ガールズちゃんねる

子供の進学先を伝えるのが苦痛

206コメント2025/10/18(土) 12:35

  • 1. 匿名 2025/10/17(金) 10:47:08 

    久々(数年ぶり)に会ったママ友に、
    「子供、どこの学校行ってるの?」
    と言われて、答えるのが苦痛です。

    もちろん、子供の意思で進学していて楽しそうに通っているので、全く本人の学生生活は問題ないです。それ自体ありがたいとは思っています。

    トピ主(親)と子供の考え方が乖離しているのは進学先を決めるときから気づいていました。その時に利点、そうでない点を伝えましたが、口出ししないでよと言わんばかりでした。

    気にしないママ友は
    うちの子はここに通ってるよ
    と教えてくれるので、伝えますが、伝える度に、嫌悪感を覚える自分がいます。

    心が狭いとは重々承知ですが、
    いつか慣れますか。
    同じようになった方、どう対応しましたか。

    +29

    -96

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 5. 匿名 2025/10/17(金) 10:48:51  [通報]

    >>1
    どういう学校に通ってるか、主が行ってほしかったのはどういう学校だったのかを書いてくれないと何とも言えないよ
    返信

    +195

    -3

  • 6. 匿名 2025/10/17(金) 10:48:52  [通報]

    >>1
    性格悪すぎ
    早く子供から離れて
    返信

    +96

    -30

  • 13. 匿名 2025/10/17(金) 10:49:44  [通報]

    >>1
    ママ友になんか
    まともに答える必要ないよ
    返信

    +64

    -1

  • 15. 匿名 2025/10/17(金) 10:50:41  [通報]

    >>1
    どうしても言いたくなければ
    「普通の高校に行ってるんだけど、外で母親に自分の話してほしくないって言うのよ〜
    私もそうだったからそういう年頃かな。◯◯くん(ちゃん)そういうのない?」
    のようにして逃げる
    返信

    +118

    -2

  • 16. 匿名 2025/10/17(金) 10:51:10  [通報]

    >>1
    子供は 主の所有物ではない 子供に期待するのは分かるけど、ハードル下げて 犯罪さえ犯さなければ良いくらいに 思っておこう!!
    返信

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/17(金) 10:52:56  [通報]

    >>1
    あまり自分から他人のお子さんの進学先は聞かないよね
    主は子供の進学先に納得してない気持ちがあるから余計に聞かれたくないのかな?
    子供の経歴と自分の評価を切り離してみるといいよ
    もう主の言いなりにならず、自分の選んだ道をお子さんは進んでる、別個の人生を歩む人間だから
    聞かれて辛いときは、適当にぼかしとけばいいと思うよ
    返信

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/17(金) 10:53:04  [通報]

    >>1
    今何年生で中学高校大学、どの段階で悩んでるの?
    子供の行きたい所行かせれば?
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/17(金) 10:53:38  [通報]

    >>1
    ざっくりしか言わないよ

    「都立だよ〜」
    「本人楽しくかよってるよ〜」

    どこ?とか聞かれたら「近所ではないけどね」とだけ言っておく←これ重要@葛飾区民
    返信

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/17(金) 10:57:15  [通報]

    >>1
    普通科ではない所に進学したのかな?
    子供の希望を尊重してあげたことを相手に伝えて
    楽しそうに通ってるから良かったで話は終わりでしょ
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/17(金) 10:57:27  [通報]

    >>1
    「え〜そんな、大したところ行ってないから〜!普通に近くの高校だよ〜(笑)!」
    で逃げる。
    返信

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/17(金) 11:02:05  [通報]

    >>1
    ウチはまだ子ども小さいけど、なんかわかるな。
    どこかで割り切るしかないよね。
    もう子どもの事は二の次にして主の楽しみ優先にしたら少しは気にならなくなるかも?
    子ども優先してる限りは落とし所が見つからないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/17(金) 11:02:44  [通報]

    >>1
    厳しい言葉も多いけど、うちもこうなりそうなので勉強トピにしたい。
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/17(金) 11:03:05  [通報]

    >>1
    意志の強い子だから自分で選択した学校に行ってるんだよね
    それをそのまま話してもいいし、適当にはぐらかしてもいいし
    向き合うべきは主のなかの、子どもを使った無駄に高いプライドでは
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/17(金) 11:06:43  [通報]

    >>1
    うちは難関大学だったけど第一志望ではなかったので正直聞かれても答えたくなかった
    誰もが羨む大学に行っているのに聞かれたくなかったな

    卒業した今は普通に言えるんだけどね

    返信

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2025/10/17(金) 11:11:18  [通報]

    >>1
    主は要するに子どもが相談してくれなかった。信頼関係を築けてないことに傷ついてるのよ。もっと信頼し合いたいなら応援してあげて。
    返信

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2025/10/17(金) 11:21:42  [通報]

    >>1
    まず学歴気にしすぎ。
    気にするにしても自分の学歴だけにしておきなよ。
    子供は子供で子供自身の人生だし、決定権も主に子供にある。
    本人が納得していることにいつまでもこだわるでないよ。
    あとは、子供のプライバシーを考えられるなら進学先を勝手に人に言うもんじゃない。
    旦那の勤め先を聞かれたら答えるんか?
    おおよその年収で勝手にスペックを判断されることになるし、それは子供の進学先でも同じことだよ。
    子供の進学先を親が勝手に話すのはあるあるだけど、本来ならするべきことではないよね。
    返信

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2025/10/17(金) 11:26:29  [通報]

    >>1
    トピ主(親)と子供の考え方が乖離しているのは進学先を決めるときから気づいていました。その時に利点、そうでない点を伝えましたが、口出ししないでよと言わんばかりでした。

    うん
    早々に過干渉の毒親と決別したいんやろな
    返信

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/17(金) 11:42:14  [通報]

    >>1

    聞く人居るんだね。
    私はそう言うの怠くて職場は年度末で抜ける。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/17(金) 11:53:02  [通報]

    >>1
    主さんがどんな理由か知らないけど
    もしうちの子がアホ高しか行けなかったら進学先言うの恥ずかしいと思う。
    そして今のままではそうなりそうなんでなんとか頑張ってもらいたい
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/17(金) 12:11:01  [通報]

    >>1
    子供の人生だよ?
    楽しく学校に行ってるのなら良いじゃん。
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/17(金) 14:44:29  [通報]

    >>1
    よく、今子供何やってるの?
    どこの高校行ってるの?
    どこの大学?って聞いてくる人いるけど、聞いてくるならそっちから教えてって思う

    近所のおばさんとかめちゃくちゃ聞いてくるけど、お宅のお孫さんは一体どこの学校?って聞きたくなる

    うちは◯◯大学だけどあなたは?って聞いてくるなら教えてあげるわ

    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/17(金) 14:45:34  [通報]

    >>1
    子供の行った学校が気に食わないのね
    本人が望んで進学し、今現在楽しく通ってるのならそれでいいじゃないの
    学校名言いたくなければ言わなくてもいいじゃん
    子供に言うなって言われてるとか誤魔化せば
    それよりも子供の進学先に納得してない主の方がどうなの?
    今後もずーっとそんな感じで過ごしていくの?
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/17(金) 15:33:31  [通報]

    >>1
    なんで言わなきゃいけないの?
    言わなくてもいいでしょ
    うちは絶対言わないし聞かない。
    平気で聞いてくる人ってデリカシーないなって思う。
    開成であっても東大であっても言わない。
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/17(金) 19:21:27  [通報]

    >>1
    どんなことを気にしてるのかわからないけど、子供の人生は子供のものだし、親が子供の学歴を自分のことのようにマウントしたり嘆いたりすること自体なんか違う気がする
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/17(金) 22:17:32  [通報]

    >>1
    子どもが通ってる学校を聞かれたら、通ってる学校を話せばいいだけ。なぜ自分の考えをはさむかな?

    いいように思われたいという考えが根底にあるんだよ。どう思われるかなんて子どもの人生に全く関係ないじゃない。
    返信

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2025/10/17(金) 23:34:50  [通報]

    >>1
    子ども自身の個人情報だから言わなくていいよ
    私は子供から「ママ友と世間話で自分のことを話さないでほしい」と言われて、進学先などは極力言わないようにしてる
    返信

    +5

    -0

関連キーワード