ガールズちゃんねる
  • 1082. 匿名 2025/10/14(火) 08:28:39  [通報]

    >>968
    この時代のことをよく知らないのだけど
    武家の女中さんは外から通って来て、給料を払ってたのね
    住み込みで衣食住面倒見る代わりにタダ働きみたいなイメージだった
    いきなり女中さん全員いなくなって、タエ様一人で家事全般なんて無理だよね

    +29

    -0

1082. 匿名 さんに返信する

1082. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 1108. 匿名 2025/10/14(火) 08:35:46  [通報]

    >>1082

    一心同体みたいな「ばあや」がついてると思ってた。
    返信

    +16

    -0

  • 1149. 匿名 2025/10/14(火) 08:47:18  [通報]

    >>1082
    維新後は通いの女中も増えたんだと思うよ、武家の時代が続いてたなら、女中頭に女中、下男(男の召使い)は
    「年期奉公」だったから、屋敷に住まわせて居た。
    タダ働きでは無く、親や親族に「年収を先渡しする雇用」だから、屋敷で働いてる女中や下男達は
    衣食住と簡単な医療に掛かる費用を出して貰う以外、お給料は既に支払われてる感じだね。
    返信

    +11

    -0

関連キーワード