ガールズちゃんねる

私が謝るべきですか?

1948コメント2025/10/19(日) 12:24

  • 1106. 匿名 2025/10/16(木) 22:14:58  [通報]

    >>1
    子ども同士は納得してそうだけどね

    相手の人の気持ちはわかるよ。
    私の子供達も足速くて全員リレーの選手に毎年選ばれてるのでつい主さんみたいなこと言いそうになるけど、ぐっと我慢してます。(って園の時もう少しで抜かせそうだったのでつい主さんと同じ事言ってしまって言ったあと後悔して反省しました。うちの場合はその発言で自分の子供ではなく相手の子が燃えてより距離が空いちゃったのでトラブルにはなりませんでしたが後ろに相手の親御さんいたので言った後ヒヤッとしました)
    相手の親御さんもいるところだしね。そこは配慮しないとって思います。
    運動会は普通のレースとは違ってそばに親がいて皆自分の子供を応援してるってこと忘れちゃだめです。頑張れーは良いけど、抜けるーは相手を下に見てるので良くないです。

    でも、、やられた側だったとしても謝罪は求めないけどね!!!笑
    単に私は発言に気をつけるってだけです。そして周りも同じです。
    抜けるーは、やっぱちょっと浮いてた発言だったと思いますよ。親世代は皆気をつけて応援してます。おばあちゃんとかは全然何の配慮もしませんが。貴方の発言もそんな感じです。そりゃ周りはおめでとうとは言いますよ。その発言が聞こえたとしても。言いながら色々心の中で思ってるんです。
    大声とかそうじゃないとかも関係ないです。だって結局相手の親御さんに聞こえてるじゃん。気分害してるじゃん。発言そのものを気をつけないといけないんです。
    今回は相手の親がもやもやを我慢するタイプじゃなかったってことですね。相手のやり方は大げさで鬱陶しいですが、貴方も子供が小学高学年になってるのにまだそのことに気付けてないのもちょっとヤバいです。
    いい勉強になったと思ってこれからは気をつけましょう。子供がスポーツ得意ならこれからも似たような場面は多く出てくるでしょうし。
    できる子どもの親ほど謙虚なものですよ

    +2

    -19

1106. 匿名 さんに返信する

1106. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 1116. 匿名 2025/10/16(木) 22:21:59  [通報]

    >>1106
    わかる

    こうやって保護者との関係や対応とか学ぶんだと思うわ
    今は運動がる目立つだろうだけどこれから成績も出るし
    出来る子(親)ほど謙虚にっていうのはわかる

    私も最初の頃は、口をすべらせたこともあったとおもう
    誰もトラブルにしないし、言ってこないからやってこられただけで

    周りも感動したよ!とは言ってくれるよね
    私も一応言うし
    返信

    +0

    -4

関連キーワード