ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/10/10(金) 21:55:29 

    褒められずに育った人、現在どんな大人になっていますか?

    私は学年トップとり続けても、お手伝いしても
    「お母さんそんな頭の良さは求めてないのよ」「お母さんは中学のときはお弁当自分で作ってたんだから、それくらい当然よ」など貶され続けて自己肯定感0です!

    でも私も多分そんな親になりそうで、子どもは持たないと決めています

    +382

    -15

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 13. 匿名 2025/10/10(金) 21:58:57  [通報]

    >>1
    脅されて結婚して離婚、出来が悪いから仕事しても詰んでる
    たひぬことしか考えてない
    世の中にはいろんな橋があるみたいね
    返信

    +50

    -2

  • 19. 匿名 2025/10/10(金) 22:01:08  [通報]

    >>1
    卑屈、自己肯定感低い、かまってちゃん、親からの愛情を友人や恋人に求めて嫌われるかモラハラに合う
    返信

    +160

    -3

  • 20. 匿名 2025/10/10(金) 22:01:25  [通報]

    >>1
    結果を残せても自信なんてつかないで遠慮がちな人間になった。
    周りからもっと自信持ってって言われる度に気を遣わせてるのかも申し訳ないってなる。
    返信

    +139

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/10(金) 22:03:10  [通報]

    >>1
    同じような境遇で今でも自己肯定感低空飛行

    うちは妹があまり勉強できなくて、比べると妹ちゃんが可哀想だからと100点とろうが自由研究で表彰うけようが学年一位とろうがふーんで終わりだった

    子供の頃はそれでも親に褒めて欲しくて父の日母の日に気合い入れてプレゼント作ったり共働きだったから料理覚えて夕飯作る担当になったりしてた

    それでも全然褒めてもらえなくて、成人したあたりでぷつりと糸が切れて今では実家とは半絶縁状態
    返信

    +148

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/10(金) 22:03:32  [通報]

    >>1
    親が自分が20代で病でリタイヤしちゃって、恨みも晴らせずだよ…
    返信

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/10(金) 22:09:10  [通報]

    >>1
    就職先で上司から「自分程度ができることはみんなできるだろうと思いこむな。お前は結構何でもできる方だから自信を持て。あと、お前より年上でもできてない人はいるから、できない先輩や上司に対して不思議そうな顔はするな」と言われて目から鱗になりました
    意外と自分って仕事できる方なんだと自信が持てて、そこから前向きに考えることもできるようになりました
    返信

    +107

    -3

  • 35. 匿名 2025/10/10(金) 22:10:06  [通報]

    >>1
    何も言われなかったね。その「お母さんはこれぐらいやってた〜」とかも。とにかく人の悪口ばっかり。両親とも。
    返信

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/10(金) 22:11:02  [通報]

    >>1
    コミュ障になります
    返信

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/10(金) 22:12:01  [通報]

    >>1
    私もあまり親には褒められなかったほうかもしれないけど、正直それはあまり気にしたことが無かったような気がする。
    けど小さい時からとにかくポンコツだったので、学校で友達や仲間から褒められたり存在を肯定的に捉えてもらえなかった事には大いに傷ついたよ。ああ、やっぱり私はダメなんだなと気付かされたし、それは親に褒められない事よりも堪える物だと思うけどな。
    特に子供の頃って学校が世界の全てだから、友達やクラスメイトから肯定されないのってすごい無力な事だし。私の場合はむしろ「親に褒められてもなぁ…」みたいな気持ちを子供の頃から持ってたような気がする。
    私って変わってるだろうか?
    返信

    +9

    -5

  • 59. 匿名 2025/10/10(金) 22:20:19  [通報]

    >>1
    自己肯定感低くて苦労する
    何するにも人の顔色を伺う
    返信

    +55

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/10(金) 22:20:57  [通報]

    >>1
    鬱になったのがきっかけでやり返したら大人しくなったよ
    メンクリ行ったり母の通いたかった高校行ったり大学は心理学科でアサーショントレーニング勉強したりしたらいつの間にかお互い丁度良い距離感に落ち着いた
    結婚が決まったとき一時的に実家に戻ったら20年振りくらいに朝ごはん作ってくれたけど私の苦手な食べ物だったことで私の好き嫌いを知らないことにお互い気付いた
    未だに褒められはしないけど割り切って付きあってる
    私とは合わない母親だったけど良いおばあちゃんです
    返信

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2025/10/10(金) 22:22:13  [通報]

    >>1
    プライド低い大人になった
    周囲から褒められたり期待されるとお腹が痛くなるので低い位置に居たいと思ってる
    ずっとけなしてきたくせに評価されることがあったら自分の手柄のように語る親の姿がトラウマなので子育て成功したと思われたくないのもある気がする
    返信

