-
17. 匿名 2025/10/17(金) 22:53:03 [通報]
>>2
なったらさらに上を求めるだけだよ
女性の上昇婚志向はどうしようもないところある+150
-8
-
76. 匿名 2025/10/17(金) 23:08:51 [通報]
>>17返信
横
多くの女性が上方婚を望む限り、女性の地位が向上すればするほど少子化になるよね…+42
-4
-
87. 匿名 2025/10/17(金) 23:12:43 [通報]
>>17返信
稼ぐ女性も上じゃないと受け入れられないのは、周りの目とかの影響もあるよね。働いてない女性も多くいる世代はとくに。+32
-1
-
140. 匿名 2025/10/17(金) 23:29:47 [通報]
>>17返信
女はみんな無職になろう。そしたら男選び放題+2
-16
-
162. 匿名 2025/10/17(金) 23:34:25 [通報]
>>17返信
結婚、少子化対策という面を考えると、昔の方が理にかなってたんだね…
今は女性が学をつけすぎたのかも。いいことではあるんだけどね。+6
-20
-
165. 匿名 2025/10/17(金) 23:34:43 [通報]
>>17返信
男は家事育児本気でやらないんだから、そりゃそうなるのでは?金稼ぐ以外何をしてくれるの?+47
-11
-
200. 匿名 2025/10/17(金) 23:48:15 [通報]
>>17返信
最近の子はそうでもなくない?+5
-2
-
235. 匿名 2025/10/18(土) 01:50:21 [通報]
>>17返信
女性の上昇婚志向はわかるけど
年齢が上昇すると、妊娠出産率も同年代の男から選ばれる率も下降する現実は常に念頭においといた方がいい+13
-4
-
283. 匿名 2025/10/18(土) 07:03:52 [通報]
>>17返信
男が高学歴高収入の女をもっと持ち上げれば少しは変わると思うけど。現実は自分より少し収入低くてその分家事育児をほとんどやってくれる女を望むからね。+23
-2
-
303. 匿名 2025/10/18(土) 08:08:41 [通報]
>>17返信
けれど無理に妥協に妥協を重ねて結婚しなくて良いし、結婚相手がモラハラやDVだった場合、経済的な心配無く離婚を選択出来るから楽に生きられるよ
自分の身を守る為に女こそ自身で経済力持つのは大事だと思う+8
-0
-
335. 匿名 2025/10/18(土) 09:09:37 [通報]
>>17返信
でも最近では年収高い女(優良企業勤務)ほど結婚してるんじゃ無いの?
今までは女が高収入になろうと思ったら、結婚不可能なほど働かなければ成り立たなかったけど、育休や時短も増えてきたから変わって行きそう。+13
-0
-
578. 匿名 2025/10/18(土) 20:42:03 [通報]
>>17返信
上方婚志向の女性は、なんやかんや年収以外の部分では割と下方を受け入れたりギブできるものを持っていたりすると思うけどね。
高年収を望む代わりに低身長、高齢、外見に難ありでもいいとか。
家事の比率自分が多めでいいとか、転勤についていくとか、自分はさほど子供を望んでいないけど男性が望むなら2人までなら産んでもいいとか。
逆に男性は「女性は上方婚しかしない」と言う割に年収以外の全てで上方婚志向では?と思う。
年下で、外見が良くて、家事はほとんどやってもらいたくて、単身赴任はしたくなくて、子どもは絶対産んでほしい。
でも俺の方が稼いでるので当たり前であり、別に上方婚じゃない、って自認。+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する