-
1. 匿名 2025/10/19(日) 16:57:51
友人達や職場の人達と話してる時に時々そう感じます
例えば子供を夫に預けて数時間出かけたと話すと、独身の人は「どこ行ってきたの?楽しかった?」「息抜き出来て良かったね」とか好意的な反応ばかりなのですが、子持ちの人はあくまで私の体感ですが3~4割の人が「子供置いていったら可哀想だよ」「息抜きしたいはワガママだと思う」など言ってきて、若干責められてるような気持ちになりました
一人で出かけるなんて一年に一回ぐらいのものなのに、母親はそれもだめなんか…
皆さんは『独身より子持ちの方が子持ちに冷たいな』って思ったことありますか?+210
-12
-
2. 匿名 2025/10/19(日) 16:58:31 [通報]
>>1返信
余裕がないんだろうね+289
-5
-
4. 匿名 2025/10/19(日) 16:58:38 [通報]
>>1返信
同じ苦労をさせたい性格はそう言う人が多い
私も普通に楽しかった?って聞く+314
-2
-
8. 匿名 2025/10/19(日) 16:59:20 [通報]
>>1返信
羨ましいんだよ+164
-6
-
10. 匿名 2025/10/19(日) 17:00:16 [通報]
>>1返信
無い
独身の方が圧倒的に冷たい
特にお局+6
-71
-
13. 匿名 2025/10/19(日) 17:00:47 [通報]
>>1返信
職場で海外旅行に子連れで行く人や、難関校入れた人に、冷たく当たる子持ちさんはいるなぁ。
独身ってそんな話聞いても別に気にしないよね。せいぜい「旅行いいな~、私も行こうかな」ぐらい。+183
-1
-
15. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:03 [通報]
>>1返信
そらあんた
私も苦しい思いして育てたんだからお前も苦しい思いしろよばあさんよ+104
-6
-
16. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:14 [通報]
>>1返信
「子供置いていったら可哀想だよ」
「息抜きしたいはワガママだと思う」
その人たちも本当はそうしたいのに
自分は出来ないから嫉妬心で言ってるんだよ+175
-2
-
18. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:41 [通報]
>>1返信
3~4割でしょ
そんな人もいるよねってことでいいんじゃない+1
-12
-
20. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:53 [通報]
>>1返信
私独身だけど他所のお母さんが一人で遊びに行っててもぶっちゃけどうでもいいもんな
自分にとって子育てが他人事だからこそ息抜きよかったね〜って自分の感想挟まずに言える+140
-1
-
25. 匿名 2025/10/19(日) 17:02:46 [通報]
>>1返信
独身や子なしは、そういう話は全然気にしないよね。
逆に、ベビーカーにアタックされたとか、パン屋でパン触って逃げた子持ちや、しつこい咳してるのにタオルもあててあげないし子供も咳エチケットも習得してない無神経な子持ちには厳しいけど。
子供いる人でまともな人もそこは厳しいけどね。+71
-3
-
26. 匿名 2025/10/19(日) 17:02:50 [通報]
>>1返信
自分より一回り二回り年代の上の人にはたまに言われる
実母または義母が喜んで預かってくれるんで助かってますと話すと黙る+29
-2
-
34. 匿名 2025/10/19(日) 17:05:28 [通報]
>>1返信
独身でも優しいのは、選択的独身の人だろな。あとは、既婚でも選択的子なしは優しいんじゃないかな。
意に反して独身や子なしの人は、やっばりあたりきつくなると思う。
既婚でも余裕ある人は優しいし、余裕ない人はきつくなると思うなぁ。
結局は、嫉妬よ。
+8
-16
-
42. 匿名 2025/10/19(日) 17:08:47 [通報]
>>1返信
てか一人で出かけるの一年に一回ぐらいなのにわざわざ職場の人や友人に話してるの?
