-
1. 匿名 2025/10/16(木) 11:46:56
なぜ、「ママホテル現象」が蔓延するようになったのか。
セーケイ所長の分析によると、「この現象を生むのはインフレや家賃高騰など経済だけでなく、戦後〜社会主義期に十分な機会や豊かさを享受できなかった“親世代”が、自分の子どもには可能な限りの学歴・経済的基盤を用意しようという“善意”も大きい」という。
これが、逆説的に子どもの精神的自立を遅らせ、婚姻・出産を先送りさせる構造リスクにつながる。だが一方で、当事者である若者や親たちにとっては社会的視点では悪いことではないという。「今は家族や親が経済的基盤を与えてくれるから、若いうちに自由を謳歌できることは、個人にとって実は“人生で最も恵まれた時期”ともいえる。病理的に捉えるべきではない」(セーケイ所長)
ここには、「親の善意」と「個人の自立」、「少子化リスク」と「幸福な若者時代」という相反する側面が同居している。+74
-38
-
15. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:11 [通報]
>>1返信
金がない 終わり+130
-0
-
19. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:39 [通報]
>>1返信
個人の選択をいちいち叩くメディアも問題だわな。
+82
-4
-
34. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:01 [通報]
>>1返信
世界的に今の若者は経済(懐)がきついんだね。
何十万出して一人暮らしするより数万払って家に居させてもらう方がいいよ。+53
-0
-
44. 匿名 2025/10/16(木) 11:53:07 [通報]
>>1返信
子ども部屋おじさんて案外、おもしろい知識と個性を持ってる人も多い。
何を無駄と思うか、独自の観点から理にかなって生活してたりするし。
オンラインや投資で稼ぐ力もあったりするから、そうそう馬鹿にできないよ。
結婚&子どもはそういう種に期待するのは無駄と思う。+12
-10
-
45. 匿名 2025/10/16(木) 11:53:24 [通報]
>>1返信
子供の数少ないと家でなくても良い要因が物理的に生まれる
昔は子供多く部屋なくて大人になると家に居場所なかったけど
いまは個室ある、親も子供一人分くらいの食事ならついでの範囲
環境整いすぎてる+30
-1
-
70. 匿名 2025/10/16(木) 11:58:21 [通報]
>>1返信
>世界中で蔓延
>大人になっても実家を出ない人が増えている
これむしろ日本が特殊で
海外では
学校出たら→ 即一人暮らしみたいな概念が、そもそもないって聞いたけど。
日本も近代だよね
昔は一番上が跡取りで家に残って、他の子供は結婚したら居を構えて出ていく感じかな+7
-6
-
76. 匿名 2025/10/16(木) 11:59:48 [通報]
>>1返信
実家でリモートワーク出来る環境の会社なんかもある
出会いなんかも無さそうだな+3
-0
-
84. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:19 [通報]
>>1返信
住居費という固定費が削れるのは収入が低い人にとっては、とても大きい。正しい選択+14
-0
-
85. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:22 [通報]
>>1返信
都内実家で都内勤務だから家賃がバカ高い。
だったら貯金やらNISAやらに回したいし。
結構な贅沢もできるし。
都内のバカ高い家賃は無駄。
見栄より実益が大切。+15
-1
-
104. 匿名 2025/10/16(木) 12:05:25 [通報]
>>1返信
別に今の時代、子供部屋おじさんだけじゃなく子供部屋おばさんも沢山いるから男女関係ないよ。
実家から仕事通った方が家賃とか要らないし、どのみち介護の必要が出てきたら実家に戻らないといけなかったりするから最初から無駄遣いしてないだけ
子は一人暮らしするものっていうのがここ数十年の価値観なだけで原点回帰しただけだよね。+10
-5
-
121. 匿名 2025/10/16(木) 12:09:58 [通報]
>>1返信
30代前半はおじさんじゃない+1
-2
-
128. 匿名 2025/10/16(木) 12:11:40 [通報]
>>1返信
30歳過ぎじゃなくて35歳過ぎじゃないの?+1
-1
-
131. 匿名 2025/10/16(木) 12:12:12 [通報]
>>1返信
この記事書いた人は何歳か気になる+2
-0
-
158. 匿名 2025/10/16(木) 12:20:02 [通報]
>>1返信
男性もお金がないし、結婚するメリットもないって気づいたよね。どうせ熟年離婚になるから老後の安心もないと言ってた。+8
-1
-
175. 匿名 2025/10/16(木) 12:22:17 [通報]
>>1返信
子供部屋オジオバどちらも人畜無害なんだから感謝しなさいよw+3
-0
-
178. 匿名 2025/10/16(木) 12:22:42 [通報]
>>1返信
そもそも子供おじさんおばさんって何歳からなの?+2
-0
-
189. 匿名 2025/10/16(木) 12:25:39 [通報]
>>1返信
人間って自分の願望・選択で子どもを産んでおいて・作っておいて子どもが成人したら家出ていけっておかしいし理不尽すぎ。だから自分は子ども作らないって決めてる。そもそも自分は子どもいらないし欲しくないしアセクシャルだから+4
-0
-
204. 匿名 2025/10/16(木) 12:28:46 [通報]
>>1返信
知ってた+0
-0
-
240. 匿名 2025/10/16(木) 12:45:10 [通報]
>>1返信
不動産業界はよっぽど買い手がいなくて困ってるようだな
だからこうやって人を貶して恥ずかしいと思わせ買わせようとする+4
-1
-
245. 匿名 2025/10/16(木) 12:46:26 [通報]
>>1返信
ほらね?少子化はこどおじのせいなんだよ
女性を悪く言うな!!+1
-1
-
267. 匿名 2025/10/16(木) 12:55:15 [通報]
>>1返信
犯罪に走らないならなんでもええわ+5
-0
-
272. 匿名 2025/10/16(木) 12:57:11 [通報]
>>1返信
昔の人だって本当は結婚して子供育てたくない人も多かったんじゃないの?
