ガールズちゃんねる

同僚を嫌いになりそう

92コメント2025/10/15(水) 15:16

  • 1. 匿名 2025/10/12(日) 21:53:37 

    体に不調がでた同僚の為に他の人がそこをカバーする形で仕事をしています。
    けれど初めは自分のできる事はしようといい感じで動いていた同僚はすぐにできない部分はやらないという態度でサボり始めました。
    カバーしているこちらは頑張って何倍も動いているのに誰かと話して手を止めているのを見るとモヤモヤします。
    違う部署の人は大丈夫?と同僚にいいますが、
    大変なのはこちらです。
    私の心は小さいですか?

    +244

    -12

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 11. 匿名 2025/10/12(日) 21:55:18  [通報]

    >>1
    普通です。フォローしあえない人なんかさっさと切ってください。
    良いように使われますよ。
    返信

    +188

    -3

  • 18. 匿名 2025/10/12(日) 21:56:07  [通報]

    >>1
    それは主さん以外の人も気づいて腹立ってると思うよ?
    返信

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2025/10/12(日) 21:56:23  [通報]

    >>1
    上司にその分の給料上げてと要望する。それくらいの権利はあると思うよ
    返信

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2025/10/12(日) 21:56:43  [通報]

    >>1
    その方サボったらあかんわね
    返信

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2025/10/12(日) 21:56:52  [通報]

    >>1
    私も仲良くしたかったけど、結構嘘つくから
    愛想良くしてるけど、内心は嫌い
    返信

    +70

    -2

  • 24. 匿名 2025/10/12(日) 21:57:22  [通報]

    >>1
    同僚の驕り昂り感がムカつくね
    返信

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/12(日) 21:57:41  [通報]

    >>1
    不調の内容がわからないからちょっと意見しにくいかな
    返信

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/12(日) 22:12:22  [通報]

    >>1
    その同僚、別な人にカバー頼んだ方がいいと思う
    トピ主は余裕なさすぎてダメだ
    カバーとかするのに向いてない
    相手の一挙手一投足に目が行ってしまってる時点でホンネは少しの仕事も頼まれたくないんだもん
    頼んだ相手がちょっとでも雑談しようものならキーっ!てさ。
    怖いよその頼む同僚もサボるのは良くないと思うけど、主も誰かをカバーするほどの器を持ち合わせていない。
    私の心は小さいですか?の質問だけど、たしかに大きくはないと思ったよ。損得勘定に支配されて苦しんでいて気の毒。私にはカバーできませんって正直に投げ出した方がいいと思うよ。
    返信

    +10

    -27

  • 43. 匿名 2025/10/12(日) 22:22:59  [通報]

    >>1
    小さくないです!自分は妊娠中でもできることはなるべくやるようにしてた(荷物は運んでもらうけど、その後配るのは自分がやるとか)ので、同僚さんの方がありえないな…
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/12(日) 22:27:37  [通報]

    >>1
    小さくない。すぐに上司に相談だ。それでも変わらなければ、カバーなんてしなくていい。たんたんと自分の仕事だけしてればいいよ。「しんどい」って口に出して周りに積極的に頼ろうとしてるやつはまだ大丈夫だ。ダメなのは主みたいに辛いのに口に出せない人。ストレス溜め込んでしまう人。
    返信

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/12(日) 22:32:53  [通報]

    >>1 本性でたね
    返信

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2025/10/12(日) 22:38:42  [通報]

    >>1
    嫌いになるのは別にいいじゃん。
    すきでいる必要ないし。
    でも貴方が余分な仕事する必要も無いから上司に相談。
    返信

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/12(日) 22:49:45  [通報]

    >>1
    それは腹立つわ
    無責任な人ってとことん無責任なんだよなあ
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/12(日) 22:57:16  [通報]

    >>1
    ○○さんは体調が本調子ではなく、こちらもサポートが大変なので、人員を増やして下さい。と言う。そして、○○さんには体調が戻るまで休んでもらうようにしてもらう。
    返信

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/12(日) 23:05:21  [通報]

    >>1
    運営立てた?まとめサイト目的?
    最後の一文、「私の心は小さいですか?」がガル民ぽくないなと
    返信

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2025/10/12(日) 23:14:11  [通報]

    >>1
    私も子持ち同士でフォローしあってねと言われ、こちらは休憩削って残業もしてカバーしてるのにあちらは無し。旦那さんの給料自慢もされて大嫌いになりました。
    返信

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/13(月) 05:39:28  [通報]

    >>1
    分かる!分かるよ!分かる!
    似たような人とこの間まで一緒に2人部署で物作りしてたー!!
    他所の部署の反応もそんな感じ
    似てるわ

    本当の同僚はそんなしおらしい儚げ違うわ
    同情なんかいらん!
    って私は見てました
    社会の厳しさ分かってない
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/13(月) 08:23:02  [通報]

    >>1

    私の元職場にもパニック障害の人がいて同じように手抜きしてミスも多くて嫌だった

    数字が大事な仕事なんだけど、そいつはミスが多いのに自分でダブルチェックしないで何度も同じミスを繰り返す、電話は一切出ない、お客様に挨拶しない、仕事で話しかけても作業しながら答えて不愉快
    パニック障害というより発達障害かと思った
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/13(月) 12:20:56  [通報]

    >>1
    今私もそんな感じです。
    お金欲しいからってシフト増やしてもらって月の半分近く休んでる。
    腰痛だからゆっくり仕事するーと言ってるけど元々作業遅いからさほどいつもとスピードも変わらず手が空くと喋ってる。
    もう周りが負担大きいからもう辞めて欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/13(月) 13:37:37  [通報]

    >>1
    体に不調が出たって、もしかしてメンタル?
    毎日だとうんざりになってそのうち切れてしまうよ
    手を止めているってことは職場にいるだね?
    トイレに長時間引きこもっているのでないなら
    まだ改善の余地はあるよ。あまり酷いなら上司に報告して
    どっちかが異動して貰うしかないよ
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/13(月) 19:51:14  [通報]

    >>1
    私と同じだわ
    私はとっくにその同僚が嫌いw

    だって雑談は元気に出来るし、旅行にも行けるけど仕事そのものはノンビリかつミスだらけでミス指摘されたら逆ギレ、電話は苦手なので一人の時でも絶対出ない、部内皆で協力してやる仕事は上司からの指示でも無視…

    どんどん作業量が減っていってミスは減ってないのに本人は私はこのペースで働くのが当たり前みたいな顔して思い切り仕事残して帰る
    どうせフォローは私に回ってくるので、なるべく顔を合わせなくて済むようにシフト調整して何とか心を保ってるよ
    返信

    +2

    -0

関連キーワード