ガールズちゃんねる

【うつ病限定】今つらいことを話そうよPart45

1135コメント2025/10/24(金) 20:51

  • 229. 匿名 2025/10/12(日) 01:54:55  [通報]

    >>155さん
    >>126の福祉関係の仕事をしていた者です。
    知ってるかもしれないけど、念のため。
    実家暮らしの未婚成人が生活保護申請する手順として
    ・どうにか一人世帯になる
    ・貯金を規定以下にする

    ひとつ目が難しいんですよね、高いハードルだよね。
    それを越えられらば、就労不可ならほぼ受給できますからね!
    ちなみに家賃は、物価高でも長らく設定が変わらず、ある程度オーバーしても自分で保護費から捻出することを認められる場合が多いです。
    特に精神不調の原因に他人からの被害(思い出させたらすみません、ストーカーなど)があると、規定の家賃ではセキュリティ面で安心できない物件が多いです。
    引越しを強要されることもなく、受給した保護費からやりくりしていれば問題ないとされることがほとんどです。

    うつ病で就労不可の診断書があれば、尚のこと認定すぐおります。
    早ければ数日です!ご参加まで。。

    +6

    -1

229. 匿名 さんに返信する

229. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 236. 匿名 2025/10/12(日) 02:35:09  [通報]

    >>167さん
    福祉関係の仕事をしていた者です。
    >>229参考になれば・・・

    ご存じのこともあるかもしれませんが、念のため
    相談先は、福祉事務所と保健所です。
    福祉事務所では、生活保護の相談や申請です。
    保健所では、地区ごとに担当の保健師がいます。生活状況や、自立支援医療の相談などができるので、ひとまず電話か直接相談してみると進むと思います!
    また社会福祉士、通院先の精神科に精神保険福祉士などが在籍していれば、体調を踏まえたお金の不安を相談することもできます。

    心配から一気にたくさん伝えましたね。
    少しでも心穏やかに過ごせますように・・・私も、みなさんも!
    返信

    +8

    -3

  • 290. 匿名 2025/10/12(日) 17:32:47  [通報]

    >>229
    私、一人暮らしなのです。でも、パートナー(籍はまだ入れてない)がいるだけでNG出されてしまって…
    市役所に行ったからいけなかったんですかね?福祉事務所、行ってみます🥲
    ご親切にありがとうございます😭
    返信

    +5

    -2

関連キーワード