-
9. 匿名 2025/10/06(月) 21:06:12 [通報]
>>6
それは大丈夫なん?!w
103か130までかわからないけどすぐ越さない?+58
-30
-
10. 匿名 2025/10/06(月) 21:06:43 [通報]
>>9返信
フルタイムだから。+104
-0
-
37. 匿名 2025/10/06(月) 21:11:38 [通報]
>>9返信
パート=扶養内ではないからね。+177
-1
-
88. 匿名 2025/10/06(月) 21:27:31 [通報]
>>9返信
私もだけど、そもそも最初から振り切って働いてるよ。
その方が世帯収入は多くなるもん。+66
-4
-
333. 匿名 2025/10/07(火) 07:31:38 [通報]
>>9返信
扶養内ではないからね。扶養だったら月8万くらいしか稼げないし、フルタイム。うちの働いているところは60歳になるまではフルタイムしか募集していなくて、パートもボーナスが30万くらいあるからフルタイムで働ける+45
-2
-
414. 匿名 2025/10/07(火) 10:34:08 [通報]
>>9返信
フルタイムでもパートの方が正社員より気楽だからやってる人多いよね。
扶養内とか考えず働いた方が収入は上がるのと、働いてて誰も面倒見れる人がいないってことで親の介護系を少し優先してくれたりする。
+27
-3
-
638. 匿名 2025/10/07(火) 19:06:42 [通報]
>>9返信
フルタイムになればいいのに。ちょっとしか稼げないの嫌だからフルタイムにしたよ。子供がいるし社員では働きたくはないけどボーナスがでるとこにした。パートでも賞与が1ヶ月から2ヶ月分でるとこが探せばある+9
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する