-
20. 匿名 2025/10/19(日) 14:00:23 [通報]
>>1
1100万程度で節約もせずに裕福な暮らしができるってどこまで世間知らずで妄想で書いてんだよw もうそんな時代終わったんだよ+307
-20
-
39. 匿名 2025/10/19(日) 14:03:38 [通報]
>>20返信
旦那さんが稼げなくなったら離婚するのかな?+6
-14
-
53. 匿名 2025/10/19(日) 14:05:22 [通報]
>>20返信
実家に家建ててもらって住宅ローンなしのレアケースなら余裕あるかもな。+81
-3
-
70. 匿名 2025/10/19(日) 14:08:27 [通報]
>>20返信
子供いるし将来のこと考えたら普通に節約しないと無理だよね+48
-2
-
83. 匿名 2025/10/19(日) 14:11:05 [通報]
>>20返信
世間から見たら節約だけど、主にとってはそれが普通で節約とは感じてないのかもしれない。
あとどっちかの実家が裕福で家買って貰ったり、子供学費は全て親持ちかもしれない。+29
-0
-
178. 匿名 2025/10/19(日) 14:42:52 [通報]
>>20返信
1は裕福な暮らしとは書いてなくない?+41
-1
-
243. 匿名 2025/10/19(日) 15:29:14 [通報]
>>20返信
夫年収1800万だけど、毎月家のローンだけで25万ひかれるからお金は全然貯まらない。
諸々税金ひかれて手取りは1200万くらいになっちゃうし。
一般人に対して600万も取るのひどくない?って自分の稼ぎじゃないのに思ってるw+91
-2
-
487. 匿名 2025/10/19(日) 22:12:46 [通報]
>>20返信
うち大学在学中に子ども産んだから40過ぎで子どもの学費払い終わって、1100万あれば特に何もなければ年600万くらい貯まると感じになる
+2
-5
-
549. 匿名 2025/10/19(日) 23:18:40 [通報]
>>20返信
子供の学費や将来の事を考えずに生活すればある程度は裕福に暮らせるよ。私は収入ほぼ全部使い切ってる。
でもガルちゃんだから言うけど、仮想通貨で一発当てたから貯金考えてないってだけ。普通なら一千万じゃ余裕とは言えない暮らしになるね。+3
-0
-
580. 匿名 2025/10/20(月) 00:07:14 [通報]
>>20返信
妹が家のローンなし(親に買って貰ってた)で小梨夫婦、かなり余裕があるようには見える
でもラグジュアリーブランドをしょっちゅう買ったりとかはないな。+4
-0
-
660. 匿名 2025/10/20(月) 07:21:31 [通報]
>>20返信
節約の定義によるよ
私は元々裕福な出身じゃないからサイゼリアでランチできたら幸せ、家族でスシロー行ったら贅沢したと凹む感覚だから…田舎じゃないけど中古住宅だし子供の習い事も月謝1500円とかだし…
節約はしてないよ。+17
-2
-
858. 匿名 2025/10/20(月) 11:39:02 [通報]
>>20返信
今の世帯年収1100万円は10年前だと世帯年収750万円の生活な感じ+10
-3
-
861. 匿名 2025/10/20(月) 11:43:48 [通報]
>>20返信
多分、義実家に敷地内同居などでローンなし、光熱費は全部義理親持ち。
調味料(塩や砂糖)以外は、手作りでもらえる。 米や野菜ももらえる
週末は義理親支払いのイオンなどの買い物に、旅行も義理親支払い。
子供の教育も公立ばかりの地域で大学も地元の大学だったらお金いらんと思う。
これ身近な親戚の話だよ。 車も親持ちだった。
+3
-0
-
994. 匿名 2025/10/20(月) 13:56:40 [通報]
>>20返信
住宅費ゼロならば!+0
-0
-
999. 匿名 2025/10/20(月) 14:01:12 [通報]
>>20返信
サイレント小金持ち(住宅ローン返済済み、原資撤退後も含み益が結構ある、夫がリストラ対象外キャリアかスキル持ち)じゃないと、なかなか厳しい世の中になってしまったね~。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する