-
1. 匿名 2025/10/19(日) 00:34:49
両親の離婚を経験した人にとってはあるあるなのではないでしょうか。
日本人の3組に1組は離婚すると言われています。
「結婚してもどうせ離婚する」と思ってしまいます
同じような方、語りませんか?+153
-16
-
2. 匿名 2025/10/19(日) 00:35:48 [通報]
>>1返信
離職家系ってあるよね+156
-9
-
7. 匿名 2025/10/19(日) 00:37:24 [通報]
>>1返信
カズレーザー&二階堂ふみ+165
-16
-
11. 匿名 2025/10/19(日) 00:38:34 [通報]
>>1返信
それは他人の結婚に対して?
両親離婚してるからそんな結婚したいと思わないし
自分が結婚しても離婚するかもな…とは思うけど
他人の結婚に対しては思わないな+47
-5
-
16. 匿名 2025/10/19(日) 00:40:04 [通報]
>>1返信
3組に1組なんて論理的思考が全くできない人が広めたデマなのに
今年30組の婚姻と10組の離婚がありました。つまり1/3は離婚する!なんて言ったら頭が悪いと思われるのになぜか平気でこれを言う人が多い+129
-2
-
18. 匿名 2025/10/19(日) 00:40:46 [通報]
>>1返信
3組に1組離婚したとしても
3組に2組は結婚生活継続できてるなら
「結婚してもどうせ離婚する」とまでは言えないし
幸せにやってる人はやってるんだから丸ごとの否定はできないよ
+71
-1
-
26. 匿名 2025/10/19(日) 00:43:48 [通報]
>>1返信
友人がそれ。両親はいるんだけどね、本人が惚れやすか飽きやすいというか…誰とでも絶対離婚すると思うwってよく言ってた。面食いだったんだけどドタイプだろうなって私が分かるくらい可愛い顔のかなり年下とデキ婚して結果速攻離婚してた。子どもが欲しかったのかなーとも最近思う。+22
-0
-
33. 匿名 2025/10/19(日) 00:47:30 [通報]
>>1返信
3組に1組離婚してるなんて、まともに日常生活送ってたらそんなことありえないって分かるはずだけど![]()
+15
-3
-
43. 匿名 2025/10/19(日) 00:55:57 [通報]
>>1返信
3組に1組離婚なんて説は、結婚する人が減れば離婚率は上がっちゃうんだよ
全く意味ない数字+8
-0
-
52. 匿名 2025/10/19(日) 01:13:48 [通報]
>>1返信
ずっと25年間実家住みだったけど結婚して家出るとき、あぁまた戻って来るなと思った⋯+5
-2
-
60. 匿名 2025/10/19(日) 01:27:52 [通報]
>>1返信
>「結婚してもどうせ離婚する」と思ってしまいます
そう思う人は離婚する確率がぐーんと高くなるから結婚しないほうがいいよ。
安藤サクラは「この人なら例え離婚したとしても後悔はしないだろうと思えたから決めた」と言ってたんだよね。
似てるけど全く違うんだよね。この違いわかりますか?+5
-7
-
67. 匿名 2025/10/19(日) 01:46:59 [通報]
>>1返信
うちは、、
母方の両親(私の祖父母)離婚
父方の父親(祖父)は父が子供の頃に他界でほぼ母子家庭
私の両親も夫の両親も離婚
うちは夫と20年経っても仲良しだよ〜
離婚のハードルが低いとかも思った事ない!+1
-0
-
68. 匿名 2025/10/19(日) 01:47:33 [通報]
>>1返信
連れ子がいる人。
特に自分達の子供が生まれると連れ子との待遇格差が明確になって揉めるケース多い。+8
-0
-
74. 匿名 2025/10/19(日) 02:14:44 [通報]
>>1返信
両親離婚して父親の顔知らないからか、「どうせ離婚する」とは思わなかったけど、父親がいなくても子は育つとは思っている+1
-0
-
80. 匿名 2025/10/19(日) 02:34:26 [通報]
>>1離婚がべつに悪いことともおもわないけどね返信+7
-2
-
90. 匿名 2025/10/19(日) 04:00:23 [通報]
>>1返信
