-
1. 匿名 2025/10/17(金) 13:21:24
毎日のように胃痛です
胃カメラ、大腸内視鏡、腹部エコー検査、採血を何度もしましたが「過敏性腸症候群で張り強いのが原因」で胃痛にもなってるそうです
ピリ辛の物やロキソニン1錠でも胃痛になるようになり困っています
都度出されてきた胃薬や漢方薬は効きません
胃痛持ちの方、緩和方法なにされていますか?+28
-0
-
14. 匿名 2025/10/17(金) 13:24:17 [通報]
>>1返信
運動してる?私は医者に勧められてウォーキング始めてから改善したよ+2
-0
-
17. 匿名 2025/10/17(金) 13:26:04 [通報]
>>1返信
ロキソニンは胃に悪いよ
胃に優しい漢方とかにしな+31
-1
-
18. 匿名 2025/10/17(金) 13:26:42 [通報]
>>1返信
胃痛、辛いですよね。
背中の、肩甲骨の下あたり、温めたりマッサージすると和らぐ場合もありますよ。
特に左側。
胃と繋がっているそう。
ゆっくり入浴もいいですし、日中はカイロを貼って温めたりしています。
皆さんの色々な知恵で、和らぐといいですね!+21
-0
-
25. 匿名 2025/10/17(金) 13:31:39 [通報]
>>1返信
私も同じ症状でした。
とりあえずの応急処置は、背中の胃の大体後ろ位に
温湿布貼ると楽になりますよ!
ただ、食後直ぐは気をつけてね。
あとは、鍼灸行くと良いです。
私はそれで過敏性腸症候群治りました!
+10
-0
-
33. 匿名 2025/10/17(金) 13:41:55 [通報]
>>1返信
体冷えてない?
漢方いいかも+6
-0
-
39. 匿名 2025/10/17(金) 13:52:34 [通報]
>>1返信
旦那とほぼ同じ症状だ
失礼ながら早食い&ふくよかな体型でしょうか
うちは胃薬はムコスタなら少し効くそうです+0
-0
-
44. 匿名 2025/10/17(金) 14:04:38 [通報]
>>1返信
痛くなかった時の生活環境と痛い時の生活環境を比較してみる
何かストレスの原因はないかとか、身体に負担かけてないかとか
そして痛くなかった時の環境に近づける+4
-0
-
46. 匿名 2025/10/17(金) 14:06:33 [通報]
>>1返信
アルロイドGというのを処方してもらってしばらく飲んだら胃痛が減りました。空腹時に飲むんですが私は飲むのに苦労しました。
+1
-0
-
47. 匿名 2025/10/17(金) 14:08:47 [通報]
>>1返信
私も胃痛持ち。
ディスペプシアだからツムラの16番やアコファイドを飲んでる。
他には刺激物、カフェイン、油物、しょっぱい物、満腹を避けてるよー。
主さん六君子湯とか効きそう。+11
-0
-
51. 匿名 2025/10/17(金) 14:15:15 [通報]
>>1返信
・辛い物、カフェイン、タンニン、カテキンは一切摂らない
・食べ過ぎない
・油物、甘味はかなり控える
・安定剤、痛み・吐き気止め、カイロ常備
↑これで騙し騙し生きてる+9
-0
-
52. 匿名 2025/10/17(金) 14:17:24 [通報]
>>1返信
胃薬3回変えてもらってタケキャップ20ミリってのにしてもらったらよく効いた
合うまで違う種類試してもらったら?+3
-0
-
53. 匿名 2025/10/17(金) 14:23:57 [通報]
>>1返信
漢方も効かないの⁈
胃の痛みも色んな痛みがあるから分からないけど
過敏性腸症候群からきてるなら
試しにプロバイオティクスのサプリ飲んでみるのはどうだろう?
私は胃弱で毎日胃薬飲んでたのに
たまたまサプリ飲み始めたら食後の胃の不快感なんかなくなってほぼ胃薬飲まなくて生活できるようになった
プロバイオティクスには胃の不快感に効果があるとの研究がたくさんあることを後から知って
こんなに効果あるのかとびっくりした
過敏性腸症候群にもいいそう
ちなみにヨーグルトは胃の調子が悪いと脂っぽく感じて気持ち悪くなるから
今後もサプリで摂取するつもり+2
-0
-
54. 匿名 2025/10/17(金) 14:26:10 [通報]
>>1返信
漢方は専門医じゃないなら
一度専門医に変えてみるといいかも+2
-0
-
61. 匿名 2025/10/17(金) 14:35:55 [通報]
>>1返信
ロキソニン飲むなら必ずセルベール。
胃粘膜保護すること。
勿論空腹時は駄目。
+3
-0
-
66. 匿名 2025/10/17(金) 14:58:03 [通報]
>>1返信
気休めでも飲むヨーグルトとか牛乳飲んでる
幾らか楽になった+1
-0
-
70. 匿名 2025/10/17(金) 16:26:21 [通報]
>>1返信
ロキソニンは胃が荒れるよ
効き目弱めだけどカロナールとかにした方が胃には優しいよ+6
-0
-
73. 匿名 2025/10/17(金) 18:24:14 [通報]
>>1返信
昔ながらのやり方だけどホットミルクに少しだけ砂糖入れて左向きで寝転んでしばらくじっとしてるとマシになる
右向きの方が良い人もいるけど
後これまた昔同じく胃痛で病院行った時に先生に左側が痛くなるのは便秘になってる時が多いのと右側が痛い時は荒れてる場合が多いから胃を労わるようにって教えてもらったんだけど(ちなみにその時はバリウム飲んで結果荒れてたから胃薬もらったけどw)どうでしょう
それとロキソニンは長期常用すると胃潰瘍だったか十二指腸潰瘍だったかになる可能性あるからロキソニン飲む時は胃薬も一緒に飲んだ方がいいみたい病院で処方して貰ってるけど絶対セットだもん+5
-0
-
76. 匿名 2025/10/17(金) 18:47:53 [通報]
>>1返信
主ですが、みなさんのコメント全部読んで知らないことも書いてあったので参考にします!
ありがとうございます✨
いろいろ試してみます+6
-0
-
83. 匿名 2025/10/18(土) 00:48:55 [通報]
>>1返信
鍼灸はどうですか?
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する