そういうものだと教えられ回避できない状態だから従っていただけで+6
-1
-
303. 匿名 2025/10/16(木) 13:43:22 [通報]
>>1返信
子供部屋おじさんは寿命短いから別にいいけど、子供部屋おばさんは寿命長いから厄介+12
-4
-
312. 匿名 2025/10/16(木) 14:23:04 [通報]
>>1返信
昔は働かないと明日の飯すら補償がない
子供を甘やかす余裕もない、むしろ子供も労働力
今の時代は選択肢が増えたのもあるけど、成人した子を甘やかしてたらそりゃ精神的自立も経済的自立もしないな+7
-0
-
347. 匿名 2025/10/16(木) 17:40:41 [通報]
>>1返信
可能な限り学歴が得られるように教育費出す事が何で子供を自立を阻む事になるの?寧ろ自立して欲しいから皆んな大学まで出すんだよね?+1
-0
-
359. 匿名 2025/10/16(木) 18:20:50 [通報]
>>1返信
「自分の子どもには可能な限りの学歴・経済的基盤を用意しようという“善意”」ってことは、親が好きでやってあげてる、息子には甘い母親が多いってことでしょ。
こどもだって実家が快適で出ていく理由がなければこのままでいいやーって思うよね。
別に誰にも迷惑かけてないし、他人がどうこう言うことじゃない。+3
-0
-
362. 匿名 2025/10/16(木) 18:37:50 [通報]
>>1返信
ヨーロッパは家賃の高騰がすごくてホームレス増えてるらしいよ
実家住まいはまだマシなほうよ+1
-0
-
405. 匿名 2025/10/16(木) 21:10:23 [通報]
>>1返信
実際一人暮らしって寂しいし、お金かかるししなくてもいいと思う。+1
-0
-
465. 匿名 2025/10/17(金) 02:05:48 [通報]
>>1返信
ガル民の子どもたちのライバルはAIと移民。
頭脳でAIに負け、体力で移民に負ける。
で、こどおじこどおばが爆誕する。+2
-0
-
475. 匿名 2025/10/17(金) 05:36:34 [通報]
>>1返信
可愛い子には旅させよ![]()
+1
-0
-
482. 匿名 2025/10/17(金) 05:59:56 [通報]
返信+0
-0
-
507. 匿名 2025/10/17(金) 08:00:17 [通報]
>>1返信
スマホ取り上げてたら良い
男だけじゃなく女も
自分のスマホも取り上げて欲しい。時間無駄にしちゃってダメだ+0
-0
-
545. 匿名 2025/10/17(金) 10:55:44 [通報]
>>1返信
普通に働いて家にもお金入れて家事やらやるなら子供部屋でも良いと思うけどね
完全に親に依存してたらアウトだけど
食事作ったり家事やったり生活費入れるならお互いウィンウィンじゃない?部屋借りるより安く生活できるし
国民貧困化してる日本では仕方ない傾向だと思う
親が高齢なら尚更一緒に暮らした方が色々安心だろうしね
まぁ結婚は難しいだろうけど、そもそも結婚したい人は昔より減ってしまったから+2
-0
-
557. 匿名 2025/10/17(金) 11:36:24 [通報]
>>1返信
核家族ばかり持ち上げ過ぎじゃね?+0
-0
-
565. 匿名 2025/10/17(金) 19:28:44 [通報]
>>1返信
でも昭和の長男ってコレが当たり前だったよね
田舎なら尚更 一生親と同居がデフォルトだから
他県の学校に行かない奴などは高校からそのまま
就職 母や父に面倒な事全てやってもらいとにかく嫁をもらう 何が何でも嫁をもらい跡取りを作る
厄介な家事育児は全て女達にやらせて当然
それでもみんな結婚したのは
結婚しないと恥!!跡取り作らないと🏠が終わるという使命感があったからでは?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


大人になっても実家を出ない人が増えている。ジャーナリストの池田和加さんは「かねて日本特有とされた現象が、いまや欧州へ広がり、『ママホテル』と呼ばれる社会現象となっている。物価上昇や住宅難に直面するなかで、若年層の『家の出にくさ』が家族観や出生率にも変化を及ぼしている」という――。