逆に「絶対に両親みたいにはならない。離婚はしない」みたいな反骨精神持ってる人も一定数いる+0
-0
-
99. 匿名 2025/10/19(日) 05:53:13 [通報]
>>1返信
「3組に1組は離婚する」っていうけど、同じ人が何回も離婚してることもあるし、統計上はそういう数字が出るとしても、現実に当てはめると偏りはある。
「親の離婚なんて珍しくもない」って地域やコミュニティがある一方で、綺麗な戸建てやマンションが立ち並んでて堅実で穏やかな性格の人が多い地域ではどこかの家庭が離婚しただけでもウワサになるし、現にそういう地域では親の離婚というのは滅多に無い。+3
-1
-
103. 匿名 2025/10/19(日) 06:20:36 [通報]
>>1返信
私も親が離婚してるからか離婚に対してハードル低い
うまくいかなかったら離婚すればいいやって頭のどこかで思ってる
実際に1度目はデキ婚なんだけど、絶対に直ぐに離婚するなって思ってて一年半で離婚
再婚した時も一生一緒にいるイメージわかないままで今別居中+5
-3
-
110. 匿名 2025/10/19(日) 06:52:34 [通報]
>>1返信
離婚したけど、再婚した。+0
-0
-
112. 匿名 2025/10/19(日) 06:59:01 [通報]
>>1返信
主の家がシンママなら遺伝するから離婚すると思うよ
正確には主が成人した後に離婚した場合は関係ない可能性はあるけど主が小さい頃にシングルならほぼ100%で離婚する+0
-1
-
116. 匿名 2025/10/19(日) 07:03:59 [通報]
>>1返信
趣里、傷つけられて離婚しそうだなと思う
+4
-0
-
125. 匿名 2025/10/19(日) 07:32:22 [通報]
>>1返信
「片親育ちで何も取り柄のない私と結婚する男なんてどうせまともじゃないし、そんな男と結婚してもうまくいかないから離婚するだろうな」とは思うよ+2
-0
-
126. 匿名 2025/10/19(日) 07:34:35 [通報]
>>1返信
ハードルは下がるよね。
だってお母さんも離婚してるじゃん。
みたいな。
不倫とかもそうだと思ってる。
不倫してる親の子供って
不倫してる気がする。+2
-0
-
132. 匿名 2025/10/19(日) 07:48:05 [通報]
>>1返信![]()
+2
-1
-
143. 匿名 2025/10/19(日) 08:09:53 [通報]
>>1返信
人生のステージが変わるうちに共同生活する意味が見いだせない、デメリットの方が多いってなったら離婚の選択は悪くないと思うけど。+0
-0
-
158. 匿名 2025/10/19(日) 09:15:03 [通報]
>>1返信
キムタクのとこと、辻ちゃんのとこは続いてるね!+0
-0
-
163. 匿名 2025/10/19(日) 09:53:42 [通報]
>>1返信
私自身が離婚を経験したから、結婚式に出ても、まあ先はどうなるかわからないし、という気持ちで見ちゃうことはある。+0
-0
-
165. 匿名 2025/10/19(日) 10:12:22 [通報]
>>1返信
離婚しても大丈夫だなと結婚したけど離婚していないよ。
結婚する前に離婚の事考えるの?!って友人に言われたけどむしろ考えずに結婚するの?!と驚いた。+0
-0
-
192. 匿名 2025/10/19(日) 22:10:10 [通報]
>>1返信
親が離婚したけどなんて事なく過ごしてきたから
離婚に抵抗がない、今結婚して義両親と同居でストレスやばい時もあるけどまぁいつでも離婚すればいいし〜
って気楽に考えてる自分がいる+2
-0
-
193. 匿名 2025/10/19(日) 22:46:15 [通報]
>>1返信
むかーし親が離婚した後
母とファミレスに行ったら、今まで気にもしなかった周りのご家族様、両親揃ってるのを見たら、なんかモヤモヤしたのを今だに覚えてる。
だからといって、今も昔も結婚や離婚については何も思わないかな。面倒そうとは思うけど。
わたしは独身アラフィフ満喫中です。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

