- 
                3501. 匿名 2025/10/08(水) 23:46:20 [通報] >>3499
 だから、自分でモデルを用意して写真撮れば、別に無からそらで描けなくても何の問題もないってこと+17 -2 
- 
                3523. 匿名 2025/10/09(木) 00:08:59 [通報] >>3501返信
 完全にオリジナルのメカで今まで存在したことのない、常人には想像できないような未来の飛行機をデザインしてください
 
 って依頼が来て、既存の外国のマイナーな飛行機や誰かが作成したプラモデルを許可得てから自分で写真撮って下敷きにトレスしたのを「自分で考えました」で提出するの?
 マイナーだったら相手にはわからないしそれで誤魔化せるけど
 
 だとしたら自分とは考え方違いすぎる
 あなたの取引先や界隈がそうなら、それでいいんじゃないかな…
 
 存在しない空想のアイディアに依頼が来たら既存のものは絵の下敷きにはならないし
 (構造や基幹的なものは参考になるかもしれないけどアレンジしないといけない部分が多すぎて、下敷きする方が無駄が多い)
 写真撮りたくても存在しないものは撮れないので
 脳内にあるイメージをそらで描くしかないと私は思ってる
 
 普段の写真トレスや練習は、こういう依頼でそらで描く時のための準備じゃないの?
 
 漫画家だったら余計にオリジナル性あるデザインを依頼されることは珍しくないと思うんだけど
 それを「おかしな規約」っていうのにはびっくり+1 -5 
- 
                4021. 匿名 2025/10/09(木) 20:04:44 [通報] >>3501返信
 画力無しでも出来る
 それもどうかなと思うけど
 パクリパクられ 元祖は・・・+0 -0 
- 
                4024. 匿名 2025/10/09(木) 20:10:28 [通報] >>3501返信
 モデルに何を着せて、どういうポーズとらせて…っていうセンスゼロだと思う
 だからやらないんだよ
 資料用に自分で風景撮影しますとか言ってたけど、ウソ乙としか思わない
 写真とるセンスあるなら、こんなことにはなってない+4 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
