-
21. 匿名 2025/10/19(日) 12:04:38 [通報]
>>8
9年間も働かないでお金もらえるってすごい仕組みだね。
復帰したら10年は働かないと違約金発生するようにしてほしい。+163
-15
-
34. 匿名 2025/10/19(日) 12:10:18 [通報]
>>21返信
海外の様に実力社会にして仕事出来ない人はクビに出来る様にしてほしいな。+64
-5
-
41. 匿名 2025/10/19(日) 12:18:17 [通報]
>>21返信
少し前に問題になったけど、
看護学校や自治医大ではそういうこと(最初に約束した年数働かないと違約金が発生する)ができてるんだから、
育休でもそういう決まりにしたらいいのに。
医療ケア児とかのような例外をしっかり決めた上で。+66
-2
-
58. 匿名 2025/10/19(日) 12:36:45 [通報]
>>21返信
権利だから当然なんだけど3人9年となると、理不尽さを感じてしまう。各自交代で公平に育休取るならいいけどそんな事あり得ないし、結局一部の人だけ得をして他の人はカバー役だよね。
子供を増やす為にもこれ損得で考えちゃいけないんだろうけどね。+68
-0
-
59. 匿名 2025/10/19(日) 12:37:38 [通報]
>>21返信
育休三年取れても1年は育休でお金もらえるけどあとの2年は貰えないよ+67
-3
-
78. 匿名 2025/10/19(日) 13:01:30 [通報]
>>21返信
そういう人は結局は時短で早退休みあるから、なあなあで形だけの「働く」になるんだよな。だから10年間でも仕事しなければいるだけ迷惑だなあ。+23
-2
-
106. 匿名 2025/10/19(日) 13:49:59 [通報]
>>21返信
籍だけあるけど、全然見たこと無い先生が長年いる。働き方改革するなら、ぜひ教員の質の向上を!!+7
-0
-
118. 匿名 2025/10/19(日) 14:28:11 [通報]
>>21返信+6
-2
-
132. 匿名 2025/10/19(日) 15:38:34 [通報]
>>21返信
9年間も働かないでお金もらえないよ。
連続で9年取得した場合、貰えるのは最初の1-2年目だけで2.3-9年目はお金出ないよ。+10
-2
-
150. 匿名 2025/10/20(月) 11:34:23 [通報]
>>21返信
これに大量プラスがついてるのが怖い
出産1回につき育休手当は1年だよ、保育園落ちた場合は2年まで延ばせる
9年間ずっと育休手当をもらえる事は絶対ないよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
仕事と育児の両立支援制度を「悪用」10年連続で育休を取得する人もあるゲームメーカーでは3年間の育休期間があるが、その間に第2子、第3子と子供を産んで、計9年間も休職したという。同社の人事部長はこう語る。 「彼女が休んでいる約10年の間に会社の合併もあり...