ガールズちゃんねる
  • 1174. 匿名 2025/10/08(水) 06:00:31  [通報]

    >>200
    なぜノンノなのか、理由がわかった。
    巨匠・江口寿史と高橋よしひろが語る『週刊少年ジャンプ』黄金時代、ここだけの話【「増田まんが美術館」イベントリポート】|ニフティニュース
    巨匠・江口寿史と高橋よしひろが語る『週刊少年ジャンプ』黄金時代、ここだけの話【「増田まんが美術館」イベントリポート】|ニフティニュースnews.nifty.com

    2022年、秋田県横手市の「増田まんが美術館」に全マンガ原画を収蔵した人気漫画家の江口寿史氏。画業50周年が迫る現在も第一線で描き続け、今も尚、日本のポップカルチャーの象徴として実に幅広い世代に支持さ…


    >>俺、『すすめ!!パイレーツ』(1977年~1980年『週刊少年ジャンプ』)を描いている時は集英社の執筆室に2年間住みついてたんですよ。
     
    初の美人画集『彼女』を発表した江口寿史が語る女性・イラストへの想い「女性の絶対無敵な時期を、絵に描いて永遠にしたい」 - ライフ・文化 - ニュース|週プレNEWS
    初の美人画集『彼女』を発表した江口寿史が語る女性・イラストへの想い「女性の絶対無敵な時期を、絵に描いて永遠にしたい」 - ライフ・文化 - ニュース|週プレNEWSwpb.shueisha.co.jp

    漫画家・イラストレーターの江口寿史(えぐち・ひさし)氏が最新作品集『彼女』を3月10日に上梓した。 これは氏にとって初めてとなる美人画集。初期代表作『すすめ!!パイレーツ』から初収録作品まで350点...


    (聞き手)>>パイレーツは女性キャラの絵が急激に変わっていきましたよね。
    (江口)>>でも当時、集英社にこもって漫画を描いていたので、息抜きにそこら辺にあった『りぼん』や『別冊マーガレット』を読むうちに変わっていきました。
    >>あと、女のコの服への意識が変わったのもその頃。いつも同じだとおかしいので、やはりそこら辺にあった『nonーno』を見て、参考にしたんです。当時の『nonーno』は、外ロケのページが多く、自然光の射し方も参考になりました。絵に陰影をつけるようになったのはその頃から。僕の絵の最初の頃の変化は、集英社に泊まりこんでいたのが大きかったかな(笑)。

    (聞き手)>>先生は女性を描く時、モデルはいるんですか?
    (江口)>>いたりいなかったり。でも基本、いないです。

    嘘や────────────ん!!!
    聞き手のかた、トレパクに気付いていたからこの質問をしたのかな?w

    +110

    -1

1174. 匿名 さんに返信する

1174. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす