-
753. 匿名 2025/10/16(木) 16:24:12 [通報]
>>16
配慮しろ!配慮しろ!って、なんか大変な世の中だなって思う・・・
親だけが騒いでる場合が多いと思うんだけどね・・・
私は子供の時無難に何でも出来てたらしく、母は一部の親から小言言われてたって言ってた。だから、人前で応援したり褒めるのやめたって言ってたけど、子供ながらに全力で応援してほしかったし褒めてほしかったよ。
(物心ついた頃にはただの凡人で、目立ったのは小学校までだわ。w)
私の子供も走りに関しては得意で、子供のいる前でママ友達から褒めてもらうけど、こういうご時世だから素直に「うちの子速かったね!」って子供の事褒めてやれない自分がいてもどかしいなって思う。大声で応援してやりたいし、全力で褒めてやりたいのに、なんか遠慮してしまってさ。
うちの子だって不得意な事はたくさんあって、それが得意な子が単純にすごいと思うし褒めたいって思うんだけどな。
勝負して勝つってすごい事なんだから目の前で喜んでほしいよ。全力で頑張った結果なんだから、負けた我が子にはその悔しさをバネに頑張れって思うだけで、相手の子や親を妬むとかそもそも無い。
みんなママ友同士が嫌な思いしないようにって、謙遜し合って、配慮し合って、子供そっちのけになるのよね。
もっと子供のすごいところ褒め合えれば良いのにね。+8
-12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する