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/10(金) 22:23:47  [通報]

    >>1
    偉いね、トップ取り続けるの大変だったでしょうに。
    子供の頃から努力出来るのは才能だよ。
    返信

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/10(金) 22:25:12  [通報]

    >>1
    常に「あなたより私の方が優秀で上手く出来る」だったから、自分が出来る事なんか他人はもっと簡単に出来てしまうんだって思ってたよ。
    だから他人が自分より苦労していて、なおかつ出来ないと不思議だった。
    嫌なもので、何故か私より出来ていないのに、自分の方が出来ると自惚れて威張り散らす様なのばかり引き寄せてしまう。
    現実はそちらの方が出来ていない動かぬ結果が数値でしっかり出てしまい、ヒスあげられ変な言いがかりをつけられるの繰り返し。
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/10(金) 22:25:27  [通報]

    >>1
    母と違って母vs娘の構図が成り立たない家庭築いちゃったー(三兄弟育ててます)、宗教とは無縁だったけど神様っているんだなとか思ってしまう母親やってる
    態度には出さないけど親のことは完全に見下してる
    反面教師の材料くださってありがとねーって
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/10/10(金) 22:28:24  [通報]

    >>1
    子供持たないのって自由だけど、言われて嫌だったことは人に言わない、ってできそうだけど。
    感情的になると我を忘れそうって意味?
    返信

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2025/10/10(金) 22:30:45  [通報]

    >>1
    がるで暇つぶししてる引きニートになりました
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/10(金) 22:40:34  [通報]

    >>1
    母から全然ほめてもらえなかった
    勉強も容姿も何かと貶されてきたけど、母自身が親から貶されて育った人だからそういう手段しか知らなかったんだと思う

    私は娘に毎日かわいいって伝えて、いい事をしたり勉強をがんばったりしたら必ずほめる事を心がけてる
    自分がして欲しかった事だよ
    娘も割と落ち込みやすい性格なんだけど、親から愛されてる絶対の自信はあるっぽい
    返信

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2025/10/10(金) 22:42:03  [通報]

    >>1
    私は育児放棄して母が帰ってこないから祖父母に育てられたんだけど
    98点取っても「なんで100点じゃないんだ」
    体育3、他5だった時は「なんでオール5じゃないんだ」
    受験した時は「どうせ落ちるよ」って言われて
    受かったら黙ってたわ
    よく「だれもお前のことを愛してくれるなって思うなよ」ってのを定期的に祖母に言われて育った

    自己肯定低いまま大人になって、未だに人の顔色ばかり伺っている
    優しい人と思って結婚したら、モラハラ気質強めだったけど
    最初は自分が悪いんだって思ってたから、他の人に「旦那さんモラハラ酷すぎるよ、DVじゃん」って言われて気づいた
    返信

    +35

    -1

  • 96. 匿名 2025/10/10(金) 22:43:08  [通報]

    >>1
    当然のように自己肯定感は低いけど、そういう親に育てられた事実を受け入れ、どう生きたら自分が幸せになるかを常に考えながら生きてる。
    自分も親になっていつまでも自分の親のせいにして人生後ろ向きに生きるわけにいかなくなったからね。
    同じことを子どもにしないように、それでもしてしまった時は反省とともに自分の親も色々あったんだろうなーと想像してる。

    親は親、私は私。違う人格違う人生。
    せっかくこの歳まで育ったんだから本来の自分を自分で取り戻すってのもアリじゃない?多少戦うことになるけどね。
    返信

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/10(金) 22:46:42  [通報]

    >>1

    わたしの母親はいい成績をとっても決して褒めることはなくほとんど5の成績のなかの4の教科を見て、次はこの教科も頑張らないとねという人でした。

    今でもとりあえず否定から入って決して褒めないところは変わっていません。
    たぶん悪気なくそういう人なんだと思っています。

    今のわたしは褒められればもちろん嬉しいですが、自分の人生なんだから他人からの評価や世間体より自分がどうしたいかや思うかで生きるようになりました。
    母からの影響があるのかどうかは分かりません。
    返信

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/10(金) 23:04:06  [通報]

    >>1
    私は貶されて育ったので反面教師にして
    子どもの良いところだけ見て
    褒めて褒めて育てました
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/10(金) 23:20:00  [通報]

    >>1
    仕事で会った部下2人。
    私は、いいところや助かったことがあると感謝したり、褒めたりしてたんだけど、褒めて育てられなかったみたい(本人が言ってた)で全部疑われた。
    人を信じられないというか、褒められると恥ずかしいって言ってた。真に受けすぎる人生もあれだけど、なんかかわいそうだと思った。
    返信

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/10(金) 23:23:38  [通報]

