ガールズちゃんねる

【中途入社】やる気あると思われるのが嫌

97コメント2025/10/17(金) 13:21

  • 1. 匿名 2025/10/16(木) 10:04:15 

    新卒で入社した会社で精神疾患になり、一般事務を志望して転職すること早4社目です。
    求人内容もしっかり見て面接でも仕事内容を質問してから入社するのですが、それでも「やりたくて転職してきたんでしょ」「やる気あるでしょ」とどんどん仕事を増やされ、キャパを超えてしまいます。

    転職だからといってやる気満々とは限らず、結婚を機に働き方をゆるくしたいとか、前職で身体を壊して、とかよくいると思うのですが、中途入社はこういう扱いを受けやすいのでしょうか。

    人並みにこなしたいとは思ってますが求人以外の仕事をやるつもりは無いので、やる気満々と思われると乖離があります。同じような方いないでしょうか。

    +21

    -71

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 8. 匿名 2025/10/16(木) 10:07:33  [通報]

    >>1
    やる気というよりも即戦力で採用されているんだから、ある程度のラインでの仕事はしないとダメなんではないか?
    返信

    +84

    -1

  • 10. 匿名 2025/10/16(木) 10:08:11  [通報]

    >>1
    あなたにとってはキャパオーバーでも、一般的にはそうじゃないんじゃない?
    ゆるく働きたいなら、働き方を見直した方が良いのかも。
    返信

    +82

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/16(木) 10:08:46  [通報]

    >>1
    やる気全面に出す必要はないけど、給料もらってる以上はその分はしっかり働かないとダメじゃないの?
    返信

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/16(木) 10:09:52  [通報]

    >>1
    病歴あって業務を減らしてもらいたいなら上司と産業医に相談してみては
    返信

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/16(木) 10:13:02  [通報]

    >>1
    私も中途採用で入社してもう18年になるけど、中途採用って新卒よりめちゃくちゃ楽なルートで入社させてもらってるんだよ。入社後に満足な指導を受けられなかったり速攻で仕事任されるのは仕方ないよ。そういう役割だから。
    返信

    +6

    -14

  • 30. 匿名 2025/10/16(木) 10:14:05  [通報]

    >>1
    どこの企業もやる気のある人を募集してんのよ
    そこがもう違う
    返信

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/16(木) 10:14:42  [通報]

    >>1
    中途入社関係なくない?
    「やりたくて転職してきたんでしょ」「やる気あるでしょ」とどんどん仕事を増やされ……って主さんの想像だよね?
    返信

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/16(木) 10:15:54  [通報]

    >>1
    派遣やパートと正社員のいいとこどりで働きたいって感じに思える
    なんかこういう人ってきっと雑用もやらないんだろうね
    返信

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/16(木) 10:18:41  [通報]

    >>1
    やる気のあるなしにかかわらず、いけそうな人には他の仕事も渡してくるんすよ会社は
    こんなん聞いてないしwwwみたいな仕事ぶん投げられてる人の方が多いと思う
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/16(木) 10:21:05  [通報]

    >>1
    初めからやる気が無いのは失礼過ぎる。
    やる気が無いなら、働く日にちの少ないパートくらいにして。でも、仕事の日は他の人の迷惑にならないようにキチンと働いて。
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/16(木) 10:21:45  [通報]

    >>1
    私は似たような理由で派遣にしています。
    新卒でストレスで体調を崩し、断れない&100%以上の力でどこまでも働いてしまう性格から、正社員だとまた同じ事を繰り返すと思ったので。
    ボーナスがない、有期雇用…というのはデメリットですが、記載のない仕事を断るという意味では派遣がいいかと思います。その考え方で正社員は会社側も迷惑になるかと。
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/16(木) 10:23:28  [通報]

    >>1
    ゆるく働きたいならアルバイトにしなよ。正社員はそんな甘ったるい事言ってられないよ
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/16(木) 10:26:25  [通報]

    >>1
    おいくつかわからないけど、その転職歴なら正社員はやめるとかは?
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/16(木) 10:30:48  [通報]

    >>1
    やる気があるというか、最初から好印象に見られると期待値が上がって化けの皮が剥がれたら失望されてしまうのでは⋯という余計な心配をしてしまう
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/16(木) 10:48:56  [通報]

    >>1
    そもそも面接の時にどこまで本当のことを伝えたのか?
    今度転職するなら
    私はキャパめちゃくちゃ狭いです
    それで精神疾患になっての転職なのでやる気マンマンと思われては困ります
    求人票に書かれてる以外の仕事をする気はないです
    バイトか障害者枠並の仕事しかしないけど正社員の給料が欲しいです
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/16(木) 10:50:55  [通報]

    >>1
    >>「やりたくて転職してきたんでしょ」「やる気あるでしょ」とどんどん仕事を増やされ、キャパを超えてしまいます。

    これ、普通にパワハラだよ
    「やりがい搾取」っていうやつ

    その企業、転職者を使い捨てにするブラック企業なんじゃない?
    メンタルやられたことがありそうな弱そうな人(文句も反論も言えそうにない人)
    ばっかり採用して
    こき使えるだけ使ってボロボロにして捨てるやり方

    主さん、ハッキリ言った方がいいよ
    「私は業務のゴミ箱じゃありません やりがい搾取はやめてください」って
    転職者を使い捨てにするブラック企業じゃなければ、ちゃんと守ってくれるはず
    もし守ってくれそうにないなら、退職申し出て就活始めたほうがいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/16(木) 10:56:01  [通報]

    >>1
    採用側。

    こういうのを採用すると潰れる、、、
    こういう人は、最初まるでやる気あるみたいに面接来るから恐ろしい。
    返信

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2025/10/16(木) 12:39:54  [通報]

    >>1
    マイナス多いけど、わかります
    金のための転職であってやる気満々ではない
    あからさまな手抜きは勿論ダメだけど、必要以上に仕事を押しつけられるのはなんだかね~
    返信

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2025/10/16(木) 13:51:26  [通報]

    >>1
    精神疾患はオープンにしてるの?
    言ってないならそりゃ仕事頼まれると思うし
    入社してる時点で働く意欲があると思われるのは
    当たり前なんじゃないかな
    少ない時間や決められた仕事だけをしたい人は
    社員じゃなくてパートにするのよ
    返信

    +5

    -0

関連キーワード