-
189. 匿名 2025/10/18(土) 23:31:22 [通報]
>>64
議員って、選挙にかかるお金とか全部自分のお金、そうでなければ、共産党とか公明党とかにお金出してもらって、国民のためではなくて、創価学会のために働く議員になっちゃうよ!
議員報酬が本当に高いのかは
ちゃんと考えた方がいい
議員は国民に滅私奉公すべき存在
ほんとうにそうしてくれるのなら、お金くらいあげないと、誰もやってくれないと思う+8
-1
-
209. 匿名 2025/10/18(土) 23:49:32 [通報]
>>189返信
よこ。そうだよね。
お金持ちの世襲と有名人ばかりになりそう+5
-0
-
291. 匿名 2025/10/19(日) 08:28:17 [通報]
>>189返信
この議員への報酬を減らせという意見を見ると、最近ネットで話題になる横浜市のバス問題を思い出す。
バスの運転手の賃金が高すぎるという「民意」を尊重してバスの運転手の賃金を下げたら、人手不足の影響も加わってバスの運転手のなり手が減りまくり減便せざるを得なくなったというケース。バスの運転手なんて安全確保しつつ自分の職務もしっかり果たしさないといけないんだから安月給では人が来るわけない。
議員も同じで優秀な人は仕事がいくらでもあるんだから報酬が低かったらこの仕事は選ばない。そうすると残るのは、特定の利権団体の手先か安い報酬に見合ったレベルの低い人。
国家公務員ですら給料が低い上に激務だからインテリ層が離れていってしまって人材の質の低下が問題になったから給与引き上げが行われた事を考えると、議員報酬の引き下げなんて国を弱体化させる自殺行為だよね。
+2
-0
-
404. 匿名 2025/10/19(日) 20:53:05 [通報]
>>189返信
今でもお金になるからって世襲とかお金目当ての議員がほとんどじゃん。滅私奉公している議員なんてどこにいる?むしろ昔の自分で持ち出しの方が国民のために働く人いたと思う。少なくともアメリカより倍も多い議員報酬プラス特権ってやりすぎ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する