3、4割とか統計までとって笑+4
-5
-
52. 匿名 2025/10/19(日) 17:14:52 [通報]
>>1返信
もうね、そういう事言う人は独身が旅行いっても「気楽でいいね」とか言うんだよ
既婚未婚とか子持ちとかこなし関係ない。
何しても誰にでも言う人は何か言う。+45
-1
-
55. 匿名 2025/10/19(日) 17:15:48 [通報]
>>1返信
私の周りではあんまりいない
まぁ私があんまり自分の話をしないからかもだけど
逆に私も子持ちに冷たくしたことはないな、自分比だけど+6
-2
-
61. 匿名 2025/10/19(日) 17:25:07 [通報]
>>1返信
結婚式のご祝儀とかもそうだけど、独身が不義理したり不快感を示したりするとすぐ「嫉妬してるw」とか「そんなんだから結婚できないw」とか言われるから内心どうあれ、子持ちには優しくするしお祝いも払うしかない。
既婚子持ちはそんなこと言われないから内心をそのまま発言してるんだと思う。+19
-0
-
64. 匿名 2025/10/19(日) 17:27:45 [通報]
>>1返信
多分夫に子供任せられない人ばかりなんだよ
ただの僻みだから気にすんな+15
-0
-
77. 匿名 2025/10/19(日) 17:43:12 [通報]
>>1返信
あるある
家事育児や仕事との両立、夫との分担について話題になったとして、誰かが少し愚痴ったら、「私はワンオペだけど全然大変じゃないし当たり前と思ってるけど?」みたいこと言う人とか
「一人っ子なら余裕でしょ?うち二人以上だから大変だよ」みたいに言う人とか
あと親に頼れなくて、どうしても欠勤や早退する子持ちに対して、独身の人よりも、子供の看病や送迎を全部親に任せてほとんど欠勤しないみたいな子持ちの人の方が「あの人休み多いよね」みたいに文句言ったりして厳しい
もちろん会社だから欠勤しない子持ちの方が偉いのは当たり前だけど、凄いモヤモヤする+6
-5
-
78. 匿名 2025/10/19(日) 17:43:53 [通報]
>>1返信
子持ちは子持ちにもきついし、独身にもきついよ。
都内の大手の会社でバリバリ働くうちの兄が、30代半ばでまだ結婚してなくて、久しぶりに地元に帰省した時に、地元の男友達はみんな結婚してて子育て中で、早く結婚して子どもつくれよ、男も高齢になると子どもに障がい出る可能性あるからって言われたと言ってて、結婚願望もなく、資産運用しててとっととFIREする予定の兄からすると、ここでは俺は人間扱いされてないんだって言ってた。+24
-0
-
84. 匿名 2025/10/19(日) 17:49:18 [通報]
>>1返信
やたら他人が気になる人は、
多い。
この過剰な関心が悪い方に出ている。+8
-0
-
87. 匿名 2025/10/19(日) 17:52:58 [通報]
>>1返信
同じ子持ちとして比較しちゃうんじゃない?+7
-0
-
92. 匿名 2025/10/19(日) 18:02:29 ID:F9caJWIVWh [通報]
>>1返信
世間話で流せる事だと思うけど、自慢と受け取る人もいるし僻み妬みもあるだろから、細かいことは話さないに限る。
既婚で子供居ないけど、主さんのような話は気にならないかな。ご主人に預けてちょっと出かけるぐらいいいじゃん!って感じ。
それより土足でフードコートの椅子に立たせたりスーパー走り回ったり床に座ってるような躾に関しては気になるけど。+9
-0
-
93. 匿名 2025/10/19(日) 18:04:17 [通報]
>>1返信
子持ちというか、職場で妊娠中の女性に対して子なし女性や男性は気を使ってたけど、子持ち女性は「病気じゃないんだから」と容赦なく重いもの持たせたりしてハラハラした
自分は子なし
病気じゃないのはそうなんだけどね+9
-0
-
109. 匿名 2025/10/19(日) 18:27:52 [通報]
>>1返信
子持ちは家庭格差が大きいから。
病気して専業主婦でも一生食いっぱぐれない家庭もあれば、借金の返済地獄で働き詰める家庭もあるもん。+7
-0
-
113. 匿名 2025/10/19(日) 18:33:06 [通報]
>>1返信
えー!子持ち同士息抜きしなきゃだよねって話になるから、お互い楽しもう!みたいに話してる。そんな風に主は言われるなんてびっくり。
独身の友達も息抜き付き合うよー、て感じだし。主の周り余裕ない人が多いか、息抜きしにくい環境だから羨ましいのかな、、+7
-0
-
118. 匿名 2025/10/19(日) 18:49:56 [通報]
>>1返信
子持ちと独身に限らずだけど、同じかもしくは近い立場の人の方が相手に厳しい場合ってあると思う
例えば生理軽い女性が重くて休んでる女性に「甘えてる」とか「自分ならそんなことで休まない」とか言ったりする感じでさ
男性の場合自分が体験してないからこそ労わる場合もある(もちろんその逆もあるし、結局のところ性格次第なんだろうね)+7
-0
-
126. 匿名 2025/10/19(日) 19:25:24 [通報]
>>1返信
ガルちゃんじゃ既婚VS独身、子持ちVS子なしの構図が多いけど、案外立場違えば相手の生活は比べない場合もある。
逆に同じ立場で旦那が当たり外れ、金持ち貧乏の方が比べる対象が多い分あれこれ思いやすい+7
-0
-
129. 匿名 2025/10/19(日) 19:53:11 [通報]
>>1返信
親が給食費を払わないなら食べさせない事にしようと言うのは独身より子持ちが多い。
