-
1. 匿名 2025/10/16(木) 08:01:39
ハムスターを飼うことを考えています。
主は小学生の頃から20歳の25年くらい前までハムスターを飼っていました。なので基本的なハムスターのちしは多少あるとは思うのですが、飼っていた当時とは大分餌の種類や飼育環境もナイーブに管理されている方が今は多いようです。飼育方法や餌の種類、家の作り方などを教えてください。
主は夫婦2人でマンション住まいです。
ジャンガリアンなどの小さい種類ではなく、ゴールデンやキンクマなどを飼いたいと思っています。+39
-7
-
22. 匿名 2025/10/16(木) 08:07:32 [通報]
>>1返信
可愛すぎるからと言ってあまり触りすぎない+21
-1
-
25. 匿名 2025/10/16(木) 08:08:47 [通報]
>>1返信
個体差はもちろんあるけど、構いすぎない事も大事
可愛くてついずっと手に乗せてたいって思うんだけど、ハムって過度な触れ合いはストレス溜まるから
もちろん飼い主にベタ慣れになる子もいるけどねw
基本は適度に触れ合って、ハムの自分の縄張りの中でのびのび好きなようにさせるのが1番いいよ+15
-1
-
28. 匿名 2025/10/16(木) 08:09:08 [通報]
>>1返信
床材には気をつけてあげて欲しい。
アレルギーになるから。おかくずとかのはやめて紙のほうが安心かも。ただし、紙でも繊維でアレルギー出るかもだからそこは個体差があるし慎重に見極めが大切。
あと、ワタとか売ってるけど、頬袋に張り付いたりするらしいから使ったらダメ。+14
-0
-
36. 匿名 2025/10/16(木) 08:12:09 [通報]
>>1返信
小2の娘、クリスマスプレゼントにハムスターお願いされてる
私自身小学生の頃3.4匹飼ったことあるけど
(多頭飼いではなく亡くなったら飼うって感じ)
お世話私に来そうだし迷ってる
あと2年以内のお別れも経験してるから辛いの知ってるし、、寿命短いよね+25
-0
-
67. 匿名 2025/10/16(木) 08:33:02 [通報]
>>1返信
25年前と今では小動物やエキゾのごはんやおやつは隔世の感があります
昔は赤と緑の★型のドライフードくらいしか売り場になくて、わたしも何もわからずに与えていましたが、最近は意識高い飼い主に向けて色々出ています
昆虫成分が入っているものとかも出ています
まわりのハム飼いはイースター、マズリを使っている人が多いです
マルカンは論外です+9
-0
-
69. 匿名 2025/10/16(木) 08:35:57 [通報]
>>1返信
腫瘍ができて手術したけど(だいたい2万円くらい)頑張って2年半ほど生きてくれた
メスって育てやすいのかな?
ゴールデンのメスを3匹飼ってたけどそれぞれすごく懐いてくれたし、お菓子が欲しい時はケージの中の特定の場所に行って欲しいって教えてくれたりめっちゃ可愛い
温度を調節しないといけないからエアコン付けっぱなしとかで電気代はかかるかも?+6
-0
-
84. 匿名 2025/10/16(木) 09:10:14 [通報]
>>1返信
私も同じような感じだったよ
小学生から18くらいまでと20過ぎから25くらいまで飼ってて、また30過ぎて結婚して子供達もいる状態でお迎えした
確かに色々変わってる部分はあるというか、昔は情報もグッズも少なかったもんね
でも基本は一緒で、これって???ってなったらすぐに調べられるから楽だよ+2
-0
-
94. 匿名 2025/10/16(木) 09:48:39 [通報]
>>1返信
エアコンは24時間365日稼働だと思ってた方がいい+4
-0
-
113. 匿名 2025/10/16(木) 12:19:21 [通報]
>>1返信
要するにハムスター飼ってたのは大昔ってことだから、「基本は知ってる」とかあまり思わず飼育本買ったり検索したりした方がいいよ
今はペレットも体重の何%ってきちんと計って与える人も普通にいるし
あと「ナイーブに管理されている方」…
多分、最近は丁寧に飼育されるようになったって言いたいんだろうけど
ナイーブって本来そういういい意味はあまりなく「いちいち神経質」「ビクビクしながら飼育してる」って意味だから気をつけた方がいいよ+0
-3
-
119. 匿名 2025/10/16(木) 14:18:01 [通報]
>>1返信
ジャンガリアンしか飼ったことないけど
合計4匹飼ったことある
最初の3匹は栄養バランス考えて与えていたけど
寿命を全うしたとしても2年半で
どうせそうなら
おいしい物をたべて幸せに生きてほしいなと
4匹目は、好きなのばっかり与えていたら
3年半元気に生きて、ぽっくり逝ってくれた
+4
-1
-
123. 匿名 2025/10/16(木) 16:12:42 [通報]
>>1 健康に気をつけてどんなに大切に飼っても寿命が短いから辛すぎてペットロスからのメンクリ通いになったよ。生き物飼えなくなった。返信
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する