-
142. 匿名 2025/10/16(木) 12:37:23 [通報]
息子が小学校に入学したての頃、集団登校が一緒の班の6年生に息子が何度か足を蹴られたらしくて集団登校で行きたくないと言ったことがありました。話を聞くと息子が歩くのが遅いという理由で「はよ歩け‼️」と言われ足を蹴られたそうです。
足を蹴った子の家に息子と一緒に行きました。お母さんに事情を話したら玄関に足を蹴った子も出て来て、もう蹴ったりしない、ごめんと謝ってくれたのですが次の瞬間に、その家のお母さんが「◯◯くん(うちの息子)も謝ってくれる?歩くのが遅くてごめん、これからはサッサと歩きます、と言って。とうちの息子まで謝罪させられて、は?何かおかしくない?と腑に落ちませんでした。+0
-13
-
168. 匿名 2025/10/16(木) 12:40:13 [通報]
>>142返信
喧嘩両成敗の意味を取り違えてるタイプの母親だったのかな
大変だったね+12
-0
-
195. 匿名 2025/10/16(木) 12:41:57 [通報]
>>142返信
まあ向こうから言われるとむかつくだろうけど遅いあなたの息子が謝るのも第三者からみるとべつに普通+9
-3
-
268. 匿名 2025/10/16(木) 12:51:48 [通報]
>>142返信
歩くの遅くてごめんなさいって
一年生と六年生の歩幅が一緒だと思ってる人がいる事に驚いてる
寄り道してるとかダラダラ歩いてたとか明らかに一年生の方が何かあるなら謝るのも分かるけどね
ただ小さい子が必死で六年生の歩幅に合わせてるなら
六年生の方が一年生に合わせろよ
お前らの方が優しくないよ
とは思う+23
-3
-
593. 匿名 2025/10/16(木) 15:00:32 [通報]
>>142返信
え?謝罪したの?
謝る必要全くないのに、息子を責めるような事を自らしたの?
謝罪させられたって他人事みたいに書いてるけど、親だよね+3
-3
-
598. 匿名 2025/10/16(木) 15:04:55 [通報]
>>142返信
ごめんなさいって謝って、あなたが送り迎えしなきゃいけないのよ。
なんでよその子が発達の遅い子の面倒みなきゃいけないの?6年生も子どもだよ。+2
-13
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する