- 
                
11. 匿名 2025/10/19(日) 22:37:14 [通報]
>>4
こういう人に限って相続の時にしゃしゃり出てくるんだよな。
相続に嫁は関係ないからね。+228
-107
 
- 
                
27. 匿名 2025/10/19(日) 22:41:07 [通報]
>>11返信
相続に嫁は関係ないからこそ介護の時からノータッチなんだよ
自分の実親の介護で手一杯なのに義実家のことなんか知らんわ+313
-7
 - 
                
51. 匿名 2025/10/19(日) 22:47:28 [通報]
>>11返信
まさにその問題に直面してるわ+15
-5
 - 
                
54. 匿名 2025/10/19(日) 22:48:25 [通報]
>>11返信
資産家の義実家なら嫁のほうからすり寄ってきてるはず
金のない義実家は嫁には関係ないと言われて当然+142
-4
 - 
                
65. 匿名 2025/10/19(日) 22:52:03 [通報]
>>11返信
人間の争いは終わらない…+2
-1
 - 
                
67. 匿名 2025/10/19(日) 22:52:34 [通報]
>>11返信
相続も放棄したよ。
それ以上に関わりたくない+70
-3
 - 
                
95. 匿名 2025/10/19(日) 23:07:08 [通報]
>>11返信
あんまり嫁がしゃしゃり出てくるって聞かないな。
それより、面倒ごとを押し付けておいて、相続になると目の色変える姉とかの話は聞く。+119
-0
 - 
                
104. 匿名 2025/10/19(日) 23:16:32 [通報]
>>11返信
あと自分がその立場になった時、実子がすでにいないとかまったく自分の方の血縁者おらず孤立無縁になる可能性だってあるのにね
+8
-2
 - 
                
109. 匿名 2025/10/19(日) 23:21:41 [通報]
>>11返信
大丈夫
義実家貧乏だから。逆に負の遺産がありそうだから旦那も放棄しようか検討してたわ+35
-0
 - 
                
145. 匿名 2025/10/19(日) 23:52:53 [通報]
>>11返信
それはお互い様じゃない?嫁は相続に関係ないのに介護は関係あるの?+75
-0
 - 
                
222. 匿名 2025/10/20(月) 06:09:19 [通報]
>>11返信
そうだね
嫁には義実家の相続の権利はない、介護の義務も無い
実際には全く義実家の介護に関わらないのは難しいだろうとは思ってる(うちの場合は)
でも義母が勝手に私を「一番世話をする人」に認定してくるのが嫌なので距離を置いている
近所に住んでる娘には苦労を掛けたくないが、嫁に迷惑を掛けるのは当たり前のことらしい+45
-0
 - 
                
243. 匿名 2025/10/20(月) 07:39:47 [通報]
>>11返信
だから介護も関係ないよね+16
-0
 - 
                
249. 匿名 2025/10/20(月) 07:53:31 [通報]
>>11返信
法律変わって、介護などで関わった嫁にも遺留分が認められるようになったはず
義母を世話した嫁に対して何の感謝もない義兄妹が多いんだわ…
だから家によってケースバイケースと思う+25
-1
 - 
                
358. 匿名 2025/10/20(月) 12:38:49 [通報]
>>11返信
嫁親の介護を夫がしなくても嫁実家の嫁への相続は文句言われないのに、夫親の介護を「嫁」がしないと夫へ相続もダメっておかしくない?
夫親の介護については100パー夫の問題、夫実家の問題じゃん。相続権のない嫁には関係ない!勝手に巻き込むな!+30
-1
 - 
                
399. 匿名 2025/10/20(月) 15:07:23 [通報]
>>11返信
金とかマジいらないんで、介護少しもしたくないです
1億円もらえてもする気ないです
自分の人生は自分の好きなように過ごしたいので+25
-0
 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する