ガールズちゃんねる
  • 1013. 匿名 2025/10/08(水) 01:18:03  [通報]

    >>509
    逆に疑問なんだけど、トレスとはいえずっと手使って書いてきたのは本当じゃん
    じゃあなぜその動きがモノになってないんだ?
    なんかずっと同じことやり続けてたらそれが手癖になったりしないの?w

    +53

    -0

1013. 匿名 さんに返信する

1013. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 1020. 匿名 2025/10/08(水) 01:22:26  [通報]

    >>1013
    絵はなぞって描けるものじゃないから
    返信

    +36

    -0

  • 1022. 匿名 2025/10/08(水) 01:23:36  [通報]

    >>1013
    横だけど、いかにオシャレな感じになぞるかだけに特化してて人間の骨格や服の構造を考えないで描いてるから上手くなるはずもなく
    返信

    +39

    -0

  • 1024. 匿名 2025/10/08(水) 01:25:00  [通報]

    >>1013
    よこ
    模写とかだとモノにできるけどトレスだとダメみたいだね
    絵が上手いと言われているアニメーター漫画家イラストレーターさん達は小さい頃に対象をよく観察して模写してきたって話してる
    返信

    +46

    -0

  • 1025. 匿名 2025/10/08(水) 01:25:43  [通報]

    >>1013
    習字でお手本をどれだけなぞっても達筆にはならないでしょ
    何度も何度も書いて直してを繰り返さないと上手くならないのと同じ
    返信

    +45

    -0

  • 1057. 匿名 2025/10/08(水) 01:57:44  [通報]

    >>1013

    書道やってるけど対象を頭の中にインプットしてさらにアウトプットする、ってのが上達には大事なんじゃないかな

    お手本に元に練習するんだけどそれぞれの字の特徴を抑えようと意識して書くから身につくんだよね
    既にあるものを上からなぞると脳が「どうやってそれが出来上がってるのか」を覚えないんだと思う
    だから模写は実力が向上するけどトレスは下手なままになる
    返信

    +55

    -0

  • 1060. 匿名 2025/10/08(水) 02:00:05  [通報]

    >>1013

    トレスすらしてないと思うよ。

    雑誌をスキャンしてPCに取り込んで、フォトショでイラスト風加工して、顔の部分だけ自分で書いてると思う。

    重ねるとピッタリ一致してる

    LUMINEの子も、髪の毛にバックの窓枠の茶色が取り込まれてるから、自動イラストだなと
    返信

    +83

    -0

  • 1107. 匿名 2025/10/08(水) 03:26:43  [通報]

    >>1013
    フォトショ日常的に使ってるけど、逆に手間だと思う
    返信

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2025/10/08(水) 08:42:23  [通報]

    >>1013
    トレスで鍛えられるのは、なぞる能力だけ

    なぞってる時の脳の働きは、下の線の上にズレずに腕を動かすことだけ。腕を操る能力。
    物の形を理解したり脳内でイメージするイマジネーションやシミュレーションの機能は伸びない
    返信

    +24

    -1

  • 3072. 匿名 2025/10/08(水) 19:05:44  [通報]

    >>1013
    英単語を見ながら書くだけじゃ覚えられないでしょ
    スペル考えて思い出さないと
    返信

    +5

    -0