-
492. 匿名 2025/10/07(火) 08:29:53 [通報]
>>459
東京の人って、東京は文化の質が高いから子供たちがすごく文化レベルの高い環境にいるみたいなこと言うよね
まぁそれはわかるんだけど
でも結局アウトプットに必要なのは質の良いコンテンツよりも、子供時代にいかに自分と対話したかなんだろうな
自分と対話っていうとなんかまた教育環境のレベルがどうこうみたいな話になりがちだけど、そうじゃなく子供をとにかく暇で退屈っていう状況にしておくことがいちばんなんだよね
これノーベル賞受賞者の先生たちがみんな口を揃えて同じことを言う
子供に自由と暇を与えろって
真実なんだろうね
文化面で言うと東京からもミセスとかバウンディとか今回のショパコン本戦出場者とか出てきてるから基本的なポテンシャルは高いのよ+20
-4
-
519. 匿名 2025/10/07(火) 10:12:17 [通報]
>>492返信
脳科学者の講演聞きに行ったら、やっぱり子どもには暇な時間が大事って言ってた。その暇な時間をどう過ごすかあれこれ自分で考えることで育まれるものもある。
今のスマホ漬けの生活も危惧してた。考えなくても次から次に娯楽がやってくるから脳が考えることをやめちゃう。+20
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する