生き方がいいかなと思います。
だから上島さんのことは、全部吸い取ってやろうと思ってます。吸い取れるものは全部吸い取って、
上島さんがやせ細って、そのぶん僕がまるまる太りたいっていうのはあります。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する