ガールズちゃんねる

子供の発表会に夫が仕事を休めなかった

376コメント2025/10/15(水) 06:50

  • 61. 匿名 2025/10/13(月) 17:01:35 

    >>2
    親が咎めずにオロオロしてるから、何とかなると思って更に泣くんだよね。我が儘っ子コースまっしぐら。

    +261

    -7

  • 123. 匿名 2025/10/13(月) 17:16:48 

    >>2
    そうだよ
    仕事とか、仕方ないこともあるんだと伝えるいい機会

    +193

    -2

  • 156. 匿名 2025/10/13(月) 17:35:12 

    >>2
    たかだか一度ではないか。次がある。
    プロ野球選手や、職業柄行けないお父さんなんてたくさんいるんだからさ。

    +132

    -3

  • 188. 匿名 2025/10/13(月) 17:51:55 

    >>2
    こういう話聞くと今の子育てって大変だなと思うよね。私の子供の頃って行事に父親来ないの当たり前だったもんなあ。
    運動会以外は入学入園式も母親オンリーが普通だったけど、今は両親参加が普通だもんね。運動会すら両親仕事だから仲良しの一家に託される子とかもいたりしたし。
    今の方が共稼ぎ世帯も労働形態の種類も多いのに大変だわ。

    +141

    -1

  • 235. 匿名 2025/10/13(月) 19:23:36 

    >>2
    母親がガッカリしてるのが悲しくて、
    子どもが空気読んで泣いてるんだと思う

    子どもって、小さい頃から空気読むもん
    まずは、トピ主夫婦が労いあったらいいと思う

    +90

    -5

  • 270. 匿名 2025/10/13(月) 20:41:40 

    >>2
    だる

    +11

    -3

  • 281. 匿名 2025/10/13(月) 21:40:54 

    >>2
    仕事辞めたらもっと泣くよ。

    +40

    -2

  • 311. 匿名 2025/10/14(火) 00:03:13 

    >>2
    そんなこととかよく言えるね
    親の立場で語るんじゃないよ

    +3

    -14

  • 339. 匿名 2025/10/14(火) 11:31:53 

    >>2
    え・・大きい子供かと思ったら保育園で初めてのってことは2~3歳じゃないの?
    すべては思い通りにいかないと教えるのは大事だけど、泣くなってのはちょっと乱暴じゃない?そんなものなの?

    確かにママが一緒になって落ち込んでたりオロオロしてたら子供も不安になるけど、
    パパもパパでちゃんと子供の前で悔しそうにしたり落ち込んだり見たそうにしている態度はあるのかな?と思った。
    仕事だからしょうがないだろって態度だと子供にも伝わるし、そもそも楽しみにしてくれてなかった(興味すらなかった)のではないかと不安になると思う。

    せめて見たかったよ~と落ち込むパパと、ママがしゃーないしゃーないパパの分も見てくるからさって感じにならないかね。

    +2

    -7

  • 374. 匿名 2025/10/14(火) 21:47:59 

    >>2
    一度はその寂しい気持ちは受け入れてあげなきゃ可哀想だよ。まだ小さいんだし。

    +0

    -0

関連キーワード