-
3754. 匿名 2025/10/09(木) 09:22:08 [通報]
>>3746
横だけどあなたがプロでデザイン職をやってるならもうフリー素材とか使わない方がいいですよ
あれ、罠だらけですから
規約も会社やサイトごとに全く違うし後々怖いですって
プロでやるなら有料素材をいくつも購入した方がリスクヘッジになります
代理店経由なら後々代理店に刺されないためにも
あなたの姿勢は素晴らしいとは思いますけどね+13
-0
-
3756. 匿名 2025/10/09(木) 09:23:36 [通報]
>>3754返信
AI生成とか、どっかから取ってきたものを並べて「フリーです!」って言ってるのもいるもんね
それどころか有料素材集に権利上問題のある素材が含まれてた話もあったような…+11
-0
-
3785. 匿名 2025/10/09(木) 09:47:49 [通報]
>>3754返信
報告している=広告代理店に責任を投げる意味でやってます(もちろん素材も法律やクオリティに問題がないと判断したものだけ使ってます)
規約はこれで、こういう意図でこんなふうにこれ使ってます。問題ありそうなら言ってください、で採用したなら広告代理店の責任なので
+5
-0
-
3789. 匿名 2025/10/09(木) 09:52:19 [通報]
>>3754返信
それってフリーじゃない素材サイトでも同じでは?
今回だって「大御所がそんなことしてると思わなかった」からバレなかったわけで
規約ちゃんとしてる「著作権フリーで素材を提供してるサイト」であれば普通に使います(それをそのまま作品として出すことはもちろんない)+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する