-
10. 匿名 2025/10/16(木) 11:48:34 [通報]
子供部屋おばさんもね。
男女平等に取り上げないとね。+366
-26
-
17. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:29 [通報]
>>10返信
おんなのてきはおんなあ!!+11
-45
-
22. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:53 [通報]
>>10返信
今はアラフォー以上で子供部屋おじさんおばさんでも
偏見無くなった気はする
職場にも数人いるわ
女性はもれなく推し活している+104
-43
-
41. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:31 [通報]
>>10返信
記事読んだらどこにも性差については書いてないから男性も女性も同じだろうね
にも関わらず記事タイトルには子供部屋「おじさん」なのは恣意的だねとは思った+95
-5
-
222. 匿名 2025/10/16(木) 12:38:09 [通報]
>>10返信
こどおばのが多いよ+46
-6
-
233. 匿名 2025/10/16(木) 12:43:02 [通報]
>>10返信
都内の派遣OLで髪染めて毎月ネイルサロン通ってるような人は既婚者か実家暮らしだと思う
+21
-6
-
314. 匿名 2025/10/16(木) 14:29:50 [通報]
>>4返信
>>10
>>23
現在は男女問わず30代でも実家暮らしの人が全体の3割。(家のことちゃんとしてるかは別)
やっぱりコスパが1番の理由な気がする。住宅手当の出ない会社も多いし、最低でも400万ないと一人暮らしはキツい+48
-0
-
368. 匿名 2025/10/16(木) 19:12:08 [通報]
>>10返信
ただただ、モテナイブ〜
不美人
不美男+0
-2
-
385. 匿名 2025/10/16(木) 20:26:59 [通報]
>>10返信
こどおじもこどおばも、この物価高の時代に親と同居で別にいいんじゃないの。
特に女の人は男性よりも危険な目にあいやすいので家族と一緒に住むのはなんら不思議じゃないし。
わざわざ取り上げる必要あるのかな。
普通だと思うけど、このニュースをどんな気持ちで受け止めるのが正解なんだろう。+16
-3
-
418. 匿名 2025/10/16(木) 21:39:57 [通報]
>>10返信
一応政令指定都市だけど田舎だからいい年した男の実家暮らしは好奇の目で見られる。+4
-5
-
536. 匿名 2025/10/17(金) 10:05:13 [通報]
>>10返信
おばさんはおじさんよりは介護する能力あるからね
こどおばですが介護してます+0
-0
-
553. 匿名 2025/10/17(金) 11:08:23 [通報]
>>10返信
こどおばって言い方するけど、寄生先が実家か夫かの違いだけの人もいる気がする
1人で暮らしていけないから実家で出ない人もいるし、結婚してる人もいる
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する