-
16. 匿名 2025/10/15(水) 17:26:12 [通報]
>>2
頭が悪いとかじゃなく叩かれてもしょうがない
お給料の基準が大手優良企業を基準にしてるからね
そうじゃない人のが多いでしょ+41
-14
-
38. 匿名 2025/10/15(水) 17:40:28 [通報]
>>16返信
ホントだよ、東京都ってどれだけ潤ってるの?
優良大企業と同じくらいなの?
確か、百合子が余剰金ほとんど使い込んでたよね?
税金なのに、こんな高待遇にしてるから文句が出るんだよ+19
-6
-
62. 匿名 2025/10/15(水) 17:56:42 [通報]
>>16返信
景気に左右され難いのが公務員のメリットでありデメリットでもある。
今文句を言ってる人たちはバブルの時もちゃんと文句言っていたのかね?
「民間の給料、公務員に比べて高すぎ」って。+22
-2
-
88. 匿名 2025/10/15(水) 18:30:01 [通報]
>>16返信
大手優良企業にも入れないような人達と同じレベルの人に公務員になってもらったら、結局は住民が困るだけだけど
公務員って採用試験もそこそこの難易度だし、それなりに学歴あって優秀な人が多いのに、何でその人達の給料は自分達と同等で当然とナチュラルに思えるんだろう+16
-2
-
92. 匿名 2025/10/15(水) 18:37:33 [通報]
>>16返信
都庁はかなり高学歴
早稲田大学とか中央大学とか
叩いてる人って絶対同じレベルの学歴じゃないよね
+14
-1
-
109. 匿名 2025/10/15(水) 19:08:13 [通報]
>>16返信
これね。ぶっちゃけ900万とか1000万とか30代でもらえる企業なんて大手でもかなり大手かコンサルだよ。+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する