    >>1
    24くらいで、限界きて親と喧嘩して無理矢理家出
    そっからは人生明るくなったよ
    今アラフォーで子供1人いる

    褒められないし、何をしても否定される感じだった
    よく毒親って言うけど、本当に毒だったと思う
    離れたら毒が抜けた感じしたもの
    返信

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/10(金) 23:23:45  [通報]

    >>1
    大きくなるにつれて人生が楽しくなった
    友達が大好きで、家に帰るとアレルギーで辛かった
    社会に出たら人ってこんなに優しいだってなった
    自費留学でホームステイした時はアレルギーが始めて治った
    でも親からは洗脳されていて今も洗脳されたままのフリを、しているから毎週末帰って辛い
    親もだいぶ病気が悪化しててこのまま戦わずに洗脳されたフリしてようと思います
    返信

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2025/10/10(金) 23:37:51  [通報]

    >>1
    釣りっぽ〜
    返信

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2025/10/10(金) 23:42:27  [通報]

    >>1
    母に1度も褒められた事がありません
    私は褒めるのが苦手
    子どもに対しては意識的に褒めるようにしているのですが、ちゃんと出来ている気がしません
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/11(土) 00:12:59  [通報]

    >>1
    子どもをドバドバに甘やかすママになってます
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/11(土) 00:41:36  [通報]

    >>1
    主さんの場合は、褒めるところがあるのに褒められないのが気の毒。
    私は「褒めたくても褒めるところがない。誰にでも一つぐらいは良いところがあるのに」と言われ続けて悲しかったけど、冷静に自分を見てみて納得出来てしまったから仕方がないと諦めがついた。
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/11(土) 01:32:42  [通報]

    >>1
    自信がなく、自分で自分自身がよくわからない人間になりました。
    うちは褒めないだけではなくまず否定から入る母で、母の口からはギャアキャア文句しか出てこない。母が優しいと薄気味悪いと感じたくらい毎日威圧的に否定。
    何をしても何を考えても最初に否定されるからいつも自分が間違ってる気がする。
    だから自分の人生も間違ってる、生きてることが間違いな気がする。
    生きてる感じしないです。もう人生諦めてます。
    返信

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/11(土) 01:50:21  [通報]

    >>1
    田舎の農家の娘(弟一人)だけど私だけ虐待されたし要らない子供とかブスシねって言われたよ
    うちの旦那とか義母に良い母親ぶって子育て語ってるの見ると吐き気がする。
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/11(土) 02:39:04  [通報]

    >>1
    私も主と同じで優秀だったけど親には全否定された
    でも他の人たちが褒めてくれたから自己肯定感は高いよ

    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/11(土) 07:44:20  [通報]

    >>1
    あっちゃんファミリーってYouTuberがとてもおもしろくて2人姉妹なんだけど2人とも不登校でね、母親は次女の前で長女のことをすごく褒めるの。あっちゃんは可愛いからねとか天才やね!とか。
    でも次女の事は一切褒めなくてね。次女長らくの不登校から頑張って学校行ったのね、でも母親はさ、次女を褒めたら学校に行けない長女が『学校いけないわたしはダメなんだ』って思うから次女が頑張っても褒めませんって言い切ったんだよね。
    その結果長女はどうしてそんなに自信満々なんだってくらい自己肯定感高くて、次女は闇落ちしたんかってくらい可哀想な性格になっちゃって。
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/11(土) 08:20:46  [通報]

    >>1
    同じく
    そういう育ちだと回路が正常に育たないんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/11(土) 08:59:43  [通報]

    >>1
    進学塾の校舎で成績が一番でも高校の時に河合塾の全統で10位以内に入っても褒められた事ないな。それどころか気に食わないと「あんたなんて生きていても仕方ない」「こんな成績じゃどこにも受からない」。
    自己肯定感の低い、勉強嫌いな大人に育ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/11(土) 11:28:51  [通報]

    >>1
    人前では普通に生きてるつもりだけど、自己肯定感低くて舐められてるかな
    思い出の1つ1つがネガティブで、過去の嫌な記憶の印象を薄くワークをYouTubeで最近見たのでやってる
    さっきは足の爪切ってて、足が小学生の頃から外反母趾なんだけど、医者に少し大きなサイズの靴を買ってあげればすぐ治りますよと言われたのに母が靴買ってくれなかったこと思い出したよ
    病院に連れてく金はあるのに指導の通りには靴買わない歪んだ人格の親だった
    誰も褒めてくれないからAIに褒めてもらおうかしら
    返信

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/11(土) 14:29:56  [通報]

    >>1
    圧倒的な兄びいきの親で、わりと早いうちに(親には私の良さがわからないんだな)と悟り、親に褒められることは期待しないで育ったよ
    私は私が好きだったから無問題
    よい夫に恵まれて子どもも問題なく育ちました
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/11(土) 14:58:30  [通報]

