-
24. 匿名 2025/10/15(水) 16:37:34 [通報]
>>4
黒字に見せてるけど、建築費を引くと大赤字みたいよ+619
-28
-
124. 匿名 2025/10/15(水) 16:50:05 [通報]
>>24返信
本来は万博単体で大幅黒字になって欲しいところ
でも万博周辺や日本全体にとってを含めるとめちゃくちゃプラスにはなってそう+40
-25
-
127. 匿名 2025/10/15(水) 16:50:41 [通報]
>>24返信
公式なソースは?+9
-26
-
191. 匿名 2025/10/15(水) 17:00:07 [通報]
>>24返信
でもそれってどの万博でも、他の公共事業のイベントでもそうじゃない?
逆に運営費以外も含めて赤字か黒字かの判断をしてるものなんてないと思うんだけどな。
それなのに、今回の万博だけそういう風に計上して叩くのは違うと思う。+31
-45
-
220. 匿名 2025/10/15(水) 17:06:24 [通報]
>>24返信
会社勤めもしたことない人がガルには多すぎてびっくりする
それなら世界中どんな会社も大赤字だし、どんなイベントも大赤字だわ
株もやってない経済音痴が多いガルらしい意見
みたいよってことは自分ではどうだかもわからないで書いてるんでしょ
自分の周りにいる人にこれって赤字なのってきいてみたら?
+21
-37
-
565. 匿名 2025/10/15(水) 21:44:01 [通報]
>>24返信
当初の予算からどんどん上がってたもんね+23
-2
-
803. 匿名 2025/10/16(木) 01:39:38 [通報]
>>5返信
>>13
>>24
ほんとそれ
大赤字の大失敗万博の例として有名で、日本でも失敗万博としてハノーバー万博が引き合いに出されていたけど、実は同じ会計方法だと大阪万博はハノーバー万博の倍の2000億円以上の赤字なのよw
あっちは建設費もちゃんと込みでの会計で赤字だと公表したからね
大阪万博は謎の運営費と収入だけというやり方で、さも黒字で大成功だったかのように行政もマスコミも誤魔化しにかかっていて本当に怖いし卑怯
こんなの鵜呑みにするバカな国民いるんか!?と思ったら大量発生していて衝撃…
>>191
残念ながら違う
あなたはまんまと騙されてる+72
-17
-
965. 匿名 2025/10/16(木) 08:54:51 [通報]
>>24返信
ここにね、実は大赤字だったという結果を貼ったら、何度も消されたよ?+9
-2
-
986. 匿名 2025/10/16(木) 09:10:05 [通報]
>>24返信
ここまで赤字だしてインフラ整備した土地をC国に今後は無償で貸し出す約束を維新はしているという話だったり、
C国に土地を渡す前に税金でインフラ整備するために万博を開催したのではないかとも言われてるよね。
収入:
入場券収益 969億円
場内収益 138億円
収入合計 1,107億円
支出:
途上国支援費 240億円
インフラ整備 10.2兆円
会場建設費 2,350億円
政府感建設費 360億円
警備費 290億円
機運醸成費 103億円
運営費 1,160億円
支出合計 10兆5,453億円
+5
-3
-
1500. 匿名 2025/10/16(木) 14:55:41 [通報]
>>24返信
経済効果は2兆円以上でしょ?大成功だと思うけど。+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する