-
385. 匿名 2025/10/18(土) 17:43:31 [通報]
どちらかというと第一子はおじいちゃんおばあちゃんが口出ししてきて古風な名前とか、代々◯の漢字を使った名前をつけさせられて後悔。
第二子以降は母親の好きな名前をつける
ってパターンが多い気がする+2
-3
-
401. 匿名 2025/10/18(土) 17:49:49 [通報]
>>385返信
なのに、下の自分の名前の方が古臭いから悲劇なんですわ+5
-0
-
410. 匿名 2025/10/18(土) 17:56:53 [通報]
>>385返信
友人夫婦は「赤ちゃんが娘ならパパ、息子ならママが命名する」っていう謎ルールだった+3
-2
-
658. 匿名 2025/10/18(土) 22:50:07 [通報]
>>385返信
>>401
上は当然だけど生まれる前は夫婦のみだから、祖父母から口出されても子供の名前は夫婦で話し合って決めますって言えるけど、第二子以降、妊娠出産が順調とは言えなくて祖父母を頼りまくってたから強くは言えなくて…ってのはあると思う+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する