-
2. 匿名 2025/10/13(月) 22:46:41 [通報]
これ言うのもアレなんだけど、そういう親って精神病なんだと思う+700
-89
-
33. 匿名 2025/10/13(月) 22:53:45 [通報]
>>2返信
精神病というより自己愛性人格障害とかそっち系じゃないかな+202
-6
-
51. 匿名 2025/10/13(月) 22:56:45 [通報]
>>2返信
この前、耳鼻科クリニックの待合室で共依存母娘が我が物顔で待合室占拠してたわ、、自分たちしか見えないみたい+2
-22
-
185. 匿名 2025/10/13(月) 23:46:03 [通報]
>>2返信
性格の問題だよ+5
-11
-
211. 匿名 2025/10/13(月) 23:57:27 [通報]
>>2返信
りりぴ親子がそうなのかな?こどもがかなり細いんだけど遺伝で太りにくいとかではなく精神的になにかきてるような細さ+31
-3
-
243. 匿名 2025/10/14(火) 00:44:50 [通報]
>>2返信
私もそう思う。
私の母親がアタオカだった。
弟も妹もいないのに母からの私の呼び名は「お姉ちゃん」。私に対して、母親や姉・友達のような対応を求めてくるような人で、夫や職場の人、親族関係の人の悪口や愚痴を話され「女同士だからわかるでしょ?」が口癖だった。
正直、女同士だからわからんかった。
友達だったら絶対関わらないし、大好きな父や叔母や伯母の悪口を目の前で言われて、むしろ母のことが嫌いだし、より大嫌いになっていくだけだった。+125
-2
-
251. 匿名 2025/10/14(火) 01:33:59 [通報]
>>2返信
旦那さんと不仲で金稼ぐ能力もない
から離婚も出来ず、他に楽しい事も
ないし子供に依存するしかない人って
いるよね。
+85
-13
-
277. 匿名 2025/10/14(火) 06:55:39 [通報]
>>2返信
発達障害から来るこだわりの強さで友達ができないのもある+44
-2
-
378. 匿名 2025/10/14(火) 12:13:36 [通報]
>>2返信
うちの母も依存凄くて若年性認知症になったよ+28
-1
-
474. 匿名 2025/10/14(火) 18:27:13 [通報]
>>2返信
わかる。
境界性っぽいシンママの同僚が子どもに過干渉で依存的だった。
子どもの反抗期がなかったって言うけど、あれじゃ反抗もできなかったと思う。
私にも依存してきて怖かった。+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する