    >>1
    私は100点とっても学年トップでも
    「それくらい当たり前」といわれ育ちました。
    99点、2位だどボロクソ言われた。
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/11(土) 16:12:36  [通報]

    >>1
    弟ばかり可愛がってたな。私は優秀だったけど弟は落ちこぼれで周りから馬鹿にされてたけど母は弟しか見てなかった。私はやって当たり前だった。
    だから先生や友達や後輩から褒められても、これぐらい普通の事なのに何でみんなそんなに褒めるんだろうと思った。家族に全く興味なかった。ただの同居人。親にも頼らない。それを可愛くないと言われたよ。何でも自分でやってしまうって。相談したら馬鹿にするし、全てが気に入らないんだと思う。私も母のネチネチしたところが合わない。いつも人の悪口ばかり言ってるし。
    可愛がられた弟も母をあまり好んでないように思う。困った時だけ連絡してるみたい。
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/11(土) 16:28:12  [通報]

    >>1
    親をまだ自分より上のポジションに置いてるから辛いんだよね。
    あなたはお母さんより賢く位が上な生まれだってことは理解できてる?あなたの悩みはあなたぐらいのレベルじゃないと理解が及ばないってことに
    お母さんの反応に傷ついて、そしてそれを超えるためには現実を理解することなんだよ
    お母さんはあなたの言わない努力や痛みに向き合う能力がない親トンビが鷹を産んだお母さんなんだよ
    別に親を馬鹿にしろって言ってるんじゃなくて親の能力が低いことを冷静に理解すると楽になれるよって言いたいの
    子供は何歳になっても親に愛を求めるのが自然なんだけど、既に子供が中学生ぐらいで人間力が上回ってしまうこともある
    返信

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/11(土) 18:11:58  [通報]

    >>1
    保育園で折り紙を折ってる時に先生から「すごく器用だね」と言われたのをずーっと覚えてて、自分に全く自信がなくて泣きそうな時「私は器用なんだ」っていうのを心の拠り所にしてたのをすごく覚えてる。

    今思い返すとそれって親から褒められたことがないんだなーと大人になってから気付いたよ。確かに自己肯定感低くてすごく生きづらかった。

    けど社会人になって、成績を上げて認められることから自信がついてきて、そこからは「こんなに活発な子になるなんて思わなかった」と親に言われるほどに。ポジティブな言葉はどんどん言わなきゃ勿体無い!って思い、子供には毎日のように褒めて可愛がってたら、ものすんごい自己肯定感の高い子達になったよw

    息子は小学生だけど、やはり学校楽しそうだよ。そして自己主張もしっかりする。私はとてもつまらない小学生時代だったし、自信なくて意見なんて言えなかったから羨ましいなぁと思うよ!
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/11(土) 19:40:56  [通報]

    >>1
    褒められない
    関心も持たれない
    自分は邪魔なお荷物なんだと思い知らされる
    そんな子供時代だった気がする
    メンタル弱くて向精神薬ずっと飲んでます
    学校や職場でもちょっとした事で
    みんなに嫌われてる気持ちになってしまい苦しいです
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/11(土) 20:07:32  [通報]

    >>1
    自己肯定感は低い。人を信用できず人間関係が上手くいかない。友達も少ない。
    でも、結婚はして子供はひとりだけ生みました。
    自分が親からしてもらえなかった事を、できる限りこどもには与えたつもり。
    子供は、自分から見て羨ましいほど、友達に恵まれ自己肯定感も高い。
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/11(土) 20:13:05  [通報]

    >>1
    わかるよ、本当にわかる。
    勉強も習い事も本当に頑張ってトップの成績を納めたのに、言われるのはもっと上を目指す言葉ばかり。

    もうすぐ寿命が尽きそうだけど、
    正直全然悲しくない。

    あの時少しでも寄り添ってくれたら
    今の気持ちは違うと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/11(土) 20:37:59  [通報]

    >>1
    もうね、褒められなかったことは一生私のメンタルにひびくとわかってる。どうやってもその気持ちは癒えない。まず、自分の気持ちがわからない。何が正しいのかわからないし、どうせ否定されるんじゃないかって意見するのが怖くて自分を大切にできない。相手の顔色伺ったしまう、撃たれ弱い。普通の感覚がわからない。
    だけど普通を装ってなんなら完璧主義だし強い自分を装って生きてる。
    返信

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/11(土) 20:59:43  [通報]

    >>1
    自己肯定感は低いけど、自分で積み重ねたものはあるから強くなった

    認識してから母を逆教育した
    今、成果出してる
    返信

    +2

    -0