-
3811. 匿名 2025/10/09(木) 10:37:04 [通報]
>>3319
武蔵野市は外国人参政権を盛り上げたり何度も政治問題を引き起こしたり色々絡んでるからメディアが作るブームを真に受けないほうがいいよ。
太平洋戦争中に、中島飛行機(現・SUBARU)が、武蔵野市に大工場を作った。ところが敗戦後に空き地になった。少数の地主と寺が市の多くの土地を持っていたが、中島飛行機は購入せずに借りていたのでそのまま返し、市街地が混在していたために戦後の農地解放が行われなかった。そのまま地主が温存された。地主らは土地利権を保つため、また批判を避けるために、社会党・共産党や、吉祥寺周辺のやくざ組織と協力し、政治に介入した。
1960-70年代の革新系市政が市民団体を援助したため、そうした団体が武蔵野市に乱立した。また都内では費用がかかるので、国鉄中央線で都心に移動でき、劇場のあった武蔵野市周辺に劇団や作家などの左派系文化人が、戦争直後から集まった。
同じような歴史の構図は東京の杉並区、世田谷区、国立市にもある。都営住宅が左翼の牙城になり、旧勢力が戦後に左翼と結びついた。
![]()
+1
-5
-
3816. 匿名 2025/10/09(木) 10:43:20 [通報]
>>3811返信
左翼というよりは北朝鮮界隈の大日本帝国残党かなあ
偽装左翼で中身は凱旋右翼とでも言えばいいのだろうか
+3
-1
-
3820. 匿名 2025/10/09(木) 10:45:02 [通報]
>>3811返信
不思議だなあ名前の出てくる区と市が竿燈連合エリアとかぶる
ここのノンノの話題でもチラッと出てきたような
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

東京・武蔵野市、「税金を食べる左派」の横暴はなぜ? / 東京都武蔵野市がおかしい。「外国人住民投票条例」騒ぎを起こした松下玲子市長など、政治家と周辺が引き起こす変な事件が続き、この1年繰り返し全国ニュースとなった。しかも騒動は市民生活の向上に役立た...