食べさせないんでなくてなんとか取り立てる方法を考えるのは独身の方が多い。
なのでこの問題は独身より子持ちの方が冷たいと思う。+6
-0
-
133. 匿名 2025/10/19(日) 19:59:22 [通報]
>>1返信
自分は出来ない(出来なかった)のにーーって感情でしょうね。
だから最近の、理解ある育児積極参加夫を持つママは、あまり家の中のことや夫婦でのそういった事情が分かる話はしないように気をつけてる。
なかには育児なんてほとんどやらない夫を持つ人もいるわけだから。
妬まれる要素なんですよ、まだ。+7
-0
-
134. 匿名 2025/10/19(日) 20:01:45 [通報]
>>1返信
こもち様っていつも怒鳴り散らしてるよね
子供にも他人にも+7
-0
-
137. 匿名 2025/10/19(日) 20:10:59 [通報]
>>1返信
私は独身だから子持ちの気持ちは分からないけど、だからこそ、子供のいる喜びはありつつ、自分では想像できないような大変さもあるだろうから息抜きも必要だろうと思うしできることは手助けしてあげたいなって思う
でも子持ちの人は、自分がやりたいのにできないことを他の子持ちがやってたりするとひがんだりしたり、自分が 街中とかで嫌な思いしたことをそのまま人にも味あわせてやろうとか負の連鎖が起こるのかなって思う+8
-0
-
149. 匿名 2025/10/19(日) 21:17:16 [通報]
>>1返信
冷たいんじゃなくて自分もしたいのに配偶者が非協力的だから僻んでるんだよ。で、あれこれ理由つけて非難する。私は夫と交代でリフレッシュに出かけるけど子持ちには言わない嫉妬されるから。+8
-0
-
150. 匿名 2025/10/19(日) 21:21:39 [通報]
>>1返信
子供いるとなるべく子供といたいと思う人が多いせいだと思う
自分がそうだから優先しないのが不思議なんだろうね
職場の飲み会でも子供いる女の人は結構子供と過ごす時間優先して欠席する人多いよね+3
-5
-
158. 匿名 2025/10/19(日) 22:35:56 [通報]
>>1返信
子持ちで嫌な性格のマウント気質が
すぐ「嫉妬されてる嫉妬されてる」
と言ってくるから独身や小梨は気使わせ
てるのでは?
子持ち程度で誰が嫉妬するねん+12
-0
-
162. 匿名 2025/10/20(月) 06:32:29 [通報]
>>1返信
ダンナさんがアメリカ人でハーフの子どもで、どこに行っても一目置かれる親子が、ママ友からの嫉妬に遭ってます。
その親子を誘わなかった買い物や小旅行の画像を、これ見よがしにSNSに載せたり。+1
-0
-
163. 匿名 2025/10/20(月) 06:43:36 [通報]
>>1返信
それ、冷たいって思わないです。
私の考える冷たいは、子供がよその親になんか喋りかけてしまって、そんなときに、
無視をかますよその親。
これは冷たい。
でも、自分も子供の相手を得意としてないので、自分の子供以外への接し方は分からず、とりあえず手を振ってみるとかしかできないんですけどね。+0
-1
-
167. 匿名 2025/10/20(月) 08:36:50 [通報]
>>1返信
子持ちに責められた事無いけどなー
他所様の育児や方針に何か言った事も無いし
まじでそんなんいるの?!
ただ皆それぞれ環境が違うから話かみ合わないなーとかはあるよ
それでも毎日お疲れさま〜あんま無理すんなよ〜息抜きできるといいね〜ってとこは共通項だと感じるけどな
ワガママ!とか言う奴いんの?ほんとに?
釣りくさすぎ+0
-1
-
168. 匿名 2025/10/20(月) 08:43:12 [通報]
>>1返信
職場ではなくても子供の習い事で露骨に他人の子供に冷たい親とかいる
自分の子しか見えないっぽい
+5
-0
-
171. 匿名 2025/10/20(月) 08:54:48 [通報]
>>1返信
冷たいとは思わないけど、妊娠中や子供が小さい時に電車に乗ると、席を譲ってくれるのはいつも10〜20代位の若い女性か、男性(10〜50代)だった。それまでは同じ女性同士、子持ち同士労りがあるのかな、なんてイメージしてたけど、意外と若い人は男女共に席譲ってくれる人が多くて感激した。+1
-0
-
188. 匿名 2025/10/20(月) 23:21:07 [通報]
>>1返信
>>13
独身の私、義姉さんが海外へ一人旅に出かけられて大賛成だったよ。父親(兄弟)と私で子供ちゃんは見てるから、安心して楽しんできて!って見送ったよ。可愛い子供を産んでくださって、その上で専業ママ業も大変で疲れてらっしゃるだろうから、夫である兄弟には「嫁さんのためにどんどんお金使ってね!」って言ってる。同業者(子持ちのママ)は結構、他のママに厳しいよね。+0
-0
-
190. 匿名 2025/10/21(火) 16:18:10 [通報]
>>1返信
既婚独身関係なく、満たされてない人は文句言いがちだよね。
+1
-0
-
191. 匿名 2025/10/22(水) 21:04:07 [通報]
>>1返信
ひがみとかじゃなくてその子の旦那様は五十三歳だから子供産まれても期待しない方がいいよってすごい言ってしまう
同じ年くらいならみてくれるだろうけどさ
五十三歳なんてじいさんじゃん
そんな体力ないよ、、、
心配していってんだよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する