ガールズちゃんねる
1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 48. 匿名 2025/10/09(木) 13:12:50  [通報]

    >>1
    外国人だけで儲かってるので来なくて結構です。
    学生なんてろくに金も使わない人寧ろ邪魔ですわ
    返信

    +8

    -17

  • 54. 匿名 2025/10/09(木) 13:13:47  [通報]

    >>1
    出張で久しぶりに行ってびっくりした
    今の京都はイライラして終わる感じ
    地元の人、大変と思う
    返信

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/09(木) 13:15:50  [通報]

    >>1
    満足に観光できないんじゃ行く意味ないもんね
    修学旅行で行った二条城は感動したし、修学旅行じゃないと行かなかっただろうから、その機会が無くなってしまうのは本当に残念
    返信

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/09(木) 13:17:55  [通報]

    >>1
    長崎も外人すごかったよ
    返信

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/09(木) 13:24:00  [通報]

    >>1
    かれこれ150年前くらいに京都へ修学旅行行ったけどその時でも外国人多かったからな〜今はもっとすごそう。金閣寺観に行ったら沢山人がいていろんな国の言語飛び交ってて日本語喋ってる人周りに全くいなくて「ここ日本だよね?」と怖かった思い出。
    返信

    +1

    -9

  • 92. 匿名 2025/10/09(木) 13:26:44  [通報]

    >>1
    元々の観光客向け価格+インバウンドボッタクリ価格
    2重に高い
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/09(木) 13:29:38  [通報]

    >>1
    オーバーツーリズムはもちろんなんだけど、学生の集団に市バス乗られるのは正直迷惑!
    こちとら通勤で座りたいんだよ…
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/09(木) 13:41:25  [通報]

    >>1
    京都駅前とかひっきりなしに観光バス
    もう観光地として避けたい
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/09(木) 13:43:14  [通報]

    >>1
    「来年は長崎に」

    こっちも中国人ばっかりですけど。
    返信

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/09(木) 14:00:57  [通報]

    >>1
    広島も修学旅行が来てるけど、インバウンドが宮島も平和公園もいるからろくに観光出来ないと思うけどね。
    宮島とかシーズンオフの時期は落ち着いていて良かったのに。
    インバウンドのせいで宮島も平和公園も広電も混んでいて嫌になる。
    返信

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/09(木) 14:03:12  [通報]

    >>1
    有名な観光地なんて行ったら外人ばっかでウザイんだよ。
    返信

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/09(木) 14:04:22  [通報]

    >>1
    長崎も外人だらけ
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/09(木) 14:09:08  [通報]

    >>1
    奈良に行けばいいよ
    返信

    +2

    -5

  • 170. 匿名 2025/10/09(木) 14:10:28  [通報]

    >>1 外人は日本なんか何もないのに何しにくるんだろね。江戸時代の街並みが今でも残ってるってのならまだわかるけどビルなんか見せられても困らないのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/10/09(木) 14:17:05  [通報]

    >>1
    修学旅行だけでなく日本人観光客も大事にしないとそのうちそっぽ向かれるよね。
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/09(木) 14:28:23  [通報]

    >>1
    修学旅行は時間通りに行動できないとダメだもんね
    渋滞と人混みで遅延しまくったら話にならないし
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/09(木) 14:52:08  [通報]

    >>1
    外国人だらけで、通勤ラッシュかってぐらい
    京都のお店にはいるより
    普通に暮らしている人んちまで入り込んで配信したり
    そりゃこんなところへ修学旅行にいっても
    外国人閲覧体験になるだけだしw
    返信

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/09(木) 14:53:49  [通報]

    >>1
    名目上は学業の一環での旅行だから
    日本の歴史に触れて学ぶための場所として
    京都奈良だと思ってた
    無秩序かつムダに増やしたインバウンドのせいで
    日本人が旅行先を変えるとか
    本末転倒

    返信

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/09(木) 15:10:49  [通報]

    >>1

    北海道に来て農業実習したらいいのに。
    十勝とオホーツク海側は空いてるよ。

    旭山と札幌小樽、函館はダメ。
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/09(木) 15:10:57  [通報]

    >>1
    大阪万博に変更になった学校がたくさんありました
    返信

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2025/10/09(木) 15:39:46  [通報]

    >>1
    バスで遭遇した修学旅行生達が「こんなに混んでるバス生まれて初めて乗った…」て言うのを何回か聞いた

    そんなバスにいつも乗ってる私って…
    返信

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/09(木) 16:52:33  [通報]

    >>1自分のとこは京都が中学校で長崎は高校だったけど、中学で長崎に変更した場合また長崎に行くの?
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/09(木) 17:11:12  [通報]

    >>1
    こちらは非観光地。外国人の人なんて居ないし街も混んでない。店やってる人達はまだ良いけども住んでる一般人はたまったもんではないだろう。修学旅行とかは場所変えるべき。
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/09(木) 17:40:10  [通報]

    >>1
    いうて長崎も似たようなものじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/09(木) 17:57:52  [通報]

    >>1
    本当に、なんとかして欲しい。京都は宿泊もなにも外国人税とったらいい。お金使わないでウロウロしてるよ。
    バスもコインランドリーやらスーパーやら、生活圏にきしょく悪いくらいいる。
    京都市住みです。
    返信

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:45  [通報]

    >>1
    しかもガキが行ってもつまんないよね。
    テーマパークとかのが良い
    返信

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2025/10/09(木) 21:25:53  [通報]

    >>1
    広島県福山市の鞆の浦、尾道市の千光寺
    そこまで人多くないし、オススメですよ。
    見るところあんまりないけど、快適ですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/10/09(木) 22:37:24  [通報]

    >>1
    子供の頃、京都に旅行、修学旅行と聞いたら、飽きたぁというセリフは今となっては贅沢な悩みだったんだなぁ
    昔も人多すぎと思ってたけど今はもっとなんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/10(金) 00:13:33  [通報]

    >>1
    私は、九州のとある県ですが、昔の話ですが、修学旅行なんて必要ない、お前らは頭が悪いんだからもっと勉強しろ・・と修学旅行の代わりに、自習できる所に何日間も缶詰されて勉強させられてました。
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/10/17(金) 00:38:09  [通報]

    >>1
    付き纏ってた女子なのに
    返信

    +0

    -0

関連キーワード