ガールズちゃんねる
  • 2302. 匿名 2025/10/08(水) 14:47:30  [通報]

    >>2009
    地方の底辺イラストレーターです。
    たしかに参考素材としていろんな画像を用意するけど(自分の作った作品がおかしな点はないか、それがどんな物など理解するため)
    トレスはない。

    「自分の仕事が制作(創造)すること」と「企画自体ぽしゃったら損害賠償発生」を理解してるから。

    お客が参考素材だしてきたり、丸パクリでトレスしてなんて言われても、それヤバいっての伝えて
    お客さんが納得できる代替案をだしてるよ。

    +34

    -0

2302. 匿名 さんに返信する

2302. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 2324. 匿名 2025/10/08(水) 14:51:57  [通報]

    >>2302
    横です
    ちゃんと製作ではなく制作って使ってるところがプロっぽい笑
    平面だけじゃなくSNSやWebでもチェックは本当に慎重になるんですよね
    依頼する側も素材は本当に著作権に問題が無いか神経質になりますし
    non-noの写真をまんまトレースなんかする人間は会社として即アウトだし契約解除
    怖すぎてそんな人間の作品なんか使えるわけない
    返信

    +8

    -1

  • 2497. 匿名 2025/10/08(水) 15:52:27  [通報]

    >>2302
    全然関係なくてすみません
    トレスは略語なの?英語でその発音が見当たらない…
    トレースじゃなくて今はトレスって言い方が主流なのですか?
    気になって気になって
    返信

    +2

    -0