ガールズちゃんねる

結婚20年以上の夫婦に聞きたい!

124コメント2025/10/09(木) 12:00

  • 1. 匿名 2025/10/08(水) 13:54:13 

    結婚20年以上のご夫婦に聞きたいことを質問するトピです。

    経験豊富なご夫婦に色々教えて欲しい人が質問してください。
    同年代の人からの質問ももちろんOKです。

    主から
    今まででいちばんの夫婦間のトラブルは何ですか?どう解決しましたか?

    +21

    -3

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 30. 匿名 2025/10/08(水) 14:05:20  [通報]

    >>1
    義父母のアポなし訪問(プラス嫁いびり)と旦那の理解力の無さ

    本気で離婚したいと思っていた時期もありましたが義父母のおかしな言動にやっと気づいた旦那が義家を疎遠にした事で解決。必要最低限の付き合いしか今はしていません
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/08(水) 14:06:14  [通報]

    >>1
    夫が昔仕事の知り合いから身分証盗まれてカード作られて借金押し付けられた(持ってないカードの滞納の請求書来て発覚)w
    他の人も被害に遭っていて警察行ったけど取り合ってもらえなくて泣き寝入りかなと落ち込んでいたけど、周りが色々圧力かけてくれてその人の親からお金だけは取り返せた
    滞納歴は夫に残ったけど😭
    助けてくれた方には感謝しかない
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/08(水) 14:06:46  [通報]

    >>1
    私の不倫でした。

    ちなみにそれとは関係なく今は離婚してますが…
    結婚21年で終了
    返信

    +3

    -10

  • 34. 匿名 2025/10/08(水) 14:06:46  [通報]

    >>1
    今年銀婚式を迎える者です
    義母から無料便利屋扱いをされ、心身共に病んでしまい、医師からの診断書を持参で離婚覚悟で「私はあなたのお母さんに◯されるつもりであなたと結婚したんじゃない」と言ったら、今まで「母さんも娘が出来て喜んでいるんだよ(義母は息子しか産んでない)」「無理のない程度で良いから母さんの言う事聞いてやって」「年寄りだからさぁ、大事にしてやって」と言っていた夫も、さすがにこれはヤバいと思ったのか義母に直談判、結果として私は義実家ノータッチでいられる事になりました
    義母の世話を私に丸投げしようとしていた義兄(独身)からは、あてが外れたからか散々嫌味を言われましたが、今では義親族内で義母と義兄は鼻つまみ親子扱いされているそうです
    返信

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/08(水) 14:09:35  [通報]

    >>1
    義実家問題かな。
    夫が長男で義両親はもちろん、夫も「長男だから」みたいな考え。

    色々あったけど、義両親が娘しか産まなかった私を責め、男を産めと言って来た時に「もう関わりたくない」と宣言して10年。本当に関わってない(笑)
    夫は離婚が嫌みたいで、せっせとひとりで親孝行している。
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/08(水) 14:16:23  [通報]

    >>1
    乳幼児期の子育て関連

    夫が我が子フィーバーでお花畑すぎて、夫が出張でいない時のお世話がつらい事を相談したのに『こんなに愛しい子どもの世話がつらいはずない!母親ってそういうものでしょ!』みたいな雰囲気でスルーされてた(『』内は直接言われた訳でなく言動や表情の端々から伝わってきたもの)

    それがつらすぎてブチギレた。よく笑う夫が真顔になりしばらく冷戦状態だった。

    夫にも休日に子どものお世話をしてもらってたら、そのうちつらさを理解してくれるようになったから、今は普通に仲良しだし協力し合えてるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/08(水) 14:37:38  [通報]

    >>1
    結婚もうすぐ25年
    夫婦間トラブルは思い出せる範囲ではほとんどないよ
    ずっと仲良く楽しく共働き育児してきて、子供達も大きくなり夫婦二人でのデートも復活してきた
    あと10年働いたらあちこち旅行しようね、楽しみだね〜ってよく話してる
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/08(水) 14:44:07  [通報]

    >>1
    子どもがまだ小学生のころ、義両親の入院リハビリ介護
    そして、私の両親の入院と看取りが全部重なった時期がありました
    旦那は出向先のシンママと長い間浮気、私が忙しいのをいいことに向こうの家に入りびたりでした
    本気で締め上げました
    今はてられないように必死。こんな日も来るのです
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/08(水) 15:01:36  [通報]

    >>1
    25年目47歳、子供3人(新卒と大学生2人)
    長男の高校進路決定で揉めてよくケンカした
    スポーツ特待生で県外私立強豪校に進学して入寮するか、成績で地元公立進学校に進むかで、意見が別れた
    結局子供の意思を尊重した

    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/08(水) 15:10:00  [通報]

    >>1
    子育ての方針の違い
    その都度話し合いをしてたけど私が折れることが多かったな
    子供が他県の大学に進学してからは揉めることは無くなった
    違う環境で育った二人が一緒に子供を育てるというのは本当に大変なことだと思ったよ
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/08(水) 15:34:02  [通報]

    >>1
    夫は二十歳上で、若い時は弁護士立てるほど揉めましたが
    今ではラブラブです。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/08(水) 15:54:03  [通報]

    >>1
    結婚歴25年位
    今まで特に夫婦間のトラブルなし

    上手く行ってるコツはお金の心配がない、いちいちお互いの詮索はしない
    飲み会等に文句を言わず送り出し、帰りが遅くてもうるさく言わない

    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/08(水) 17:20:06  [通報]

    >>1
    今年銀婚式でした
    うちはやっぱり義実家かな
    とにかく夫は孝行息子なので
    他人なら立派な人だと思うけど自分の夫となるとそうは思えず色々、色々あったな〜
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/08(水) 21:02:18  [通報]

    >>1
    新婚の時のカレーの具の大きさ。過去一壮絶な喧嘩じゃった。
    返信

    +1

    -1

関連キーワード