-
2126. 匿名 2025/10/08(水) 13:52:29 [通報]
>>1955
現代美術は上層部からパクだとして
そうすると瞬間撮影出来るカメラもパソコンもない時代にここまで躍動感臨場感ある炎を描いた速水は脳はどうなってるのか
絵の前で圧倒されて言葉も出なかった出典:upload.wikimedia.org
+23
-4
-
2195. 匿名 2025/10/08(水) 14:19:34 [通報]
>>2126返信
何時間も何日間も観察してるんじゃないかな
北斎の波とか若冲の鶏とかそうだよね+15
-0
-
2199. 匿名 2025/10/08(水) 14:20:38 [通報]
>>2126返信
ストップモーションかけたみたい+6
-0
-
2211. 匿名 2025/10/08(水) 14:23:30 [通報]
>>2126返信
瞬間撮影じゃむしろ表せないと言うか
写真や一時停止と違って
ちゃんと人の目で見た印象そのままってのが絵画のすごさなんだろな+14
-0
-
3468. 匿名 2025/10/08(水) 22:45:39 [通報]
>>2126返信
山種美術館にある速水御舟の『炎舞』だね
トピズレになるけど『炎舞』をオマージュしたポスターが亀倉雄策の『ヒロシマ・アピールズ』
炎舞は炎の明かりに吸い寄せられる蛾、ヒロシマアピールズは原爆に焼かれる蝶
優れた先達をリスペクトして意義ある作品を生み出す芸術の底力を感じるわ+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する