-
98. 匿名 2025/10/15(水) 20:05:28 [通報]
>>11
元保育士だけど、保育園では食べるのに家では食べないって割とあるあるだった。+656
-2
-
157. 匿名 2025/10/15(水) 20:11:42 [通報]
>>98返信
お友だちがいると食べるとかはあるよね+187
-2
-
1194. 匿名 2025/10/16(木) 06:57:57 [通報]
>>98返信
家だと食べなきゃって圧に感じるのかな+1
-8
-
1348. 匿名 2025/10/16(木) 08:47:07 [通報]
>>98返信
よこ
保育園はお弁当なのかな?
私は幼稚園の給食がどうしても不味くて食べられなくて量を減らしても意地でも食べさそうとする先生に苦痛で泣き出したことある。本当に美味しくなくて飲み込むと戻ってくるほど嫌悪感すごかった。
その子は味というよりお母さんのピリピリした感じでお夕飯の時間自体が苦手になってるのかもしれないね。
+7
-11
-
1584. 匿名 2025/10/16(木) 11:54:36 [通報]
>>98返信
もう実の親がどっちだか、預かりの場所が家になっちゃってる逆転現象だな。
あとは保育園の味付け濃いベビーフードみたいのに慣れちゃってるとか。
+4
-16
-
1588. 匿名 2025/10/16(木) 11:57:48 [通報]
>>98返信
保育園でも食べない、家でも食べない
栄養足りてないから、私が口まで運んで食べさせるしか無かった、毎日夕食に1•2時間かかった
それが5歳まで続いた
+8
-0
-
1914. 匿名 2025/10/16(木) 15:23:29 [通報]
>>98返信
まさに1歳4ヶ月の娘がそうで😭
給食は完食するのに、家では朝も夜もすずめの餌かな?って程度しか食べない😭
とりあえず給食食べられてるからいいやと思うようにしてる。保育園本当にありがたい…+10
-0
-
1925. 匿名 2025/10/16(木) 15:37:11 [通報]
>>98返信
外だから食べてるのかな。
身内と外面って子供の頃からあるのかもね。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する