ガールズちゃんねる

私が謝るべきですか?

1948コメント2025/10/19(日) 12:24

  • 1910. 匿名 2025/10/17(金) 23:40:42  [通報]

    >後出しのエピソードにはなりますが、息子とお友達は1年生からずっとリレーのアンカーで良き友、良きライバルとして競ってきて、毎年接戦を繰り返し5年間うちの子が負け続けて最後の最後で勝ちました

    後出し部分をわざわざフェイクにはしないよね?って事で言えば、運動会で一年生でリレーがあるって全国的に見てもほぼ考えられない上に(あるとしてもかなり限られるのでは?)、6年間ずっとこの二人がアンカーって有り得る話なの?
    教育的観点から見ても、6年間毎年同じ子2人にアンカーさせ続けるとは思えないんだけど
    運動会って足が速い子だけの為にあるものじゃないし、さすがに四枠中の半分を毎年同じ子二人が独占していたら、他のアンカーやりたい生徒や保護者からそれこそクレーム来ないのかな?
    しかも、5年間主の子どもは負け続けてたのに、今年は別の子にアンカー譲ればクラスが勝てるかも?って考えにどの学年でもならなかったんだろうか

    +5

    -3

1910. 匿名 さんに返信する

1910. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 1913. 匿名 2025/10/18(土) 00:11:23  [通報]

    >>1910
    小学1年からリレーって普通にあったけどなくなったの?幼稚園は徒競走だったかな。
    早い子が走るから6年間ずっとリレーの選手の子もいたよ。徒競走や障害走は全員出るし運動会はいろんな種目あるし、選抜リレーに同じ子が出ても構わないと思うよ。それどころか出たくなくても足が早いとチームのために出なきゃいけなかったよね。
    運動会やスポーツ大会で活躍する子もいるし、音楽会や美術展示などで活躍する子もいるし、それぞれ得意分野で活躍できるのは嬉しいだろうなって思うし、なくなってほしくないな。
    返信

    +4

    -3

関連キーワード