-
482. 匿名 2025/10/14(火) 18:22:24 [通報]
よく、うつ病の倦怠感は日内変動すると聞いてたけど、自分の場合は常に体が重たいって感じで、変動もなかった。ただ、手足や腰に、500mlくらいのペットボトルが全部で7〜8本位つけられてるような重さの感覚が常にあった。だから動こうと思えば動けるけど、ちょっと動くとかなり疲れる。
そんな感じで10年近く過ごしてそれがやっと、ある薬を、減薬したら治ってしまった。これに関しては副作用というか、逆効果みたいなものかとも思うけど、同じような感覚あった方、またはある方いませんか?+8
-1
-
495. 匿名 2025/10/14(火) 19:21:29 [通報]
>>482返信
私も薬を間引きして、途中で思い切って断薬したら、元気になった。鬱がめちゃ酷い時は、暫くは薬は必要なんだと思うけど、薬もかなりの割合で悪さしてるな、と思った。+6
-0
-
508. 匿名 2025/10/14(火) 22:55:42 [通報]
>>482返信
私も色々な種類の薬を大量に処方されて、医者を信じて飲んでたけど体に人が1人か2人乗ってるのかと思うくらいの重さがあって、それが5年位続いて、もうこれは駄目だと思って転院して薬を最低限の種類と量に変えてもらった。
そしたら全く体の重さがなくなった。絶対に薬の影響だったと思う。
今でもうつ病で通院してるけど、あの5年間を無駄にした感じ…+10
-1
-
619. 匿名 2025/10/16(木) 16:39:45 [通報]
>>545返信
>>482です。まさにおっしゃる通り。
しかし、副作用なのでは?と聞いてみても、あまりその薬ではそういった副作用はないと言われて、未だに副作用ではなく症状の可能性が高いと見なされているようで…本当にあれ以来身体症状はないというのに。信用されてないみたいで嫌になります。こっちは信用してるからこそ服用していたというのに効果がないと症状=こちら側のせいにされるようで逆にうつ病であると診断されたところで、私の場合は悩みが追加されただけのように思えてしまう(あくまで自分の場合です)。愚痴ですみません。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する