-
642. 匿名 2025/10/16(木) 15:19:12 [通報]
>>44
同意
抜けるっていう言葉を発してしまうっていうのがだいぶと気の強そうな人だなーと思ってしまった+51
-8
-
660. 匿名 2025/10/16(木) 15:30:45 [通報]
>>642返信
気が強いというか最下位から1位になるほど走るのが早い子供をもつ自信からだと思うよ。+17
-3
-
688. 匿名 2025/10/16(木) 15:45:48 [通報]
>>642返信
ギャーギャーうるさいタイプなんだろうなと思う。
うちも全く同じようなシチュエーションで我が子が一位になったけど無言で応援してた。+25
-4
-
797. 匿名 2025/10/16(木) 17:12:08 [通報]
>>642返信
抜けるっ!じゃなくて、抜かせっ!だと、また印象変わってくるよね
シチュエーションは随分詳しく書いてるしフェイク入れようがないから、主が叫んだ言葉にフェイク入れてるなら意味ない気がする
そもそも、学校が力及ばず…ってのも変だよね
最近はよほどの事がない限り、親同士を引き合わせないイメージ
運動会の声援ごときで保護者呼び出すとか有り得るかなぁ+4
-3
-
1338. 匿名 2025/10/17(金) 04:57:54 [通報]
>>642返信
>>660
>>688
大声で応援する保護者いるけど
動画撮影してるとその大声まで入ってしまうからめっちゃ嫌なんだよね。
子供たちが必死に走ってる絵はステキなのに、一部の保護者の大声で台無し。
みんな口にはしないけど大声で応援する保護者は警戒するわ。
子供たちの「やったー」「がんばって」「すごーい」とかの可愛い声援なら大歓迎よ。+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する