ガールズちゃんねる
2. 匿名 さんに返信する

2. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 28. 匿名 2025/10/07(火) 10:55:24  [通報]

    >>2
    弁護士事務所はわからないけど、税理士事務所なら勤務経験がある。
    私は正社員として勤めてたけど大きな事務所だったから、パートさんも結構な人数いた。
    まあ事務所によってパートさんの役割も違うだろうけど、私が勤めてた事務所のパートさんの役割は「帳簿を会計データに入力する」これだけ。
    申告書の作成とか顧問先巡回みたいな業務は正社員の仕事でパートさんに回ることはなかった。
    ただ、入力だけと言っても結構大変そうだったよ。
    色んな社員から回される仕事をこなして、その社員とのコミュニケーションも必要になるし。
    返信

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/07(火) 11:27:58  [通報]

    >>2
    私も。簿記2級取ったらパートで入って、期中仕分けや決算整理のお手伝いをしながら実務経験積んで、仕事で学びながら簿記1級→税理士資格まで取りたいなって思ってる。
    でも2級程度で税理士事務所で雇ってくれるのか心配…未経験なのもあるんで。
    ちなみに簿記3級は既に取ってる。2級を12月に取得予定で勉強中
    返信

    +27

    -4

  • 107. 匿名 2025/10/07(火) 11:39:54  [通報]

    >>2
    電話応対してくれる女性からして一度で用件すべて把握してくれるから頭良い
    返信

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/07(火) 12:43:34  [通報]

    >>2
    家族経営の税理士事務所に正社員として働いてたけど、家族経営の事務所は絶対辞めた方がいい。
    パートとして入った人達はみんなすぐ辞めてくし、私も辞めたくて代わりの人が入っても続かない。
    私はやっと辞められたけど、ずっと求人も出てる。
    大手なら職員も多いだろうし、有休やボーナスもあるかもしれないから大手で探してみたらいいと思う。
    返信

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/07(火) 13:40:27  [通報]

    >>2
    法律事務所で働いてたけどパートなんてあるの?
    弁護士次第だけど、判例検索とか裁判手続とか
    いろいろ勉強になって私はやってよかったよ
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/07(火) 14:03:30  [通報]

    >>2
    お客さんが手土産持ってきてくれるから、おやつのお菓子は豊富
    返信

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2025/10/07(火) 14:25:35  [通報]

    >>2
    気難しい弁護士先生とやっていけるかが大事
    返信

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/07(火) 16:10:06  [通報]

    >>2
    税理士事務所で正社員で働いてました。
    顧客が持ち込む帳簿をひたすら入力。
    簿記がわからないと正直難しいと思う。
    簿記がわかるならひたすら仕分けして
    入力するだけだから楽。
    ただ、ずーっと入力、しかも2月3月はキツい。
    あと、同族企業は絶対にやめた方がいい
    いいように使われてポイだよ。
    給料も安いし福利厚生も悪い。
    わりきれるなら良いけど、、
    ハロワの事務募集ずっと税理士事務所出てるでしょ
    それが答えだよ

    返信

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/07(火) 18:25:41  [通報]

    >>2
    弁護士事務所で働いてます。
    仕事内容はさほど難しくないですが、先生との相性がいいかで働きやすさが変わってきます。

    幸い、私の勤務先は先生がめっっっっちゃくちゃ良い人で…人ができている方で、とても働きやすいですし毎日楽しいです。
    返信

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/07(火) 22:39:51  [通報]

    >>2
    税理士事務所はやめといた方がいい。
    科目持ってて税理士目指す人でないと我慢できないと思う。
    どこの事務所も人手不足だし勉強疲れでイライラしてる人が必ずいて慢性的にパワハラがある。
    返信

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2025/10/08(水) 08:38:22  [通報]

    >>2
    税理士事務所でのパート経験があります。
    「資格を取る!」とか目標を持ってるなら良いですが、ただのパートだと大変な事の方が多いです。
    私自身、日商2級と宅建持ってるから知識を生かせるパートで良いなと安易に入社しましたが、先生たちはクセものが多いし、確定申告の時期は夜10時くらいまで働かされるし(扶養内パートなのに)。
    仕事内容は楽しくて、顧問先からの頂き物をたくさん分けてもらえたりとか良いこともありましたが、もうやりたくないです。
    返信

    +8

    -1

関連キーワード